ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロランダ・フーチの編集履歴

2020-12-25 04:45:23 バージョン

ロランダ・フーチ

ろらんだふーち

ハリポタのキャラクター。飛行訓練の教師。マダム・フーチ。

概要

ホグワーツの飛行訓練およびクィディッチのコーチ・レフェリー。

銀髪を刈り上げている女性。作中での呼称は「マダム・フーチ」である事が多い。


口癖(?)は「死にます」。訓練中など注意すべき事柄を説明するため頻繁にこのフレーズを使用する。


映画版では一作目だけ登場したことで有名。これはギャラで揉めたからである。


映画版では結構若々しく見えるが(少なくともマクゴナガルより遥かに年下に見える)、裏設定ではなんと第一次世界大戦中にマグルの兵器で箒を焦されたことがあるほどのベテラン。髪型も銀髪と言うより白髪らしい。


そのため世代としては同じくWW1(第一次世界大戦)経験者のニュート・スキャマンダーテセウス・スキャマンダーらに近いと考えられる。→曾爺世代


そもそも銀の矢(シルバーアロー)というかなり古い箒を愛用したことを原作中でも語っている。炎の雷(ファイアボルト)は銀の矢に似ているらしい。


教授扱いではないのか、校医のポピー・ポンフリーや司書のイルマ・ピンスのように「マダム」という敬称で呼ばれる。


ちなみに裏設定いわく独身。


ホグワーツミステリーではマクゴナガルの学生時代について語っているが、その口ぶりからグリフィンドール出身の可能性が高いと思われる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました