「「オレは悟空でもベジータでもない……」」
「「オレは貴様を倒す者だ!!」」
概要
『ドラゴンボール』シリーズに登場するキャラクター。孫悟空とベジータがメタモル星人の技であるフュージョンによって合体した姿。
初登場は『ドラゴンボールZ』の劇場版「復活のフュージョン!!悟空とベジータ」で、後に『ドラゴンボールGT』や『ドラゴンボール超』にも登場している。
サイヤ人特有の黒髪を持ち、M字の生え際と垂れた一本の前髪が特徴的。衣装はフュージョンを編み出したメタモル星人の民族衣装に変化する。
性格は『Z』では出番が少なかった為、口数の少ないクールな性格に見えるが、『GT』では一変してゴテンクスの様に明るく調子に乗りやすい性格として描かれている。
原作にはこのゴジータは登場せず、代わりに悟空とベジータがポタラの力で合体したベジットが登場する。これは原作より先に「悟空とベジータのフュージョン」を劇場版でやってしまった為、その代わりにポタラによる合体を登場させた制作秘話がある。
原作内では悟空がベジータに対しフュージョンを持ちかけるシーンがあるが、あの世から悟天とトランクスのポーズを見ていたベジータは、そのあまりのみっともなさにこれを拒否している。一方で『GT』では逆にベジータの方から「フュージョンするぞ、カカロット」と誘っており、それを聞いた悟空は「最高だぜ、ベジータ」と笑みを浮かべていた。ただし、やはり恥ずかしいらしく何度も妨害された際、「本当はあんなみっともないポーズしたくないんだぞ」と憤っていた。
名前の由来は悟空(ゴクウ)とベジータから取っている。またフュージョンが失敗した場合は南の界王のジョークで別の名で「ベクウ」と呼ばれているが本人は「ゴジータ」と名乗っている。
容姿・形態
『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』
「「パイクーハン、仇は取ってやる!」」
ゴジータ初登場となる作品。
衣装のカラーは腕の輪っかや襟はオレンジ、帯の色は青、ズボンの色は白。悟空もベジータも死人の状態でフュージョンした為、頭には天使の輪が浮いている。
登場したのが終盤のため、出番は短く最低限の戦闘行為しか行っていない。
通常時
作中では未登場。ゴジータの失敗バージョンであるベクウの時は黒髪姿で登場したが、成功した際には既に超サイヤ人に変身した状態で現れた為、登場していない。その為、ゲームにも一切出てこない貴重な姿である。
公式展開としてはフィギュアシリーズ『ドラゴンボール改 アルティメットディフォルメマスコット5』でストラップ化されている他、バンダイの可動フィギュアシリーズ『S.H.Figuarts』のSSGSSゴジータの付属品として黒髪姿の頭部パーツが商品化された。
超サイヤ人
ジャネンバとの最終決戦にて登場。
フュージョンと超サイヤ人の重ね合わせにより非常に高い戦闘力を持ち、その気は時空を超越し、この世にいる悟天とトランクスに一瞬感じさせる程のものだった。
超サイヤ人3の悟空でも敵わなかったジャネンバを圧倒し、最後は虹色に光り輝くエネルギー弾を生成して、それをジャネンバにヒットさせた。するとジャネンバの体は崩れ落ちていき、元のサイケ鬼の姿に戻っていった。ゲームではこの技を「ソウルパニッシャー」と命名し扱っている。
『ドラゴンボールGT』七匹の邪悪龍編
「「オレか?オレは孫悟空でもベジータでもない、オレは貴様を倒す者だ!」」
第60話で登場。ゴジータ唯一のTVアニメ登場回。
衣装のカラーはZと同様で、悟空とベジータは超サイヤ人4の状態でフュージョンした為、超サイヤ人4以外の形態は出てきていない(と言うのも『GT』の悟空は子どもの姿になってしまい、超サイヤ人4の状態のみ大人の体に戻る為、超サイヤ人4でないと体格差が大きくてフュージョン出来ない)。
超サイヤ人4
超一星龍戦にて登場。悟空やベジータの超サイヤ人4とは異なり、赤い髪色をしている。
超一星龍を軽々とあしらうほどの戦闘力を有するが、エネルギーの消費が激しい超サイヤ人4同士のフュージョンのためか、10分程しか持たないのが弱点。GT公式サイトでは、その力は単体時の数十倍としており、GTパーフェクトファイルには全次元を通じておそらく最強のパワーを持つ(97年当時の表記である事を留意)と表記されていた。
必殺技はビッグバンアタックとかめはめ波の合体技「ビッグバンかめはめ波」だが、1発目では倒しきれず2発目ではエネルギー切れを起こし放つことが出来なかった。
『ドラゴンボール超 ブロリー(BROLY)』
「「オレはゴジータ 悟空とベジータが合体したんだよ」」
「「オマエは長い間死んでたから知らないだけだ」」
「「2人の強さを足しただけじゃないぞ、更に大幅上昇(アップ)だ」」
超シリーズは原作者・鳥山明が考える魔人ブウ編後の物語な為、本作のゴジータはある意味、原作の時空におけるゴジータとなる。『スーパードラゴンボールヒーローズ』では原作の時空ではあるが本編外の話である為か、「BR」と作品名義が付いている他、後述の時期によって名義が変わっている。
その為、ブロリーを初め、バーダック、ベジータ王、パラガスなど『Z』の時代のアニメオリジナルキャラクター達は設定やデザインなどに大きく手が加えられており、ゴジータもまた一部がアレンジされている。
因みに悟空がフュージョンを提案した理由は「ポタラが手元にないから」である(作中では特に語られなかったが、悟空は界王拳と身勝手の極意、ベジータは超サイヤ人ブルー・進化で何故かそれらに変身して対抗する提案をしなかったが、界王拳や進化を使ってもそれでも互角には及ばず、意図的に発動することが出来ない身勝手の極意になるまで耐えられる程の体力が無いと判断したと思われる)。これ以降は同様にポタラが無い場合はドラゴンボールヒーローズのPRアニメも含めてフュージョンをする傾向が見られている。只、結局2回失敗しており、最低でも1時間以上(下手をすると3時間以上)も時間を使ってしまった為、「ポタラを借りに行った方が手っ取り早くない?」と思った人は居たかもしれない。緊迫した状況だったので、悟空達も焦っていたのだろう(一応ポタラを持っている界王神が瞬間移動では簡単に行けない所に出かけていると悟空達が事前に知っていたと解釈も出来るが…)。
衣装の配色はゴテンクスと近く、腕の輪っかや襟は彼と同じ黄色になり、異なる点は帯と靴の紐の色がゴテンクスのエメラルドグリーンに対しゴジータは青藍色、ズボンの色がゴテンクスの真っ白に対しゴジータは薄い灰色などの点がある。おそらく配色の変更になったのは後述する超サイヤ人ブルーの髪色とのデザイン兼ね合いのためだと思われる。(一般的に補色関係にある色の組み合わせは見た目の相性が悪いとされる)
『Z』の頃と比べると感情表現等は些か増えたが根本の性格は変わっておらず、戦闘時は一切の容赦をかけずに攻め立てて(外的要因で刺し切れなかったものの)トドメを刺すときもしっかりと刺している。
名前は既にベジットがある為、それと被らない名前を考えた結果、自らゴジータと名乗った(その為、過去作で見られた「俺は悟空でもベジータでもない~」の台詞は登場していない)のでベジットの時の記憶も少なからずある様子。また、時間制限があるにもかかわらず「名前があった方がカッコ良い」なんて子供っぽい理由でその場に留まり真面目に名前を考えたりとお茶目な一面も見られた。
ベジットに比べ、悟空を「カカロット」では無く悟空と呼んだり、ウイスをさん付けしたり、止めの必殺技もかめはめ波を使うなど悟空の特徴が多く見られた。
劇場版以外では『スーパードラゴンボールヒーローズ』のPRアニメで悟空やジレン、ヒット達が束になっても敵わない究極ハーツに対抗する為に合体した。
通常時
Z及びGTでは出て来なかった通常時がアニメ初登場。
ピッコロの指導を受け、太ったベクウと痩せ細ったベクウという2回の失敗を経て誕生した。
戦闘シーンこそ無かったものの、超サイヤ人ブルーの悟空とベジータ2人がかりでも逃げ切るのがやっとだったブロリーの攻撃を華麗に躱したり弾き返したりと、通常時とは思えない程の機敏な動きを見せた。
超サイヤ人
超サイヤ人のブロリーに対抗するため変身。
距離を取って変身の時間を稼いでいたが超サイヤ人になった瞬間にブロリーから殴られて追撃を受けるも効いておらず、即座に反撃に転じた。
その後次々とブロリーの猛攻を受け流しカウンターを入れ、逃げ場を無くす為広範囲拡散型のエネルギー波を放つ等圧倒的な力を持ちつつも知的な戦闘スタイルで戦いを進める。
やがてブロリー相手に優勢になり、2人の本気のエネルギー波がぶつかり合った結果あまりの強大過ぎる力に時空そのものが耐える事が出来ず、空間が裂け2人は異次元へと突入。
そしてその異次元にてブロリーが緑髪のフルパワーへと変貌を遂げ、ゴジータの攻撃を受け止めてしまう。そしてそのままゴジータを吹き飛ばしながら怒涛の攻撃を仕掛けるが……
超サイヤ人ゴッドSS/超サイヤ人ブルー
超サイヤ人フルパワーとなったブロリーに対抗するため異次元の中で変身した姿。
最初こそブロリーもゴジータの動きについて行っていたが、次第に戦闘力の差が明らかになりゴジータが圧勝、一方的に攻撃していた。この際、懐かしの「ソウルパニッシャー(スターダストブレイカー)」や相手の体内に膨大な気を送り込んで内側から大爆発を起こす新技等を使っている。
またトドメの際には、GTのビッグバンかめはめ波ではなく通常のかめはめ波を使用している。
ブロリーを圧倒するそのパワーはウイスも絶賛する程だった。
ゲームオリジナル形態
性格は悟空寄りだが、映像作品の強化としてはベジータ寄りの形態が登場する事が多い(無論、悟空寄りの強化もある)。
ゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」シリーズではアニメ内では登場しなかったゴジータの超サイヤ人2、超サイヤ人3が登場する。
超サイヤ人2は原作で叶わなかったブウの体内での合体をアニメPVで見せた他、超サイヤ人3はGTの超サイヤ人4と繋がる様にか、ここから更に大猿に変身する黄金大猿のカードが存在する。
超サイヤ人ゴッド等の他の変身形態にも変身できるかは不明。
「スーパードラゴンボールヒーローズ」でタイムパトロールである本来の2人とは別の時空の孫悟空:ゼノとベジータ:ゼノがフュージョンした姿。
腕や肩回りの輪っかがオレンジ色から黄色に変わったり、劇場版では着ていなかった黒のインナーを着用しズボンも黒色になるなど黒で統一している。
通常時は依然存在せず(漫画版には存在する)、超サイヤ人、超サイヤ人3と変身し、最終的に超サイヤ人4となった。また、超サイヤ人4に界王拳を上乗せする新技も披露している。
更に、ビッグバンミッション11弾にて超フルパワーサイヤ人4・限界突破状態のゴジータも登場し、映像作品では主にこの形態のみ登場している。
『スーパードラゴンボールヒーローズ』のユニバースミッション(第2期)で登場。故にUniverse Mission。
通常形態と超サイヤ人ブルーが登場。
『スーパードラゴンボールヒーローズ』のビッグバンミッション(第3期)で登場。こちらもゴジータ:UMと同じくBigbang MissionでBM。
超サイヤ人ブルーと超サイヤ人ブルー・進化が登場。
ゲーム「ドラゴンボールフュージョンズ」では普通のフュージョンとは異なるメタモリングを使ったEXフュージョンで合体して誕生したEXゴジータが登場。服装は悟空の胴着とベジータのかつての戦闘ジャケットを組み合わせたような物を着用している。これまでと違い制限時間は無く、いつでも分離可能。超サイヤ人など変身形態は登場していない。
技
劇場版『復活のフュージョン!!悟空とベジータ』にて超サイヤ人状態で使用。
掌を上に掲げ虹色のエネルギー弾を発生させ、握って光の粒子状にしたものを相手に向かって投げつける。
これを食らったジャネンバは内側から破壊されていき元のサイケ鬼の姿に戻った。
劇場版『BROLY』では、アニメでは23年ぶりに使用。
こちらは虹色のエネルギー弾を生成し、握る事なく弾のまま相手に投げつけている。
作中ではブロリーに向けて放ったがジャネンバの時とは異なり、着弾と同時に虹色の火柱が立つ大爆発を起こした。
『復活のフュージョン!!悟空とベジータ』では左手で撃っているが、『BROLY』では右手で撃っている。
名前は作中では語られておらずゲームによる命名で、ディンプス制作のゲームでは「ソウルパニッシャー」、スパイク制作のゲームでは「スターダストブレイカー」と呼ばれることが多い。
ドッカンバトルではZは「ソウルパニッシャー」、BROLYは「スターダストブレイカー」で分けられている。
ドラゴンボールヒーローズではZ版は「ソウルパニッシャー」でスーパードラゴンボールヒーローズでは劇中の攻撃パターンを再現した完全版が実装された。
「スターダストブレイカー」は別の技となっている。BROLY版は「ゴッドパニッシャー」として実装。
GTゴジータは劇中で超一星龍へ繰り出した格闘攻撃から虹色の弾を放つ「アルティメットパニッシャー」が実装されている。
また、似たような技のソウルブレイカーもある。
『GT』にて超サイヤ人4ゴジータが使用。
悟空の「かめはめ波」とベジータの「ビッグバンアタック」の融合技。
両手を前に出してから気を溜めて発射する点が従来のかめはめ波と異なる。
ゲームでは『Z』や『超』のゴジータも使用している他、超サイヤ人4の究極技として「100倍ビッグバンかめはめ波」が、超サイヤ人ブルーの必殺技として「ゴッドビッグバンかめはめ波」、スーパードラゴンボールヒーローズでは、ゴジータ:ゼノが超フルパワーサイヤ人4・限界突破状態で使うビッグバンかめはめ波・リミットブレイクが存在する。
レジェンズでは100倍を超えた「1000倍ビッグバンかめはめ波」が登場した。
- ブラフかめはめ波
『GT』にて超サイヤ人4ゴジータが使用。
かめはめ波を撃つと見せかけてどこからか取り出したクラッカーを破裂させる。
作中では超一星龍を驚かせる為に使用した。
名称はゲーム『ドラゴンボールZインフィニットワールド』より。
劇場版『BROLY』にて使用。
普段は悟空が使用しているヤードラット星人直伝の技。
使用時には悟空と同じように眉間に中指と人差し指を突く仕草を行う。
劇場版『BROLY』にて超サイヤ人の状態で使用。
空高く飛翔し強力なエネルギー波を放射線状に放つ。放たれたエネルギー波は相手に向かって集結し一気に降り注ぐ。
名称はゲーム『ドラゴンボールZドッカンバトル』より。
ゲームなどでかめはめ波の発展技「超かめはめ波」を度々使用している。
本編では劇場版『BROLY』で初めて使用した。
普段は悟空が使用している亀仙流の技。
劇場版『BROLY』にて超サイヤ人ブルーの状態で使用。
相手に向かって突進しながらエネルギー弾を投げつけ、命中すると追撃で両手から無数のエネルギー弾を連発する究極技。
名称はゲーム『ドラゴンボールゼノバース2』より
『スーパードラゴンボールヒーローズ』では上記の虹色の弾を投げる攻撃にこの技名が付いている。
- スターダストエクスプロージョン/レゾナントエクスプロージョン/メテオエクスプロージョン
劇場版『BROLY』にて超サイヤ人ブルーの状態で使用。
自身の気を相手の体内に送り、内側から大爆破する技。
腕を交差させ、その後勢いよく振り上げる動作をする。
スターダストエクスプロージョンは『スーパードラゴンボールヒーローズ』、レゾナントエクスプロージョンは海外の『ドラゴンボール超カードゲーム』、メテオエクスプロージョンは『ドラゴンボールファイターズ』より。
- アトミックかめはめ波
カードゲームスーパードラゴンボールヒーローズにて超サイヤ人4のゴジータ:ゼノが使用。孫悟空:ゼノのかめはめ波とベジータ:ゼノのアトミックフラッシュの融合技。
- ソウルジャッジメント
スーパードラゴンボールヒーローズにて超サイヤ人4界王拳のゴジータ:ゼノが使う技。
- ソウルバースト
上記2つと同様にスーパードラゴンボールヒーローズにてゴジータ:ゼノが使う技で、超フルパワーサイヤ人4・限界突破状態で使用。上空に掲げた両手にオーラを纏い、左右交互にそのオーラの拳圧を相手に向けて飛ばす。
- メトロアタック
劇場版『BROLY』の超サイヤ人形態で使用。※ドッカンバトルでは通常形態。
