ジャン・ロック・ラルティーグ
じゃんろっくらるてぃーぐ
CV:日高のり子
概要
アニメ「ふしぎの海のナディア」のもう一人の主人公。
フランスのル・アーヴル出身。茶色の髪、青い瞳の14歳の少年。
常に眼鏡と蝶ネクタイを身に付けていて、眼鏡がないと足元がおぼつかなくなるほどのド近眼。
科学に夢と理想を抱いており、暇さえあれば発明に明け暮れている。
海で行方不明になった父で商船エリーゼ・ル・アーブル号の船長(ラウル・ロック・ラルティーグ)を、自分が作った飛行機で探したいと思っている。
叔父と万国博覧会に賑わうパリの都に行き、ナディアと出会ったことで物語は始まる。
主要人物では唯一全放送回で台詞が存在する。
いつかナディアを自作の飛行機に乗せ、彼女の故郷であるアフリカまで連れて行くことを目標にする(これに関してはブルーウォーターの導きにより結実せず)。
性格はおおらかで打たれてもへこたれない。温厚で呑気だが思い込んだら一直線となる猪突猛進型で正義感が強く、行動力があり、その勇敢な言動は敵であるガーゴイルも称えるほどである。
女性に対しても積極的で、一目惚れしたナディアに対し積極的にアプローチしているが、女心には疎く、よく彼女を怒らせている。
普段は感情任せなナディアのワガママに振り回されている一方、時にはそれを利用して上手い事誘導するなど、なかなかの策士ぶりを発揮したこともある。
もはや超常的と言えるレベルの発明と才能があり、無人島にある資源だけで、たった一人で(見た目も性能も)サンダーバード顔負けの機械群を短期間で発明してしまうほど(夢オチだが)。
物語中盤、南極の秘密基地にある無数の墓標に父の墓碑銘が記されていた。ネオ・アトランティスに船を襲撃され死亡していた事が同船の乗組員であったエーコーの口から判明する。彼自身も最終話でガーゴイルによって滑落死させられたが、ナディアとブルーウォーターの力によって蘇生する。
エピローグでは、1902年の時点で5年前(1897年)にナディアと結婚、眼鏡まで自分に酷似した男児(CDドラマ「A.D.1901」ではナディアは「ジュニア」と呼んでいる)を、1907年時点ではさらに第2児を儲けているが、婚約のその一年前に事故で記憶を失っている(アニメディア91年小冊子付録短編小説より)。
ノーチラス号乗船中に本人が語ったところによると料理は作ったことがないらしいが、コメディ色が強い「島編」では餃子などを作る場面が描かれている。放映当時、女の子から「ジャンの様な彼氏が欲しい」という手紙がたくさん来ていたらしい(日高談)。ゲームではプレイヤーキャラクターになることが多い。
劇場版ではナディアと同じく17歳。相変わらずの発明三昧の日々を送る。基本的に性格はあまり変わっていないが、TVシリーズよりも若干ワイルド。ファジイに嫉妬するナディアをからかったりと、TVシリーズに比べれば余裕を見せている。
ドラマCDでは、ジャン自身とナディアの4代目の子孫(玄孫)に当たる日本人・伊藤ナディアが登場しており、自身の発明狂ぶりや勉強熱心、少年時代の女心の疎さなどの性格が受け継がれている。
余談
- テーマソング持ちである。