ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダサいの編集履歴

2021-04-03 12:27:11 バージョン

ダサい

ださい

「恰好悪い」「野暮ったい」「垢抜けない」などを意味する俗語。

概要

1980年代に、タレントのタモリ埼玉県民を嘲笑する意味で「ダサい」と「埼玉」を掛け合わせた「ダ埼玉」という造語を生み出して流行させた。


当時は時代遅れのものを指すことが多く、対義語はナウいだったのだが、今では「ナウい」は 「ダサい」言葉の代表格という扱いを受けている。


由来には諸説あり、東京都民が埼玉県民を馬鹿にする際の「だって埼玉だから」が短絡されて生まれたという説。

田舎(いなか)という言葉を漢字の別の読み方で「だしゃ」と読み、そこから発展して生まれたという説。

1978年版『現代用語の基礎知識』では、暴走族が起源の言葉とする説もある。


関連タグ

ダサい服 ダサT 私服がダサい ダサかっこいい ダサかわいい

世界でいちばんダサいシリーズ ダサいポーズに定評のある早苗

ククク、ダセエ奴しかいねえな かっこ悪い

宍戸亮

関連外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました