ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

芋けんぴ

いもけんぴ

芋ケンピ(いもけんぴ)とは、サツマイモを油で揚げた土佐(高知)の和菓子。
目次 [非表示]

概要編集

短冊切りにしたサツマイモを油で揚げ、砂糖を絡めた和菓子。

土佐高知)の郷土菓子である「ケンピ」という、細長くて固い焼き菓子に似ていることから、芋けんぴという名前がついた。製法はかりんとうに近いため、「芋かりんとう」とも言われる。


作物として優秀なサツマイモが江戸時代中期に土佐へ伝来してからは、代用食として現地で広く栽培されたようだが、当時は貴重品だった油で揚げるという調理法ゆえ、芋けんぴは特別な場面で饗されていたのではないかと考えられている。

現在では四国や九州(特に鹿児島)で生産されるコガネセンガン(黄金千貫)という白いサツマイモを原料にしていることが多い。


流通しているものの多くは砂糖コーティングでガチガチに固く仕上がっており、歯や歯茎の弱い人、お年寄りや子供にはオススメできない。

美味いが油で揚げてあるためカロリーが高く、食べ過ぎには注意。

近年ではやわらかいもの、塩味のもの、紫いもを使ったもの、ごまをまぶしたものなど色々なバリエーションがある。


関連タグ編集


外部リンク編集

芋ケンピ - Wikipedia

ひろめ市場(高知特産品店)

関連記事

親記事

かりんとう かりんとう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2440585

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました