概要
その惑星に散らばった7つの球をすべて揃えて呪文を唱えると神龍(シェンロン)が現れ、どんな願いでも一つだけ叶えてくれるという。願いによって王国を築いた者がいると伝えられている。
願いを叶えると球は世界中に飛んでいってしまい1年間は効力を失いただの石になる。1年経てば元通りになり、また集めれば願いを叶えることができる。
ブルマによると特殊な電波を放っているらしく、『ドラゴンボール』の前日談にあたる『銀河パトロールジャコ』のエピローグでは地球に存在しない物質で作られていることが明かされている。
亀仙人の話(アニメオリジナルエピソード)を加味すると、もとはナメック星にあったもので、大きさもバスケットボールほど。ナメック星滅亡危機の際に地球へやってきたナメック星人・通称「カタッツの子」が地球の神になった際、これに似た球を作ったため、地球にも存在することになった。地球人へ最初に与えた時期は数人が抱えやっと運べる巨大な代物であったが、人の心に欲望が宿ると当然ボールを巡って争うようになったため、祭殿から野球ボールくらいのサイズへ七つに分割し、何者も届かぬ火山や砂漠、豪雪地帯や海底などへと飛ばした。
ところがそれを知った諸侯の王や領主達が挙って兵達を募り探索。遂にはボールを巡った戦争すら起こす悲劇に見舞われてしまった。
近年ではさらにその元となった惑星サイズの「スーパードラゴンボール」なるものが登場。
破壊神ビルスなどは当初「スーパードラゴンボール」を「願い星」、それを削り出して作ったとされるナメック星のドラゴンボールを「(ナメック星の)願い玉」と呼んでいた。
オレンジ色の半透明の球で、鈍い光を放っている。中に星が1~7粒まで入っており、星の数ごとに、「一星球(イーシンチュウ)」「二星球(アルシンチュウまたはリャンシンチュウ)」「三星球(サンシンチュウ)」「四星球(スーシンチュウ)」「五星球(ウーシンチュウ)」「六星球(リュウシンチュウ)」「七星球(チーシンチュウ)」と呼ばれている。
その中でも四星球は、主人公・孫悟空ゆかりのもの(じっちゃんの形見として所有していた)のため、よくイラストに好まれて描かれることが多い。
ドラゴンボールはそれなりに頑丈でもあり、作中では孫悟空が桃白白のどどん波の直撃を食らって負けてしまうも、服の中に四星球を入れていたため一命を取りとめた上に受け止めた四星球には傷一つ付いていない。穴をあけられて首飾りにされていたこともあるが、1度使用して石になった後、穴が塞がった状態で復活している。
作中での描写から、ドラゴンボールは
- 製作者が死ぬ。
- 製作者が他のナメック星人と同化する。
- 神龍が殺される。
これらのいずれかが起こると石になったまま元に戻らず二度と使えなくなってしまうが、他のドラゴンボールの力等で製作者が生き返る(1)か、他のナメック星人がドラゴンボールの管理を引き継ぐ(1,2)、あるいは神龍の模型を修理して改めて命を吹き込む(3)ことで復活する。
また、デンデによるとドラゴンボールを新しく作る場合は100日ほどかかるらしい。
種類
全てのメディア展開を合わせれば、現時点で6組のドラゴンボールが登場している。
地球のドラゴンボール
地球の神が制作したドラゴンボール。→地球のドラゴンボール
ナメック星のドラゴンボール
ナメック星で生み出されたドラゴンボール。下記の超ドラゴンボールの登場前は、地球の物より優れているという意味でこちらがスーパードラゴンボールと呼ばれた事もあった。製作者はナメック星の最長老で、後にムーリ長老が後を継ぐ。中の星の色は赤で、大きさはバスケットボールほど。呼び出されるのは「ポルンガ」。三つの願いを叶えられるが、召喚の呪文と願いはナメック語で言わなければならない。当初は一つの願いにつき一人しか蘇生できなかった(その代わり、自然死でなければ何度でも蘇生可能)が、これも管理者がムーリ長老に変わった際に強化され、一度に何人でも蘇生させられるようになっている。
再び使えるようになるまでの期間はナメック星の公転周期で一年。地球の時間だと130日。
究極のドラゴンボール/ダークドラゴンボール
アニメ『ドラゴンボールGT』に登場。地球の神がピッコロ大魔王と分離する前に作成した、いわば試作品。中の星の色は黒で、大きさは野球ボール大。呼び出されるのは赤く巨大な「究極神龍」。叶えられる願いは一つだが、通常のドラゴンボールより強い力を持つとされる。その関係か、このドラゴンボールで叶えた願いは上記二つのドラゴンボールで無効化できない。使った後はボールが東西南北の宇宙全体に飛び散り、それらをもう一度集めて神殿に安置しなければ、使用者のいた星は1年後に消滅するという凄まじいリスクが存在する。最終的には神と融合したピッコロ(マジュニア)の死により失われることとなった。