肘打ちからの回し蹴り。
名称はゲーム『ドラゴンボールZドッカンバトル』より。
- 名称不明
劇場版『BROLY』の超サイヤ人ブルー形態で使用。突撃してきた相手に左指で描くように衝撃波を起こして、回し蹴りで攻撃する。
ドッカンバトルでは9周年ゴジータブルーのパッシブスキルの反撃能力として設定されてるため名称が付いていない。
劇場版『BROLY』の超サイヤ人ブルー形態で使用。※スーパードラゴンボールヒーローズではブルー進化で使う。
両手に携えたエネルギー弾を相手に投げつけ、さらに両手に作り出したエネルギー弾を持ったまま相手に突進して吹き飛ばす。
- アルティメットパニッシャー
超サイヤ人4のゴジータが使う技。超一星龍に対して使った技で、敵の顔面に膝撃ちをした後蹴りで敵を吹っ飛ばし、最後にエネルギー弾を放つ。名称はゲーム『スーパードラゴンボールヒーローズ』でエネルギー弾はゲームオリジナルの追撃。
- スターダストライジング
超サイヤ人4のゴジータ:ゼノが使う技。スターダストフォールとよく似ている。フォール版とは違いその名の通り上空の敵に向けて上昇する無数のエネルギー波を放つ技。
- エクシードブレイザー
超サイヤ人ブルー形態で使うドッカンバトルオリジナル技。腕を交差して右手にベジータの(映画で放った黄色の)ギャリック砲、左手に悟空のかめはめ波のエネルギーを両手で掲げて融合し放つ。演出ではこの技を撃つ前の突撃で劇場版での異次元空間に突入したが、この技が敵に直撃すると空間を破壊し現実世界に戻った。
- ファイナルシャインかめはめ波
超サイヤ人4のゴジータが使うスーパードラゴンボールヒーローズオリジナル技。
悟空の「かめはめ波」とベジータの「ファイナルシャインアタック」の融合技。
右腕を後ろにファイナルシャインアタックのエネルギーを右手で保ちながら左手でかめはめ波のエネルギーを手前で融合した後、かめはめ波のモーションで放つ。
ゲームでの活躍
対戦ゲーム系
原作で登場したベジットに比べると参戦作品はあまり多く無く、スーパーファミコン時代には1つもなく、プレイステーション・セガサターン時代も1つずつで、本格的に参戦が増えるのはPS2のドラゴンボールZシリーズやSparking!シリーズ以降となる。
超サイヤ人状態であれば総じてベジットと同格の性能で、大体「超ゴジータ」名義で参戦している。やはり性能はトップクラスに高く、基礎能力が段違い。超サイヤ人4に至っては一人頭ひとつ抜けた性能になっていることも。
「Sparking!METEOR」では通常攻撃の手数が通常キャラの数倍もあり、攻撃力も高い。
「ゼノバース」では超サイヤ人4の状態で破壊神ビルスと戦わせると、彼から「凄いパワーだ。いい線いってるんじゃない?」と評価され、ゴジータからは「今ならビルス様にも勝てるかな?」と言っている。
「ドラゴンボールファイターズ」ではシーズン2のDLCキャラクターとして使用可能となった。こちらではSSGSS(超サイヤ人ブルー)の姿であるが、復活のフュージョンやGTにて使用していた技も使うことができる。
無敵技やコマンド投げを持ち、通常技としてかめはめ波やギャリック砲を撃つことが可能、超必殺技も2ゲージ技と5ゲージ技を両方備える唯一のキャラであるなど破格の性能を持つ一方、技の癖が強く下段技の発生も遅いなど扱いづらい部分もあるキャラクターとなっている。
ドラマティックフィニッシュも実装されており、対ジャネンバと対ブロリー(DBS)の2つがある。特に後者は劇場版における戦闘シーンを再編成した長編のものとなっており、スタッフの気合いが窺えるものとなっている。
さらにシーズン3のラストとして、GTの超サイヤ人4ゴジータも参戦。
超必殺技以外で遠距離攻撃手段を持たない代わりに、全キャラで唯一空中ダッシュ・空中バックダッシュが2回使えるという近距離特化キャラとして登場。これまでにも近距離に寄った性能を持つキャラは登場していたが、遠距離攻撃手段をほぼ持たないというレベルまで徹底して特化した性能のキャラは初である。
近距離特化らしく通常技はいずれも性能が高く、派生で中段と下段の択を迫れる特殊技、飛び道具無敵を持つ突進技、超ダッシュで追撃可能な当身や1Fから完全無敵の切り替えし技などの技を取りそろえている。コンボダメージもアシストの有無を問わずかなり伸ばしやすい。
「フィニッシュサイン」と「正義のプラスエネルギー」という、他のキャラにはない特殊な性能を持つ技を有する。
フィニッシュサインはその場で挑発のポーズを決める。一切の攻撃性能を持たないが、超必殺技以上の技のダメージが上昇するレベルアップが発動し、気力ゲージを増やすという効果を持つ。レベルは最大で7まで上げることができ、一度でも超必殺技以上の技を使用するとレベルはリセットされる。最大の7に到達すると、メテオ超必殺技「100倍ビッグバンかめはめ波」が解禁。発生こそ遅めだがコンボに組み込める上、そのダメージは最低保証の時点で16740。本作のキャラの体力は共通で10000なので、事実上の即死攻撃である。
正義のプラスエネルギーは、上述した1Fから完全無敵の切り替えし技。裏側も含めた全身に攻撃判定が発生したり、当たった相手がスライドダウンしたりと単発寄りの切り替えし技といった感じの性能。しかし最も特殊なのは、発動に成功した時点で必ずドラゴンボールを1つ入手できるという点。これまではたまたま揃っていたら狙える程度であった神龍システムを、実戦の範疇で狙って揃えて発動することもできる。ちなみにこのドラゴンボールは未入手のものから手に入るが、必ず二星球→五星球→六星球→七星球→四星球→三星球→一星球の順に手に入るようになっている。これはGTにおいて悟空が出会った邪悪龍の順番が元になっているとされている。
誰よりも近距離に特化した性能、極めて特殊な技や固有システムなど、これまでのキャラにはない全く新しいスタイルの戦闘が楽しめるキャラとなっている。
また、なんと超サイヤ人ブルーと超サイヤ人4のドラマティックフィニッシュ演出が両方追加されている。誰しもが予想しなかったゲームオリジナルの演出である。勝敗は実際のバトルの結果で決まる、ヤムチャ対ナッパやバーダック対フリーザなどと同様の形式となっている。
17年ぶりの新作である「Sparking!ZERO」においては、Zと超とGTの全てにおいては別形態。
Zのゴジータはスーパーサイヤ人のみの形態で、劇場版でジャネンバに対して見せた攻撃の動きが全て必殺技に組み込まれている。
GTも同様にスーパーサイヤ人4のみの形態となっている。
超のゴジータは通常→スーパーサイヤ人→スーパーサイヤ人ブルーと順番で三形態に変身可能。
ソーシャルゲーム
『ドラゴンボールZドッカンバトル』
Z版、GT版、超版全てのゴジータがゲーム内に実装されている。
- Z版
「超ゴジータ」名義でフェス限力属性と知属性の2種が、更に「超サイヤ人孫悟空(天使)&超サイヤ人ベジータ(天使)」が戦闘中に条件を満たすと合体するという形で、体属性の「超ゴジータ」が初のフェス限LRとして実装されている(超ベジットと同時実装)。また、新たに孫悟空(天使)&ベジータ(天使)名義で技属性フェス限LRとして実装された。
超力属性(限界突破UR)(極限Z覚醒)
1周年記念でスーパージャネンバと共に実装され半年間、超ベジットが実装されるまで「持っていないやつは去れ」と言わんばかりに最強の座に君臨していた。そのため2023年現在時点で唯一の人権、覇権キャラである。
性能はATK7000上昇と全属性に大して相性抜群の攻撃。この相性抜群の攻撃がとんでもなく、苦手な速属性には本来ダメージが半分以下まで減らされるのが、それを無視して効果抜群(逆に+1.5倍)するというぶっ壊れスキルであった。
その後ゲームのインフレが進み、定数上昇のパッシブは完全に時代遅れとなり、一強時代は過去のものとなっていたが、極限Z覚醒実装により大幅強化。
パッシブは「ATK・DEF77%アップ&虹気玉取得ごとに更にATK7%アップ&全属性に効果抜群」。割合パッシブに加えある程度の防御性能を獲得。倍率は一見低めに見えるが、このゴジータは潜在能力解放によるステータスの伸びしろが非常に大きく、カテゴリリーダー下では虹気玉の取得状況で若干増減はあるものの、概ねATK200万付近(全属性効果抜群があるため実際には300万超)の攻撃力をアベレージで叩きだす。
防御は盤石とはいえないものの、それでもDEF6~7万レベル。これに加えて必殺技に「ATK&DEF低下」が付いたため、ATK低下が通るイベントであれば防御面での貢献度も無視できない。
かつてのようなゲーム中一強とは流石に言えないが、相手を選ばない超万能アタッカーとして、どの所属カテゴリでも選択肢に入り得る性能に返り咲いた。現在はインフレで使い物にならないが7周年で専用のEXスキル玉が実装されたことで多少強化された。
因みにこのキャラのBGMは後に高難易度イベントの汎用BGMと化し、挙げ句の果てには現在ではベジットのテーマにされてしまっている。因みに元ネタとなった曲は恐らくZ2のop。
超知属性(限界突破UR)(極限Z覚醒)
超知属性の120%リーダー。
パッシブの効果そのものは極限前の力属性版と同様だが、基礎ステータスが上昇、必殺技効果に敵のATK&DEFダウンが追加、更にステータス補正はATK120%UPと当時の水準としては破格の割合補正を引っ提げた、強力なアタッカー。
インフレが進んだ現在では防御補正の全くないアタッカー専門キャラはだいぶ肩身が狭くなっているものの、バーチャルドッカン大乱戦のリーダー等、登板機会が全くないわけではない。
2020年12月8日に極限Z覚醒を果たす。
超体属性(LR)(極限Z覚醒)
3周年に登場。ドッカンバトル史上初となるフェス限LRとして登場した。ゴジータそのものは、変身前のキャラクターが「戦闘開始後6ターン&HP50%以下」という非常に厳しい条件を満たした際に登場。
フェス限LRの能力値でATK&DEF150%補正というステータスの暴力に加え、虹気玉取得1個につき気力+4という超必殺技の出しやすさ、更に超ゴジータ恒例の全属性効果抜群と、無茶苦茶な破壊力と安定した防御性能を兼ね備えた、フェス限LRに相応しい戦士となっている。
また合体時にHPが全快するという、ゲーム中を見渡しても非常に希少な能力も持っており、登場した暁には映画さながらの逆転劇を体感できることだろう。
ただ合体条件の厳しさはかなりのネックであり、敵が非常に強力な長期戦が増えた現在の環境では登場・活躍の機会は大幅に増えたが、実装当時はせっかく入手したのにどのイベントでも合体する前に決着がついてしまってさっぱり雄姿が見られないなどということもざらであった。
そして、7周年第3弾キャンペーンで、対の知属性LRベジットと共に極限Z覚醒を果たした。
Vジャンプで極限Z覚醒されることのみ先行的に公開され、尚且つ初フェス限LRの極限Z覚醒、昨今の敵の火力等のインフレも相まって、どれくらい強化されるのか大いに期待された。
以下変更点を記載。
融合前
- リーダースキルのステータスアップ率は「フュージョン」カテゴリの気力+3、HPとATK170%UP、DEF130%UP→DEFも含め180%UPに。
- 必殺技・超必殺技両方に1ターンATKとDEF上昇効果が追加。
- パッシブスキルのATKとDEFの上昇効果が120%から180%の倍率に。
- 中確率会心が発動&中確率で敵の攻撃を回避が追加。
融合後
- パッシブの上昇効果がATKとDEF180%→200%に。
- 登場から3ターンの間、必ず会心が発動し、高確率で敵の攻撃を回避&登場から4ターン目以降は高確率で会心が発動し、中確率で敵の攻撃を回避を追加。
- 必殺技に1ターンATKとDEF上昇効果、超必殺技は1ターンDEFのみ大幅上昇効果が追加。
極限前もそうだが対である3周年ベジットの強さが異常だったこともあり若干格差はあったもののそれを加味しても十分強力な性能である。
後に対のベジットや4周年と一緒に期間限定強化が入った。
超技属性(LR)(極限Z覚醒)
体ゴジータを最後にZ版ゴジータの実装は無かったが、2021年6月末に七夕キャンペーンの一環として技属性の超ゴジータが登場した。体ゴジータから実に3年以上のブランクを経ての参戦である。ガシャ排出時は前述の通り孫悟空(天使)&ベジータ(天使)名義であり、条件を満たすことでフュージョンする。
全体的に同じくフェス限LRである『【ひとつに重なった希望】超ベジット』の対となる性能となっており、似通った部分はあれどところどころで差別化している。
汎用性が非常に高く、ダメージカットで非常に安定した防御を展開できるのも魅力だが、一番大きいのは高確率で属性気玉一種類を虹気玉に変換する能力だろう。
この虹気玉はあらゆる気玉とつながる事が出来、気力増加に重要な役割を担っているのはドカバトプレイヤーならば周知の通りだが、圧倒的に高い基礎性能を持つ虹気玉変換要員というのはドカバト全体でも未だに数えるほどしかいないため、これだけでも採用価値があるというもの。
そして『戦闘開始から4ターン経過時、体力が70%以上』という条件を満たすことでフュージョン、文字通り戦いの歴史を変える活躍を見せられる。
ゴジータお馴染みの全属性効果抜群攻撃があるが、超高確率で会心攻撃があり実質的には70%の確率でクリティカルヒットが出るため、LR特有の高ステータスも相まってまさに破壊的な火力を叩き出せる。
その他、合体前は確率だった虹気玉変換も合体後は必ず変換するようになり、敵の打撃系必殺技を無効化、5ターンの間敵の必殺技見極め(敵の必殺技発動タイミングがわかる)、30%ダメージカット、などなどとにかく戦いを有利に進める要素が盛りだくさんである。
ただし、敵の攻撃力のインフレが進み続ける昨今においては合体条件が体ゴジータと別ベクトルで厳しい面がある他、敵の打撃系必殺無効化も事前に超必殺技を撃っておく必要がある上、そもそも打撃必殺を打ってくるパターンが少ないので実質あってないようなものだったりするなど制約も少なくなく、敵の通常攻撃に対する反撃による圧倒的火力や、10ターンという長時間の間敵の必殺を見極める上記ベジットと使い心地を比較して物足りず器用貧乏である、という意見も多かった。
とはいえ、あくまでベジットと比べた上での意見であり、こちらは虹気玉変換やダメカによる安定した防御など、ベジットに出来ない仕事は多いので適材適所といったところだろう。
特に7周年を期に敵の火力がとんでもない事になり続けるなかにあって、ダメカの需要はますます高まり続けており、比較対象に上がりやすいベジットが防御面で遂に限界を迎える一方、このゴジータが注目されているのはまさに証左と言えるだろう。(注目されている要因は他にも多いがここでは割愛する)
流石に8周年辺りからは活躍は難しくなってきたが、9周年を過ぎた2024年にサプライズ極限の実装が決定。
地力の大幅な向上の他、対であるベジットとは対照的に必殺追加効果にATK無限上昇が追加され火力面が向上。合体前の時点でダメージ軽減40%を持っており登場から1ターンもしくはHP70%以下なら更に20%プラスされて60%になるので序盤で負け筋になる事はほぼ無い。それにもしHP70%を切って合体出来ずに後半に突入しても通常攻撃耐性はある。
合体後には無条件会心確定にダメージ軽減40〜80%を持ち、全属性ガードや必殺技追加発動も虹気玉を1個でも取れば発動できる(実質無条件)。更に敵の必殺技を受ける時は一時的に高確率で回避が出来るなどのまさかの圧倒的超強化を受けレジェンド悟空パーティーでのスペックはあのビーストすら上回るポテンシャルを持っている。
会心や追撃、ガードに高倍率軽減など強力な要素を盛り込んだまさに「僕が考えた最強のゴジータ」である
しかし合体前はどうしても弱点となりこのゴジータが極限した直後に出たメモリアルバトルのゴジータとジャネンバのステージでは1バトルしか無い代わりに序盤から必殺でATK400万〜500万以上も出してくる。これは合体前の防御力は勿論、リーダーのレジェンド悟空ですらも耐えられないレベルである
合体さえすれば問題無いが1ターン目から敵の火力が高すぎるためアイテムや他のキャラによる接待はほぼ必須。仮に4ターン耐えてもその時点でHPが70%以上なければ合体できずアクティブ条件が足を引っ張ってしまっている。
しかもそのステージはクリアすれば自身を更に強化できるスキル玉が手に入り、自身の強化の為に用意されたステージで負け筋を作ってしまうのは皮肉なものである
とはいえ合体すればビーストにも匹敵する最強クラスなのは間違いなく合体前でも通常攻撃は完封できATK240万でも耐える事ができるため十二分に大当たり極限と言える
そして演出面も2024年現在で見てもドッカンバトルトップクラスの演出となっていて原作の動きを完全再現したソウルパニッシャーはもちろんのこと、旧カードダスのカード絵、映画公開当時の版権絵、ヒーローズPRアニメ、超『BROLY』などありとあらゆる媒体から元ネタをかき集めた『超絶かめはめ波』は必見。この技は後にヒーローズのドッカンコラボゴジータの必殺技として採用された。
総合的に、ドッカンバトルにおけるZ版ゴジータの決定版と言えるカードであり、ドカバト公式Twitterの演出公開ツイートがRT&いいね数歴代トップ、リリース時から長らくストアランキングに君臨し続けた絶対女王から再びセールスランキング1位を勝ち取るなど、ゲーム内外問わずその存在感を大いに刻んだ。
- GT版
個別記事を参照。
- 超版
変身などのない通常の「ゴジータ」がイベント産として、「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身する「超サイヤ人ゴジータ」がフェス限速属性として、「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身する「ゴジータ」がフェス限LRとして実装。
イベント産は極限Z覚醒も実装されており、編成を縛るものの「劇場版HERO」カテゴリなどでは力を発揮する。ゴジータ系お得意の全属性効果抜群は「劇場版BOSS」カテゴリに限定されるものの、特効抜きでも超激戦レベルのイベントであれば苦戦することもないレベルの実力の持ち主であるため、手駒の足りない初心者であれば作っておくのもよいだろう。
超速属性(限界突破UR)(極限Z覚醒)
「超サイヤ人ゴジータ」は5ターンで「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身する。
変身前でもATK&DEF100%と全属性効果抜群に加え中確率回避まで兼ね備えた高水準の万能戦士だが、変身後はステータス補正が130%アップに、全属性効果抜群は確定会心(属性およびDEF無視&ダメージ1.9倍)に、回避は高確率にと、あらゆる面でパワーアップを果たす、まさにオールラウンダー。
超サイヤ人のゴジータであっても名義が違うため、「超ゴジータ」と並べて新旧ゴジータそろい踏みを楽しめるのも嬉しいところ。
使い勝手とは全く関係ないが戦闘アニメのクオリティもすさまじいことになっており、性能面でもビジュアル面でも、映画さながらの大活躍を拝むことができる。
そして2023年の1月5日に極限Z覚醒が追加された。
超力属性(LR)(極限Z覚醒)
フェス限LR「ゴジータ」は4ターンで「超サイヤ人ゴッドSSゴジータ」に変身する。
最近のトレンドである長期戦に重きを置いた性能であり、変身後は攻撃するたびにステータスがどんどん上昇していく。仕上がった際の火力はトップクラス。全属性効果抜群および回避は隊列によってスイッチする形になっているほか、アクティブ必殺も搭載されているため、今までのゴジータのどこに置いても一定の実力を発揮する、といった特徴からは少々外れた、テクニカルな要素が増えている。
高難易度な短期決戦が増え出足が非常に遅いこのゴジータはもはや最前線で戦うのは厳しいという声も多いが、まるで映画のシーンをそのまま切り取ったかのような演出は現在でも最高水準のクオリティであり、この演出を見るために未だに愛用してるユーザーもきっといるだろう。
そして実装から3年の年月が経ち、ドッカンバトルも8周年を迎え、キャンペーン3弾開始間近の2023年2月20日、遂に同じ目玉PUだったベジットとともに極限Z覚醒の発表がされることとなった。
8周年のテーマである「元気玉」とは無縁であったものの、7周年で3~4周年キャラが同時期に極限Z覚醒を貰っていたこともあり、今年も周年目玉PUの極限Z覚醒を貰えるのではと囁かれていたが、その予想通り強化が貰える結果となり、多くのユーザーから驚きと歓喜の両方があがった。
そして肝心の強化内容は...
- リーダースキルの倍率が150%→170%に
変身前
- パッシブのステータス上昇倍率が70%→140%
- 「1番もしくは2番目で攻撃時必ず追加攻撃し中確率で必殺技が発動」発動確率が超高確率に。
- 「3番目に攻撃時高確率で敵の攻撃を回避」回避の確率が超高確率になり、必ず必殺技が追加発動するように。
- 攻撃時にDEF100%UPが追加。
- 必殺技効果に1ターンDEF上昇が追加(超必殺技は大幅上昇)
全体的に確率上昇、様々なDEF補正の追加により極限前の弱点であった守りが補えるようになり安定感が上昇、必殺技の抽選確率が上がったことによるATK無限上昇を狙いやすくなったのも嬉しい、それでもDEFが厳しいなら3番目で回避して確定必殺技で安定してATKを上げるという、戦略としての幅を広げる事にも繋がる良い強化を受けることとなった。
そして本命のブルーに変身後は...
- ステータス上昇150%。
- 変身した1ターンの間、必ず攻撃を回避。
- 1番目か2番目に攻撃時自身の気力+5、全属性効果抜群、必ず2回追加攻撃し中確率で必殺技が発動。
- 3番目に攻撃時自身の気力+7、必ず必殺技が追加発動し、超高確率で攻撃を回避
- 攻撃するたびに更に自身の気力+1(最大+5)、ATKとDEF22%UP (最大88%)
- アクティブスキル発動時または気力メーター24のとき必ず会心が発動。
- 必殺技時に1ターンATKとDEFが大幅上昇、超必殺技時3ターンDEFが大幅上昇するように。
変身前同様抽選確率の追加、だけにとどまらず知身勝手を彷彿とさせる変身したターン100%回避等、最早極限前とは比べ物にならないほどの強化が施されている。
特に極限前は必ず1~2番手に配置し、11回(一回の攻撃で7%上昇の最大77%)も攻撃しないと仕上がらなかったステータスは何処に置いても上がるようになり、仕上がるのに必要な攻撃回数もたったの4回だけに緩和された。
1~2番目に配置し潜在能力による追撃が確率ではあるものの、変身後確定回避と合わせて一切のダメージを受けずに1ターンで性能を仕上げるなんてことが出来るようになってしまったのである。
そして仕上げた次のターンからは、変身前に積んでおいたATK無限上昇分と合わせて一発が数百万~1000万オーバーのダメージを、まさに映画のゴジータのように怒涛の猛攻で叩き込める。
追撃の必殺技の回数にもよるが、超必殺技のDEF大幅上昇が3ターン持続するのもあり、変身前同様行動後であればDEFも今のインフレに耐えうるレベルにまで引き上げられるようになっている。
それでも尚厳しい場面がある場合は3番手に配置し、超高確率の回避で避けてしまうなんてことも出来、戦略の幅も広がっている。
変身後に使用可能なアクティブスキル「究極のかめはめ波」には、なんと対のベジット共々新たに専用のBGMが追加という破格の待遇、強化で貰った確定会心等の要素と合わせて数千万ダメージを叩き出す様はまさに究極に相応しい一撃である。
実装から年月を重ねてもなお、最高峰の演出はコイツだと名前が挙がる程だった5周年LRゴジータブルー、8周年最後の切り札と言っても過言ではないという期待を背負った究極最強の融合が、
3年を時を経て演出、性能ともに最高クラスのキャラクターとしてドッカンバトルの8周年に再臨したのである。因みに圧倒的なインフレを巻き起こした9周年現在でも受け性能の低さが目立つものの全然使えます。
超技属性(LR)
7周年ではフェス限LRの超サイヤ人4ゴジータの対となるフェス限として…ではなく超ブロリーより超サイヤ人ゴッドの悟空&ベジータ(アクティブスキルで超サイヤ人ブルーに変身)が登場し、予想されたゴジータブルーは登場しなかった…と思っていたのか?
