ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ゆうゆう
編集内容:機能しないリンクを削除。

オリジン(デュエル・マスターズ)

こだいのぐんぜい

TCGデュエル・マスターズの特殊な種族。ピクシブではタグ「オリジン」とされていることが多いので、検索するなら「オリジン デュエル・マスターズ」とするのが良い

概要

DM-31で登場した特殊種族。単独では存在せず、DM-31ではサムライナイトのいずれかを含む。DM-32以降では他の種族を含むものも登場した。

日本神話を中心として、様々な神話・寓話などを元にしたカード名が多いことが特徴。

兼ねている他種族の性質や文明の特徴なども加味された名前になるため、命名ルールはかなり曖昧。

前述の通りオリジンのみ単独のカードはないものの、オリジンから進化する進化クリーチャーが神化編で激増したため、デッキ構築においては重宝する種族である。

オリジンの特徴

オリジンを含むクリーチャーは元の種族や文明の特徴に加え、オリジン特有のデザインが追加されることが多い。

光文明

現在の光文明とは異なり、頭脳よりも腕力で勝敗を決めるため、攻撃的なデザインとなる。

水文明

体の何処かに球体があり、それがクリーチャーの体を分解または構成しているかのような、やや不完全なデザインとなる。

センシティブな作品

闇文明

高貴な精神を持ち、赤い宝玉と黄金の装飾を纏うデザインとなる。

火文明

現在の光文明にも匹敵する科学力を有しており、未来的な武器を持ったデザインとなる。

自然文明

呪術や怪しげな秘術を使い、邪悪なデザインとなる。

背景ストーリーでの扱い

超銀河弾_HELLによって生まれた「時空の裂け目」から産み落とされた小惑星「オリジナル・ハート」を拠点とし、オリジナル・ハートから地上を侵略すべく現れた、かつてデュエル・マスターズ世界を支配していた古代のクリーチャーの大軍勢。

その力に追い付くには300万年もの時間が必要だという。

オリジン達は「アーク」と呼ばれる特殊な力を他のクリーチャーに埋め込むことによって、それらを支配し同族とすることが出来るようだ。

NEXに敗れ、オリジナル・ハートが超神羅ロマノフカイザー・NEXの特攻により消滅した事により滅んだ。

住処を失い神を喪い、滅びへと向かいながらも一部のクリーチャーが細々と健気に生き残っている。

ピクシブ百科事典に項目のあるオリジン一覧

爆獣イナバ・ギーゼ

超竜バシュミカヅチ

蒼神龍ヴェール・バビロニア

薔薇の使者

光器クシナダ

エンペラー・ヒミコ

貴星虫ヤタイズナ

化召の術士

英知ダビドゥール

黙示賢者ソルハバキ

予言者シュウ

エンペラー・ティナ

電磁封魔ロッキオ

イザナ・キーザ

大作家ホメロス

巡霊者アテルイ

剛力防機シュビルパンチ

貴星虫ドレインワーム

火ノ鳥カゲキリ

魔星蟲オルディオン

時空男

惑星の勇者ドリッピー

大作家エドガー・オーライオン

妖蟲闘竜サモハン

霊騎幻獣コライオン

猛菌封魔マガツカゼ

大勇者「銀河の誘発」

骸醒虫バルマンティス・ワーム

戦祭の化身

超合金マッハ・ホウオウ

古代の神「ゴッド/オリジン

神帝

神帝アージュ/神帝ムーラ/神帝ヴィシュ/神帝マニ/神帝アナ/神帝スヴァ

ピクシブ百科事典に項目が存在するプレミアム殿堂オリジン一覧

エンペラー・キリコ

蒼狼の始祖アマテラス

関連記事

編集者:ゆうゆう
編集内容:機能しないリンクを削除。