なお、地球の神がピッコロと融合した後、赤い星のドラゴンボールはデンデが管理を引き継ぐまで石になっていたが、こちらはデンデが管理を引き継いでいないにもかかわらず使用可能な状態で残っており、また願いを叶えた後も石になることがないため、集めることさえ出来れば、願いを叶えてから1年経っていなくても次の願いを叶えることが可能であるなど、あらゆる意味で規格外のドラゴンボールと言える。ただし、集め直したボールで新たな願いを叶える場合、一旦元あった場所に戻してからでないと、先に叶えた願いの代償はリセットされないようである。(実際に、悟空達からボールを奪ったベビーが神殿にボールを戻さずに使用した後、『悟空を子供の姿にする』という願いが叶えられた日から1年後に地球が爆発・消滅している)
超ドラゴンボール
アニメ『ドラゴンボール超』に登場。龍神ザラマによって生み出された、全てのドラゴンボールの原点(オリジナル)。中の星の色が赤なのは同じだが、そのサイズは直径37,196.2204kmと、太陽の200倍以上もデカい。また、中の星はどの角度から見ても星型に見えるようになっている。呼び出されるのは「超神龍」。第6宇宙と第7宇宙にまたがって存在する。叶えられる願いは一つだが、他のモノと異なり制約が一切無く、文字通りどんな願いでも叶えられる。ただし、召喚の呪文と願いは神の言語で言わなければならない、あとその際何故か語尾がちょんまげになる(「叶えてちょんまげ」の様な感じ)
再び使えるようになるまでの期間は1年。(ズノー曰く「蜚蠊が生まれて死ぬ迄」)
モナイトのドラゴンボール(仮名)
漫画版『ドラゴンボール超』生残者グラノラ編に登場。かつてナメック星で起こった災害から逃れたナメック星人のモナイトが作成。ピンボールほどの大きさで2つ揃えれば願いを叶えられるお手軽仕様。呼び出されるのは「トロンボ」。他のドラゴンボールと比べて死者の蘇生等の自然法則を捻じ曲げるレベルの願いは叶うのかは不明で、再使用までの期間も不明。作中で使用されたのは2回。どちらも生きている人間に対してで、寿命を縮めてフィジカルとエネルギーを圧縮させることで戦闘力を限界以上に引き上げ強引に宇宙最強の戦士になるという使い方。
大魔界のドラゴンボール
『ドラゴンボールDAIMA』に登場。数メートル~10メートル程度はある3つの球。
ナメック人のネバが作成したもので、同様に生み出した3人の守護者「タマガミ」によって厳重に守られている。
そのためゴマーも迂闊に手が出せず、代替手段として地球のドラゴンボールを使って作中の騒動を引き起こした。
3つ集めて呼び出されるのは「ポルンガ」という名であるようだが、作られてから一度も集められていないようで、詳細は不明。
デメリット
原作ではドラゴンボールの使用に対して具体的なデメリットは設定・描写されなかったが、魔人ブウ編で老界王神がドラゴンボールを「大自然に混乱を招く反則技」と称してその存在を危険視しており、「真面目な種族であるナメック星人にのみ使用を許した」と語っている。
最終的には彼も使用を認めたものの、ボールの使用に終始難色を示していたことから、やはりドラゴンボールを濫用すると何らかの災いが起こることはこの時点で仄めかされていた。
原作および『ドラゴンボールZ』ではそれ以上触れられなかったが、アニメオリジナルの続編『ドラゴンボールGT』の後半で、この時老界王神が示唆したドラゴンボールの危険性について掘り下げが行われ、ある重大なリスクの存在が明らかとなった。
実は、ドラゴンボールには願いを叶えるごとにマイナスエネルギーと呼ばれる邪悪な負のエネルギーが発生して中に蓄積されていくという隠された性質があり、何度も願いを叶えてマイナスエネルギーが溜まり過ぎてしまうとボールにヒビが入ってしまう。
その状態で願いを叶えようとすると、ボール内に封じ込められていたマイナスエネルギーが外に溢れ出して形を成し、ドラゴンボールを使い過ぎた者達に罰を与えるかの如く、星全体に災厄をもたらす。その災厄をもたらすマイナスエネルギーの化身こそ邪悪龍である。
