概要
2018年3月18日からLINEから配信されている週刊少年ジャンプのスマホパズルゲーム。
このゲームの特徴は何と言っても2頭身となったあらゆるジャンプ作品のキャラクターを編成して戦うという点だろう。敵味方問わず、現在も様々なジャンプキャラクターがガチャやイベントボスなどで実装されている。
ゲームの流れ
パーティーは4体のジャンプキャラをメインメンバーに配置し、メインメンバーに友情ワザを使用するキャラを3体ずつ配置という形になる。友情ワザとは所謂スキルであり味方の強化の他にも状態異常の操作やパズルの操作を行うことができる。
パズルバトルでは、赤・青・黄色・緑の計4色のプチをタップすることでタップした位置を消すシンプルな方式。タップしたプチと同じ色のプチが繋がっている場合はタップした位置を中心にコンボが発生し敵に与えるダメージが増加する。
さらにジャンプキャラクターにも色が設定されており、ジャンプキャラクターと同じ色のプチを消すと攻撃力が1.5倍になる。
ジャンプキャラクターの色は属性の役割を果たしており、有利属性の場合1.5倍のダメージを、不利属性の場合0.5倍のダメージとなる。
そして、同じ色のプチをあの有名な球の如く7つ以上繋げて消すと操作キャラの必殺プチが生成され、それを消すことで強力な必殺技を放つことができる。発動の際は原作のコマと共に動きを忠実に再現し放たれるため演出は必見。
さらに、プチを消していくと超強力なキャラクターの力を借りるレジェンド技を発動可能となり、バトルを有利に進められるようになる。
他にも、世界中のユーザー達とチームを組んだり、他のユーザーと対戦したり、できることが多い。
ストーリー
ジャンプキャラクターたちが平和に暮らしているジャンプチアイランドの世界。
しかし50年に一度目覚める魔王の力により、キャラクターたちは邪悪な心に目覚め暴れ始めてしまった……!
悪しき心を打ち破り、元のキャラクターに戻すためには、多種多様な島々を冒険し、魔王を探し出して討伐しなければならない!
ジャンプチアイランドの平和を取り戻すための大冒険が、今始まる!
(公式サイトより)
イベントクエストの種類
このゲームでは、様々な形式でイベントクエストが開催される。尚、難易度が高いボス戦は適正キャラクターが必須となっており、何の対策もせずにボスに挑んだ場合、相手によっては1ターンで倒されてしまう場合もある。
- ボスバトル
おそらく、最も多い種類のイベントクエスト。主人公キャラを苦しめてきたボス級のキャラクターが実装されることが多く、最も難易度の高い超究極級をクリアすると特別衣装(というかオーラ)が入手できる。クエストによっては特定のキャラをパーティーに編成することで特殊イベントが発生する場合がある。
- 収集イベント
様々なアイテムを集めるイベント。収集アイテムは交換して、キャラと交換する他、収集した総数でミッション報酬を得る場合もある。
- 団結バトル
チームの仲間達と力を合わせ、強大なボスに立ち向かうイベント。要はレイドバトルである。1バトルにつき8ターン設けられており、膨大なボスの体力をチームの仲間達と一緒に削っていく形となる。ボスに与えたダメージがポイントとなり、様々な報酬が得られる。
参戦作品
週刊少年ジャンプで連載された作品から参戦しているのだが、その参戦作品数は2020年7月29日現在、100作品を突破しており、歴代ジャンプゲームの中では間違いなく参戦作品数最多であり、コピーライトもとんでもないことになっている。これからも様々な作品が参戦すると思われる。
作品によっては一作品をフィーチャーした大特集祭が行われることがあり、そこで多くのキャラクターがプレイアブルとして実装される。
あまりにも作品数が多いため、参戦作品はジャンプチの参戦作品一覧へ。
外部リンク
関連リンク
ゴールデンボンバー 竹達彩奈 当ゲームのテレビCMを担当したことがあり、ゴールデンボンバーに至ってはゲーム内でボスエネミーとして登場している。