登場作品
人物像
本名「早見たつを」。対印南戦をきっかけに哲也のオヒキとなる。リーゼントと白いスーツがトレードマーク。
初登場時は「一晩で九蓮宝燈を二回和了った」が口癖。何故ダンチと呼ばれるかは謎。
両親(声優:岸野幸正・萩森侚子)はジャズ喫茶を経営していたが、戦後の不景気と根津夫婦によって負わされた麻雀による借金で一家離散となった。
お調子者で、彼が原因のトラブルも数多いが、哲也の信頼は厚い。
他の登場人物に比べ、感情的で人間らしさがあるため、よく初対決の相手には麻雀で負けている描写があるが、その雀力は哲也も認めており、また技も非常に多種多様にこなし、時に見抜いた技を練習せずに使いこなす器用さを持っており、彼のサポート無しには勝てない相手も多かった。
ある一件で一時、哲也とコンビ解散をし、対立する。玄人の流儀に反する麻雀を打つが哲也に敗北し、哲也の一言で一皮を剥き、玄人として根津夫婦に再戦し勝利する。
哲也が2度目の遠征に行っている間に「ダンチ新撰組」という組織を率いていたが、哲也が帰ってくると組織をそっちのけで哲也のオヒキとして打ちたがっていた。
コンビ打ちに必要な技はほぼ会得しており、終盤では哲也との同時ツバメ返しも披露した。
神保の葬式麻雀の時に警視庁コンビに右手をつぶされ麻雀が出来ないようにされたがその後はホンビキ界では「黄金のサウスポー」で通るまでなっている。
その他情報
モデルは、色川武大のアウトロー時代の相棒として『捕鯨船の男』『なつかしのギャンブラー』に登場するダンチ。
声優・CV
誕生日
関連イラスト
別名・表記ゆれ
関連タグ