老界王神がドラゴンボールの使用を忌避していたのはこれが原因で、ミスター・ポポによると、かつてドラゴンボールのようなどんな願いでも叶えられる道具を持つ星が、その道具を使い過ぎたためにマイナスエネルギーが溢れてしまい、誕生したマイナスエネルギーの化身によってその星だけでなく銀河全体が滅ぼされてしまったという。
ドラゴンボールからマイナスエネルギーを消し去るには、基本的に時間の経過による自然浄化を待つほかなく、またそのためには膨大な時間が必要となり、一つの願いを叶えただけでも完全な浄化には最低でも100年はかかるという。邪悪龍が誕生してしまった場合は、当然ながらこれを倒すしか方法はない。
本来ならば、地球のどこにあるのか分からないドラゴンボールが7つ全て集められることは極めて稀なことであり、その存在を知る者・信じる者も少なかったため、ボールが限界を迎えるほどのマイナスエネルギーが発生することはなかった。しかし、科学が進歩し、ブルマやピラフ一味、レッドリボン軍等によってドラゴンレーダーが発明されたことで簡単にボールを見つけられるようになっただけでなく、悟空達を中心に40年ほどの間に何度もボールが使用され、更に新たな地球の神となったデンデが一度の使用で叶えられる願いの数を増やしたために、地球のドラゴンボールはマイナスエネルギーの浄化が追い付かなくなり、邪悪龍の誕生に繋がってしまったのである。
また、地球の神が最初に創った究極のドラゴンボール(『Z』や本編のものと異なり、中に埋め込まれた星が黒くなっているもの)は、マイナスエネルギー以前に、願いを叶えた場所=星が1年以内に爆発し滅亡するというリスクもあり、それを防ぐには1年の間に究極のドラゴンボールを集めなおさなければならない。しかも本編に登場している地球やナメック星のものと違い、その星全体ではなく、全宇宙にドラゴンボールが散らばってしまうので、普通なら再回収は不可能…つまり確実にその星が破滅するのは免れない。その代わり効果は地球とナメック星のものよりも強力ゆえに、地球の神の力を超えた存在に対しても効力を発揮することができる。もしこの究極のドラゴンボールから邪悪龍が誕生したら、超サイヤ人4のゴジータでさえ手が付けられない可能性もあったかもしれない。
ただし、邪悪龍と究極のドラゴンボールの設定は『ドラゴンボールGT』のアニメオリジナル設定で原作者が関与していない為、原作ではこれらのデメリットは確認されていない。またGTより後に放送され原作者も深く関わる『ドラゴンボール超』でもそれは同じである。
加えて『超』の世界では超常で全知全能のビルス及びウイスが遊び放題にドラゴンボールを使っている為、原作ではマイナスエネルギーといった設定自体はまず存在しないと見たほうが正しい。
他に存在するデメリットといえば、使い方さえ知っていれば悪人でも使用できるため、邪悪な脅威を誘引するというところが間接的なデメリットと言えるだろう。現に作中のピラフ一味、レッド総帥、ピッコロ大魔王、悪人時代のベジータやナッパ、フリーザたちがそうであり、ドラゴンボールのことを知った彼等は私利私欲のために使おうとした。
ピラフはウーロンの咄嗟の機転で失敗しているが、原作では唯一悪人で使用に成功したピッコロ大魔王は、使用後に神龍を殺害して他の人間がドラゴンボールを使えないようにするという卑劣な保険さえかけている。
また、『Z』の劇場版作品では度々悪人が願いを叶えている。
『超』では界王神の一族であるザマスも歪んだ正義のためにスーパードラゴンボールを使い、ある悪事を働くこととなった。
また、モロも同じくナメック星のドラゴンボールを使ってポルンガを召喚し、ある悪事を働いている。
ただし『DAIMA』では、地球のドラゴンボールは白魔法で作られたもののため悪い願いは叶えられないと推測されている。
少なくとも『DAIMA』では「複数の願いを叶えるのは常連へのサービスであり、得体の知れない相手は一つしか叶えない」と語っており、それ以外の場合でも「誰かを生き返らせる場合に、失われた肉体の再生はオマケする」「ピッコロの力の引き出し範囲をオマケする」と言うように、神龍自身の裁量で相手の良し悪しをある程度見て、どの程度願いを叶えるかを融通することがある。
関連イラスト
別表記
ドラゴンボール(道具)…本タグは道具としてのドラゴンボールの正式表記というわけでは無い事に加え、別の意味で使われてる例も散見されるため、道具としてのドラゴンボール用のタグとして実用する場合はこのタグが適当かもしれない。
