ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:稲美 弥彦
編集内容:利用状況を更新。

概要

三重県伊勢市中村町325にある高架駅。副駅名は「内宮前(ないくうまえ)」。

駅番号はM75

特急は乙特急か京伊特急のみの停車で、名伊及び阪伊甲特急ならびに観光特急「しまかぜ」は通過する。

伊勢神宮内宮の最寄り駅である。(但し、宇治山田駅伊勢市駅から発着するバスはある。)

駅構造

島式2面4線ホームで、20m10両まで発着可能。

乗り場路線方向方面備考
1・2鳥羽線下り鳥羽鵜方賢島方面
3・4鳥羽線上り伊勢中川名古屋大阪神戸京都方面一部1番乗り場

なお、改札は1箇所のみ設置されている。

  • 内側2本(2・3番乗り場)が主本線で、外側2本(1・4番乗り場)が待避線である。
  • 五十鈴川駅始発の上り列車の一部は1・2番乗り場から発車する。
  • 宇治山田寄りに片渡り線があり、1・2番乗り場から宇治山田方面へ発車が可能で、また鳥羽寄りにも片渡り線が設置されているので4番乗り場からも鳥羽方面への発車も可能である。
  • 難波線及び奈良線阪神なんば線との相互直通運行の開始に伴い、上りホームの案内看板に神戸が追加されたものの、当駅はもちろんの事、賢島方面から神戸方面に向かう列車は存在しない。

利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は3,674人である(三重県統計書より)。

利用状況比較表

年度乗降人員
2008年(平成20年)度2,495人
2009年(平成21年)度2,497人
2010年(平成22年)度2,532人
2011年(平成23年)度2,559人
2012年(平成24年)度2,627人
2013年(平成25年)度3,361人
2014年(平成26年)度2,758人
2015年(平成27年)度2,983人
2016年(平成28年)度3,102人
2017年(平成29年)度3,886人
2018年(平成30年)度3,684人
2019年(令和元年)度3,674人
編集者:稲美 弥彦
編集内容:利用状況を更新。