なんと変身後発動可能なアクティブスキルの演出内でまさかまさかの登場。その破壊力たるやまさに驚異的で、火力面、リーダースキルの汎用性においてはインフレの激しいドッカンバトルの世界で実装から2年経った今でも十分に通用する水準である。
超体属性(LR)
そして9周年。伝説降臨祭で新スキル「ターゲット集中」を携えた新たなゴジータが実装。効果としては「相手に究極ダメージを与えた後、1ターンの間自身に敵の攻撃を集中させ、回避する」という回避が有効なステージであれば実質1ターン無敵になれる非常に便利なスキルである。
対であるブロリーの性能が目に見えて異常なのとこの時追加された高難易度ステージが軒並み回避無効ギミック持ちばかりなため多少微妙に感じるが、変身前後問わず無条件の気玉変換、最大4回の必殺追撃、変身前は全属性ガードと超必殺でのDEF無限上昇を持ちつつ4ターンで即座に変身可能、変身後は最大2回のHP回復、気弾系必殺の無効化など「パーティーに居てくれると取り回しが非常に良くなる」希少価値の高いパッシブを多く備えており最強クラスのスペックである。
演出面ももう出し尽くしたかに思われたが5周年を超えうる映画再現率やオリジナル演出の変身後の超必殺は必見。アクティブスキルは多少作画崩壊して一瞬だけ下半身が消えるが普通に見てる分には気にならない。
9周年前半の目玉キャラとしてはリーダーとしての汎用性等も含めブロリーには一歩劣る評価であったが、9周年後半の目玉としてついにその気になった最強の戦士とスーパーヒーロー達の実装に伴い評価が急浮上。前述した気玉変換やHP回復といった替えの効かないパッシブが9周年現在のドッカンバトルを席巻している超HEROパーティーにぶっ刺さりであり、更には敵火力のインフレにより生半可な防御重視のキャラは意味を為さなくなった現環境においてターゲット集中による無敵ターンの価値が相対的に上がるなど環境的にも追い風となった結果、今や最強パーティーの作成にはほぼ必須とまで言える程の地位に登り詰めた。(逆にブロリーは単体性能は依然最強格ではあるものの、9周年後半イベントでの新規高難度ステージの敵火力に自分以外のサブキャラの性能が追いついていない点やビーストパーティーに入れた時の相性の悪さなどから相対的な地位は実装前半に比べて少し下がってしまっている)
七夕イベントではドッカンフェスでLR身勝手の極意が登場。変身した際に展開するフィールド効果で敵の必中効果を無効にする事ができるためこのゴジータの地位も上昇。
必中相手にもターゲット集中による無敵ターンを作れるようになり更に評価を上げる事となった
『ドラゴンボールレジェンズ』
2021年5月にドラゴンボールレジェンズは3周年を迎え、3周年目玉のキャラとして超サイヤ人4ゴジータと半壊した合体ザマスが選抜される。超サイヤ人4ゴジータが好きなゴジータファンは今からでも遅くない、ゴジータ4を狙ってリセマラするべし。
レジェンズフェスティバル2022第3弾でイベントの目玉として最高レアリティULTRAで超サイヤ人ゴッドSS ゴジータが実装。紫属性の打撃タイプ。
周年イベントと同等の規模をほこるレジェンズフェスティバルの最後を飾るキャラであり、当時最強の性能の数々を以下に紹介する。
・ヒット時、自身の必殺アーツコストを15カウントの間3ダウンさせるアーマー付き打撃アーツと射撃アーツ
・気力を20回復し、必殺与ダメを30%アップさせた状態で放つアーマー付き必殺アーツ
・2回まで必殺アーツカードを次にドローし、自身の気力を50回復、自身の与ダメージを15カウントの間20%アップ、敵の特殊チェンを無効化する状態強化を10カウントの間自身に付与、30カウント経過後は属性相性不利を5カウントの間無効化、60カウント経過後はそれに加えてバニシングゲージを70%回復する特殊アーツ
・究極与ダメを40%アップさせた状態で、敵の体力が0になった時、体力を回復する効果を無効化し、敵の能力強化と状態強化を消去する究極アーツ
・究極アーツを次にドローし、自身の体力を30%回復して気力を40回復、自身に敵が発動する被ダメカットの効果を20%マイナスする能力強化を15カウントの間付与、自身の能力低下と状態異常を解除、敵の気力を50減少、敵の手札を全て破棄するメインアビリティ
・自身を大幅強化するULTRAアビリティ
・合体戦士かサイヤ人のタグを持つキャラクターを大幅強化するZアビリティ
・バランス良く、特に火力と気力回復を大幅強化するユニークアビリティ①
バトル開始時に与ダメ120%アップ、被ダメ60%カット、ドロー速度1段階アップ、全アーツコスト5ダウン、敵の被ダメカットを20%マイナスする能力強化を消去不能で発動。ユニゲも40%増加する。
30カウント経過後にはさらに与ダメ30%アップ、必殺と究極与ダメ20%アップ、気力回復速度50%アップが発動。
60カウント経過後には与ダメ30%アップ、ドロー速度1段階アップ、気力回復速度50%アップが発動する。
これらの強化も全て消去不可である。
ライジングラッシュ発動時にはバニシングゲージを100%回復し、敵の体力が0になった時、体力を回復する効果を無効化する。
さらに打撃アーツか射撃アーツをヒットさせた時、気力を50回復する効果を1回発動する。回数は交代する度にリセットされる。
・火力、回復、反撃に特化したユニークアビリティ②
打撃アーツか射撃アーツに対する交代で敵を吹き飛ばす特殊カバチェンを持つ。
自身が場に出ている時、敵のアーツによる攻撃を受ける度にユニゲが増加する。ユニゲ最大値かつ攻撃していない状態の時、敵の射撃アーツまたは一部を除く射撃系の必殺アーツと特殊アーツに対し、ユニゲを全て消費してオートカウンターが3回まで発動する。しかも必殺アーツか究極アーツで追撃可能。
オートカウンター発動時、手札をランダムで1枚破棄し、必殺アーツカードを次にドローする効果を1回だけ発動、そして回数制限なしで気力を50回復する。
またユニゲが最大値になると自身の体力を20%回復し、1回のみ10%回復する。それだけでなく5カウントの属性相性不利無効と敵の特殊カバチェンを無効化する状態強化を10カウント自身に付与。味方の待機カウントを3カウント短縮し、敵のドラゴンボールを一つ減らして手札の打撃アーツを全て破棄する。
そして自身が場に出ている時、敵が必殺、覚醒、究極いずれかのアーツを使用する度に自身が受ける被ダメの属性相性不利を5カウント無効化する効果を3回まで発動する。加えて敵に気力回復速度100%ダウンの能力低下を5カウント与える。
このように、攻守ともに隙がなく万能な性能をほこる。また打撃アーツと射撃アーツ両方に特殊カバチェンができるキャラクターは少なく、貴重な存在である。言うまでもなく実装当時の環境トップに君臨し、対戦環境を支配したキャラクターと言える。そのあまりの強さは2024年現在でも健在で、レジェンズフェスティバル2024の環境においても使おうと思えば使えるレベルの立ち位置をキープしている。
次にゴジータが実装されたのは6周年イベント第一弾。SPARKING LEGENDS LIMITEDの超サイヤ人ゴッドSS 孫悟空&ベジータとして登場。戦闘中に合体することですることで超サイヤ人ゴッドSS ゴジータに変身するユニークな特性を持っている。
性能としては以下のようになっている。
【合体前】
・使用時、体力を5%回復する打撃カードを所持
・使用時、気力を5回復する射撃カードを所持
・打撃アーツは射撃アーマー付き
・必殺アーツは悟空とベジータで名称が異なるが効果は同じで、自身の必殺与ダメを3カウントの間30%アップし、自身のチェンジゲージを1回のみ100%増加、味方の待機カウント3カウント短縮の効果を持つアーマー付きの突進系必殺アーツ
・こちらも名称は異なるが効果は同じで、カードをランダムに1枚ドロー、自身の体力を15%回復(発動回数2回)、自身の気力を50回復、自身の与ダメを20%アップ(15カウント)、自身のチェンジゲージを60%増加(発動回数1回)、自身に「待機カウントを3カウント短縮」の能力強化効果を付与する(15カウント)(重複不可)、敵の手札の特殊アーツカードを全て破棄するといった様々な効果を持つ特殊アーツ
・チェンジゲージが最大になることで悟空の時はベジータ、ベジータの時は悟空にタッグチェンジし、自身の手札が3枚以下の場合、カードをランダムに1枚ドローする、自身の気力を50回復、自身のバニシングゲージを50%回復(発動回数2回)、自身に敵の特殊カバチェンを無効化する状態強化効果を付与する(5カウント)(発動回数2回)、自身の能力低下効果を解除といったチェンジアビリティ
・自身がバトルメンバーの時、味方の基礎打撃攻撃力、基礎射撃攻撃力、基礎打撃防御力、基礎射撃防御力を10%アップするLIMITED Zアビリティ
・合体戦士かサイヤ人のタグ、劇場版編エピソードのキャラクターの基礎打撃攻撃、防御力を38%アップし、神の気のタグを持つキャラクターの基礎射撃防御力を18%アップ、基礎体力最大値を10%アップする最強クラスのZアビリティ
・堅実に生存能力を上げるユニークアビリティ①(孫悟空)
バトル開始時自身に、与ダメを100%アップ、打撃与ダメを40%アップ、被ダメを70%カット、ドロー速度を1段階アップの効果を消去不可で付与する。
場に出た時、特殊アーツカードを次にドロー(発動回数1回)
、自身の気力を30回復、自身の与ダメを70%アップ(消去不可)(発動回数1回)、敵の手札の射撃アーツカードをランダムに2枚破棄する効果を発動する。
自身が場に出ていて敵のアーツによる攻撃を受けた時、自身の残り体力が50%以下の場合、自身が受ける被ダメの属性相性不利を無効化(15カウント)、味方の待機カウントを10カウント短縮、味方の能力低下と状態異常を解除、敵の気力を70減少の効果を1回のみ発動する。
※この発動回数は、「孫悟空」と「ベジータ」で共有される
自身のアーツ使用時、衝撃属性に対する自身の被ダメ15%カット(5カウント)
・様々な強化で戦いやすくなるユニークアビリティ①(ベジータ)
タッグチェンジで登場した時自身に、射撃与ダメを40%アップ、気力回復速度を70%アップ、必殺アーツコストを10ダウン、全アーツコストを5ダウンの効果を1回のみ消去不可で発動する。
場に出た時、特殊アーツカードを次にドローする(発動回数1 回)、自身の気力を30回復、敵の手札の射撃アーツカードをランダムに2枚破棄する効果を発動する。
自身が場に出ていて敵のアーツによる攻撃を受けた時、自身の残り体力が50%以下の場合、自身が受ける被ダメージの属性相性不利を無効する(15カウント)、味方の待機カウントを10カウント短縮、味方の能力低下と状態異常を解除、敵の気力を70減少の効果を1回のみ発動する。
※この発動回数は、「孫悟空」と「ベジータ」で 共有される
自身のアーツ使用時、衝撃属性に対する自身の被ダメージを15%カット(5カウント)
・回復やドラゴンボール増加などの補助に長けたユニークアビリティ②
自身がチェンジアビリティを使用する度に、自身のシンクロゲージが少し増加する最大まで溜まったシンクロゲージをタップすると、体力100%の状態で「ゴジータ」にフュージョンする。
打撃アーツに対する交代で敵を吹き飛ばす特殊カバチェン。
自身が場に出ている時、自身が打撃・射撃・必殺アーツカードを使用する度に、自身のユニゲが増加する。
ユニゲが最大値になると自身に、手札が3枚以下の場合にカードをランダムに1枚ドロー、気力を30回復、シンクロゲージを25%増加(発動回数1回)の効果を発動する。
自身のユニゲが最大値の時、自身が打撃、射撃、必殺アーツを使用すると、自身のユニゲを全て消費して自身に、与ダメ50%アップ(2カウント)、ドラゴンボールを1つ増やす(発動回数1回)の効果を発動する。
自身が控えに戻る際、自身の体力が50%以下の場合、自身の体力30%回復と自身のシンクロゲージ50%増加をそれぞれ1回のみ発動※この発動回数は、「孫悟空」と「ベジータ」で共有される
味方の与ダメを20%アップ(20カウント)、敵のドラゴンボールを1つ減らす(発動回数1回)も発動する。
このように合体前は全体的にバランス良くステータスを強化し、生存能力を上げる性能を持っている。こまめに回復を挟んだりドラゴンボールを集めたりする補助的な面でも優秀で、特殊アーツによるカードドローでコンボを繋げやすい。敵の特殊アーツカードを破棄することで、範囲系特殊アーツで遮られるのを防ぐこともできる。またタッグチェンジすることで体力、気力の回復や特殊カバチェン無効を付けて戦況を立て直し、ドローしたカードで即座に攻めることもできる。ゴジータへの合体のためにも積極的にタッグチェンジを駆使しよう。
【合体後】
・直近のキャラクターの中でもトップクラスの基礎能力値
・合体前と同じく体力回復の打撃アーツと気力回復の射撃アーツを所持
・こちらも合体前と同じく射撃アーマー付きの打撃アーツ
・自身の必殺与ダメ50%アップ、敵が発動する被ダメカットの効果を30%マイナスする能力強化付与、自身の攻撃時敵の体力が0になった時体力を回復する効果を無効化する効果を3カウント付与し、味方の待機カウントを3カウント短縮する史上初の射撃無効突進系必殺アーツ
・発動時、与ダメ20%アップ(15カウント)、体力15%回復&気力50回復、ユニゲ40%増加の効果を発動し、ヒット時、自身の手札が3枚以下の場合、カードをランダムに1枚ドロー、敵全体に待機カウントを3カウント付与する射撃アーマー付き突進系特殊アーツ(打撃、射撃、特殊、必殺アーツで追撃可能)
・必殺アーツをドローし、自身の体力20%回復&気力50回復、ユニゲとバニシングゲージを100%回復、敵の手札を全て破棄するメインアビリティ
・合体前と感じく最強クラスのLIMITED ZアビリティとZアビリティ
・万全の状態で繰り出すユニークアビリティ①
フュージョンすると自身に、気力100回復、与ダメ30%アップ(消去不可)、受ける被ダメの属性相性不利を無効化(15カウント)、能力低下と状態異常を無効にする(50カウント)(消去不可)、能力低下と状態異常を解除の効果を発動する。
場に出た時、自身の気力40回復、自身が受ける被ダメの属性相性不利を無効化(15カウント)(発動回数3回)、敵の手札の射撃アーツカードを全て破棄する効果を発動する。
自身のアーツ使用時自身に、カードをランダムに1枚ドロー、体力10%回復&気力50回復(発動回数1回)、自身の打撃か射撃アーツヒット時、自身の手札の射撃アーツカードを打撃アーツカードに変換する効果を1回のみ発動する。※交代時、この発動回数はリセットされる、衝撃属性に対する自身の被ダメージを15%カッ ト(5カウント)
自身が攻撃していない状態の時、敵の範囲系特殊アーツによる攻撃を1回のみ無効化する。
・怒涛の連撃で全てを打ち破るユニークアビリティ②
打撃または射撃アーツから繋がる予約打撃アーツに、敵の特殊カバチェンを無効化、敵が攻撃を受けている時に発動するカウンターや回避アクションを無効化する効果が適用される新性能アサルトチェイン※超次元共闘、全力激闘では発動しない
射撃アーツに対する交代で敵を吹き飛ばす特殊カバチェンを持つ。
自身が場に出ている時、自身が打撃、射撃、必殺アーツカードを使用する度に、自身のユニゲが増加する。
ユニークゲージが最大値になると自身に、手札が3枚以下の場合、カードをランダムに1枚ドロー、体力10%回復&気力50回復の効果を発動する。
自身のユニークゲージが最大値の時、自身が打撃、射撃、必殺アーツを使用すると、自身のユニゲを全て消費して自身に、与ダメ50%アップ、属性相性不利を無効化する効果を2カウント発動する。
自身が控えに戻る際、自身の体力が50%以下の場合、自身の体力を10%回復、自身の待機カウントを3カウント短縮、味方の与ダメージを20%アップ(20カウント)、敵のドラゴンボールを1つ減らす(発動回数1回)効果を発動する。
このような圧倒的な性能をほこる。合体することで体力、気力、バニシングゲージを完全回復して万全の状態で戦闘を再開する能力は非常に強力で、合体前にKO寸前まで追い込まれたとしても、最大まで溜まってさえいればシンクロゲージを押す一瞬の操作だけで完全復活できる。しかも合体前を遥かに上回る性能での復活は敵からすれば精神的にもかなりの脅威である。
能力低下や状態異常への耐性はもちろん被ダメの属性相性不利も容易に付けることができ、防御面もしっかりしている。
合体前と同様に敵の射撃アーツを破棄するだけでなく1回のみ範囲系特殊アーツも無効化でき、ULTRAゴジータ4などの完封コンボを初回で防ぐことが可能。
何より、独自の新性能『アサルトチェイン』の猛威は凄まじく、ULTRA超サイヤ人2孫悟飯やULTRA身勝手悟空、ULTRAゴジータ4など回避やカウンターを最大の武器にするキャラクターは多く、それらのキャラクターを問答無用で殴り倒す天敵となる。
また手札の射撃アーツを打撃アーツに変換することで交代するごとに発動しやすい状態で始まる。
しかも6周年最終盤ではLLアルティメット悟飯やULTRAゴジータ4といった紫属性キャラクターが環境で暴れていたため、色相性的にも黄色属性のゴジータブルーは容赦なく突き刺さる。
6周年イベント時は、同じく第一弾で実装された合体超ベジットと共に、それぞれ違った強みを持つ環境トップクラスのキャラクターとして君臨したのである。
しかしそれ以降、いやその頃からもう既に雲行きが怪しかったが、次第に使われることが無くなっていく...
その原因としては、この合体ゴジブルはカウンターを突き破るユニークな性能を持つ超火力キャラとしての役割があるが、同タイミングで登場した合体超ベジットは敗北無効の踏ん張り貫通ライジングという超強力な性能を持っていたことにある。
合体戦士パーティとしてULTRAゴジータ4や合体超ベジットと共に組ませる編成も流行ったが、それ以上にブウ編の強化が激しく、合体超ベジットはLLアルティメット悟飯やZENKAI覚醒した魔人ブウ(純粋)と共に組ませる編成の方が強いという認識が広まった。
またULTRAゴジータ4はGTの強化を貰ったことで五星龍やLL超一星龍と組ませることが多くなり、LL合体ゴジブルの相方は同ガシャで排出されたブロリー(怒り)くらいしかいなかった。そのブロリーも環境入りするほどの強さはなく、同じ立ち位置の新キャラである界王神シンの方が強力という不遇ぶり。
6周年以降のイベントでZ劇場版キャンペーンが来たことで強い相方に恵まれるかと思われたが、ライ受け要員などの役割を考えたときに相性が悪く、同じ黄色属性のLL元気玉悟空まで出てきたことで立場を奪われかねない状況になってしまった。しかもそのLL元気玉悟空があらゆる面で強すぎたため世間的な使用率はかなり低くなってしまう。
そして6周年から約半年後のレジェンズフェスティバル2024でLL変身ベジットが登場したことにより、合体ゴジブルのポジションがさらに脅かされることになる。
このベジットはなんと、バトル開始時から特殊カバチェン無効が30カウントも付くだけでなく、ユニゲ最大時や特殊アーツで簡単にオートカウンターや回避アクションを無効化できるチート性能を引っさげてきた。もはや運営はゴジブルに恨みでもあるのか。ゴジブルより早い段階で手軽にカウンター無効をできるだけでなく火力や耐性面も当てつけのような内容で、火力は現環境でもかなり高いレベルかつゴジブルも持っている手札破棄を無効化できたりとどうしようもない。幸い緑属性なので相性不利は無いのだが、これで属性が赤だったら発狂モノだっただろう。
というように単体性能はトップクラスに優秀なものの、環境や相方に恵まれずに活躍する機会が無くなっていった悲劇の強キャラなのである。
とはいえかなり強いキャラクターであることは間違いなく、何だかんだ現環境でも普通に一線級の戦力として存分に戦える。演出面でも評価が高く、アサルトチェインの圧倒感はさながら映画でブロリーを畳み掛けるゴジブルのようである。
―そして2025年1月8日、ついに覚醒する―
レジェンズ初のゴジータブルーである初代LLゴジブルのZENKAI覚醒である。様々なキャラがZENKAI覚醒するたびにゴジブルコールが上がるほど多くのプレイヤーから待ち望まれていた今回のZENKAI覚醒。その性能は超強化されている。
打撃アーツにアーマーは付かなかったがアーマーに対しても100%のダメージを通す射撃アーツは健在で、特殊アーツによる打撃カウンターは被ダメカットがやや弱体化されたものの気力回復増加、ドラゴンボール入手と必殺封印が追加される強化を受けた。
必殺アーツは発動時、2度のバニシングゲージ回復と15カウントの与ダメ30%アップ。ヒット時には体力被回復量50%ダウンを20カウントの間敵に付与する。
究極アーツは発動時、与ダメ30%アップと敵の踏ん張り効果を貫通する効果が付与される。打撃アーツや必殺アーツに射撃アーマーが付かなかったが、この究極アーツのみアーマーが付いている。
メインアビリティでは究極アーツドロー、体力30%回復と気力50回復、自身に敵の被ダメカットを100%マイナスする効果を30カウント付与、自身の能力低下と状態異常を解除し、30カウントの間それらの発生も無効化する。
Zアビリティは劇場版編、神の気、合体戦士の基礎打撃・射撃攻撃力をアップする。
ZENKAIアビリティはYELLOW属性かつ劇場版編のキャラクターの基礎ステを大幅アップさせる。
ユニークアビリティは2つの追加に加えて元々持っていた2つも超強化され、消去不可の与ダメアップは打撃・射撃アーツヒット時の上昇を含めて実質190%。場に出たときに20カウントの間30%アップするので、出撃して当分は実質220%の消去不可与ダメアップが付いている。現環境に充分通用する火力となった。
被ダメカット50%、気力回復速度50%アップ、打撃・射撃アーツコスト5ダウン、ドロ速1段階アップも最初から消去不可で付く。
敵のアーツ攻撃を受けて自身の体力が50%以下になると、自身の体力を30%回復、味方の待機カウント短縮、敵の手札全破棄、敵の気力100減少に加えて自身の必殺・究極アーツが強化される。
これにより必殺アーツは発動時に必殺与ダメ30%アップ、究極アーツは自身の属性相性不利無効が付く。
強大な敵タグを持つキャラクターに対して消去不可の与ダメ20%アップがあり、打撃・射撃アーツヒット時に与ダメアップ、究極与ダメ最大40%アップが消去不可で付くため火力上昇の手段が多いと言える。仲間2人が戦闘不能になり、最後の1人になると究極アーツをドローして手札破棄無効も付くため、火力を盛った究極アーツで盤上をひっくり返すチャンスがある。
打撃・射撃アーツヒット時にはさらに必殺アーツコスト5ダウンと敵のドラゴンボールを一つ減らす効果もある。
打撃アーツに対する特殊カバチェンも持っており、カバチェン時には以下の多様な効果が発動する。
・自身の手札を1枚破棄し、必殺アーツを次にドローする(発動回数2回)
・被ダメの属性相性不利を5カウント無効
・敵の射撃アーツ封印
・敵のドロ速1段階低下
・敵全体に打撃・射撃アーツ威力10%ダウン付与
このように、特殊カバチェンが決まれば形勢逆転が期待できる。
自身が打撃・射撃アーツ攻撃を受ける度に敵の気力を5減少、敵全体に射撃アーツコスト10アップを10カウント付与する。
そして敵と対峙する度に自身の気力を15回復、打撃与ダメ15%アップ、ドロ速1段階アップ、敵の気力15減少を発動する。
このように、チマチマと相手の行動を妨害することができる。
また、自身が場に出てから3カウント経過毎に自身の体力3%回復、気力15回復、与ダメ20%アップが10カウント付く。
ZENKAI覚醒により基礎ステも非常に高い数値になっており、攻防ともに現環境で戦えるレベルまでさらに大幅アップだ。
特殊アーツの打撃カウンターも与ダメアップや敵の強化消去、敵全体への交代禁止も付くため、上手く使えば強力なリターンがある。昔からテキトーに使って強いタイプではなく、性能を理解して上手く使えば強力なタイプであるため初心者は扱いづらいかもしれない。だがかつての栄光を再び取り戻したゴジータは、新年一発目のZENKAI覚醒(正確には同時覚醒の悟空&ベジータが先の発表)に相応しい性能で舞い戻ってきたと言えるだろう。
関連動画
【PS4/ Xbox One「ドラゴンボール ファイターズ」ゴジータ(SSGSS)/キャラクターPV】
関連イラスト
関連タグ
復活のフュージョン!!悟空とベジータ ブロリー(映画のタイトル)
最強 無敵 チートキャラ もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな 負ける気がしない