関連タグ
ドラゴンボール ドラゴンボールZ ドラゴンボールGT ドラゴンボール改 ドラゴンボール超
神龍 ポルンガ ナメック星人 地球の神 最長老 デンデ ムーリ長老
孫悟空(ドラゴンボール) ブルマ(ドラゴンボール) ピラフ一味 レッドリボン軍
クロノクロス:鳥山明がスタッフとして参加したゲームの続編。龍たちが残したと言われる「龍の涙」という水晶が登場する。主人公はこの玉の力によって邪悪な神と肉体を交換させられてしまった。またこの作品には龍神と呼ばれる存在が7体登場し、当初は主人公たちを助けてくれたが終盤では邪悪龍のように最後の敵として立ちはだかる。ちなみに願いを叶える秘宝も登場しており、本作はこれを巡る者たちの争いを描いている(その秘宝は地球の外から持ち込まれた物である)。
電撃戦隊チェンジマン:同名の魔球が出てくる。
ドラゴ(エトレンジャー):十二支の辰がモチーフのキャラクターで、西洋竜に変身する際に同名のアイテムを使用する。
トヨタマヒメ ヴィーヴル 如意輪観音…こうした「龍が持つ不思議な宝珠」に南総里見八犬伝や七人の侍のイメージを加えてこのアイデアが生まれた。
ギャラクティック・ノヴァ:召喚には同じく7つの存在が必要な存在で、作中にて最初に呼び出した者が叶えようとした願いを第三者の手で邪魔された点も共通している。
関連するアイテム
- トライフォース:『ゼルダの伝説シリーズ』に登場するアイテム。力、知恵、勇気を司る3つのトライフォースを揃えることで願いを叶えると言われている。リルトの誓いや風のタクトでは、願いを叶えた後に飛び散ってしまうという性質がある。なお、リルトの誓いの作者は鳥山に影響を受けているらしく、背景に孫悟空が登場する。
- ゴーストアイコン:『仮面ライダーゴースト』に登場するアイテム。15個揃うと何でも願いが叶う。
- スターピース:『ビーロボカブタック』に登場するアイテム。13個あり、1個だけでも何でも願いが叶う。
- プリンセススターカラーペン:『スター☆トゥインクルプリキュア』に登場するアイテム。12本揃うと何でも願いが叶うと噂されている。
- ドリーミーストーン:『ミュークルドリーミー』に登場する女王様から授かる道具、どんな願いでもひとつだけ叶うらしい。
- コロッケ!:バンク(いわゆる貯金箱)に禁貨を限界まで詰めることで、あらゆる願いを叶える魔人『バン王(キング)』を呼ぼうと、作中のバンカーたちが戦うバトル漫画。食べ物の名前がそのままキャラ名として使われているのも共通である。
- カナエマストーン:『魔進戦隊キラメイジャー』に登場するキーアイテム。全部で4つあり、全て揃えるとあらゆる願いを叶えることができるが、『(カナエマストーンごとに決まっている制約下でなら)一つだけでも願いを叶えることが可能で、使用すると真っ黒になり力を失うが、しばらくすると色と願いを叶える力を取り戻す』という相違点がある。
- 天才てれびくんhello,:SDGsを題した普及企画としてNHKで放送されたSDGsボールと題して登場しているネタフリーザ様(?)地球環境の悪化から救われる言われている設定。
- 魔法のランプ:擦るとどんな願いでもかなえてくれる魔神が出てくるランプ。『願いを叶える系のアイテム』としてならドラゴンボールと同じ位有名である。
- カオスエメラルド:アニメ『ソニックX』では「7つ集めれば願いが叶う」と云われている宝石であり、このアイテムによる主人公の強化形態も超サイヤ人と酷似している。(ちなみに年代的には超サイヤ人の方が先)
- 赤い球:ウルトラマンガイアの劇場映画『超時空の大決戦』に登場するキーアイテム。一個だけ(続編小説でスペアもある)だが、手にしたものの願いをどんな願いでもかなえる事が出来る。しかし使い過ぎるとやがて球に心を支配されてしまい、最終的には怪獣となって世界を滅ぼしてしまう点が共通している。おそらくドラゴンボールが元ネタと推測される。
- 創世の女神:仮面ライダーギーツに登場する願いを叶える存在。基本的にデザイアグランプリの優勝者のみが叶えられる。作中において「犠牲者を甦らせる際に、極悪人を除かないとどうなるか」という問いに対する答えが描かれた。
- 聖杯∶Fateシリーズに登場する願望器。こちらもドラゴンボール同様、願いを一つだけ叶えることができるが、シリーズの内2作品ではとある存在によって聖杯が汚染されてしまい、人を殺すことでしか願いが叶えられない欠陥品となってしまっている