ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エヴァンゲリオン新2号機の編集履歴

2021-03-11 00:18:19 バージョン

エヴァンゲリオン新2号機

えゔぁんげりおんしんにごうき

劇場版SFアニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』に登場する架空の兵器。

(イラストは中央)


この記事はシン・エヴァンゲリオン劇場版:||のネタバレを多分に含みます。未視聴の方は自己責任でお願いします。


概要

正式な名称は「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 新2号機α(ニコイチ型)」。α、とあるが作中ではこの仕様しか登場していない。


Qの終盤で自爆し、肉体の大半を失った改2号機。その後どうなるかは長らく謎だったが、2019年7月に公開された「0706作戦」(シンエヴァの冒頭部)のセリフより、「ニコイチ型に改造される」ことが判明した。また、ここでJA-02のパーツらしきものが見えていたことから、「JA-02のパーツで2号機を修復するのでは」と考察する人もいた。

そして同年10月、公開された特報2に満を辞して登場。重武装でインフィニティのなり損ないらしき群れに突入する姿が公開され、2号機(とジェットアローン)のファンを喜ばせた。


サイボーグじみた外見の改2号機を修復した本機は、より機械的な面が強くなっており、改2号機が片腕と顔の一部が機械だったのに対し、本機は顔から胸部、右腕以外が機械である。ベースのJA-02の灰緑色のカラーが面積的に大きいため、その見た目と相まってミリタリーチックな印象を抱かせる。また、2号機の面影が残る顔もより細身で刺々しいフォルム、牙が並んだような顎部、潰れた複眼を覆う眼帯のようなパーツなど、攻撃的な印象を抱かせるものになっている。


戦歴


出撃は最終決戦のヤマト作戦時のみ。最初で最後の出撃となったこの時、新二号機はありったけの武装を詰め込んで出撃した。背面にブースターと大量のミサイルを搭載したその姿は、ANIMAなどの外伝を除けば、エヴァ全機の中でも最もゴツいものだろう。その超火力と出撃時に装備のガトリング、8号機から渡される予備武装(双刃や丸鋸状の両手武器など)、徒手空拳、そして8号機とのダブルATフィールドで迫り来る無数のMark.7を蹴散らした。


その後ネルフ本部跡に到達。8号機の支援を受け、単身で第十三号機の元へたどり着く。第十三号機に強制停止信号プラグを打ち込み、作戦を完了させようとするも、第十三号機に屈した二号機自身のATフィールドが、その最後の一手を阻んでしまう。


更なる奥の手


「ごめん新二号機、また無茶をさせるわ……」

「全リミッターを解除、裏CODE999!」


2号機や改2号機の時に使っていた裏コードの進化系、裏コード999。エヴァのリミッターを全解除、エンジェルブラッドと呼ばれる液体エヴァに注入する事で発動する。以前の2つと違うのは、機体のリミッターと同時にパイロットのリミッターも外すこと。


実質アスカ専用の裏コード。その力の源は、アスカの中に眠る第9使徒の力である。


発動時にはアスカの左目に埋め込まれた小型の呪詛柱を物理的に引き抜き、使徒の力を解放する。

機体の方は生身の部分が擬似シン化形態の様な膨大なエネルギーによって新たな肉体を生成し、異様とも言える変貌を遂げる。パイロットの方は自らが使徒化する事で、自身のATフィールドがエヴァと同等の強さにまで強化され、実際これで前述した新2号機のATフィールドを中和しようと試みた。


ただしその原理や、発動を確認したマリが「人を捨てる気!?」と叫ぶなど、文字通り命がけの奥の手である模様。発動時は呪詛柱の引き抜きもあり、アスカもかつてないほどの苦悶の声をあげた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました