概要
一口大に切ったさつまいもを油で揚げ、砂糖を主体とし黒ゴマを混ぜた糖蜜に絡ませて作る。おやつとしてはもちろん受験の夜食のお供としても人気。
主に東日本で食べられており、関東地方ではごはんのおかずとして大学芋が出されることもある。
中国料理の紅薯抜絲に似ており、これに影響を受けた料理である可能性が高い(ちなみに中国ではジャガイモや山芋やバナナの抜絲もある)。名前の由来としては、大正から昭和にかけて、東京の神田近辺で大学生が好んで食べていたためという説もあれば、昭和初期に東京帝国大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが由来だという説もある。
他にも東京帝国大学の赤門の前に『三河屋』というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生間での人気を呼びこの名がついたという。また、早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥であるともされる。
関連タグ
葛葉ライドウ:好物が『大学芋』
芋けんぴ:似たお菓子