「さあ願いをいえ、どんな願いもひとつだけかなえてやろう…」
概要
声優 |
---|
世界中に散らばるドラゴンボールを七つ集めると出現する龍。
出現する際の大きさにかなりの変動がある。
創造主であるナメック星人の力を越えた願いで無ければ、どんな願い事もかなえてくれる。
主に地球のドラゴンボールで呼ばれる龍の呼び名となっており、ナメック星の神龍は「ポルンガ」という名で呼ばれている(ナメック語で「夢の神」の意)。シリアル星の神龍の名前は「トロンボ」である。
「ドラゴンボール」のプロトタイプである作品「ドラゴンボーイ」には、竜宝(ロンパオ)という似た立ち位置の龍が登場する。
願いがかなえられる範囲
基本的に、創造主(地球の神)の力の範囲内ならばどんな願い事も叶えてくれる。
死者の蘇生、不老不死、長寿、富や名声など、力は別として創造主にも出来ない願いもほとんど可能というチートな存在。ただし、後に色々出来ないことも判明していった。
- 神龍の力を上回るパワーを打ち消すような願いは叶えることはできない。そのため、神様よりもはるかに強い相手を消滅させることはできない他、自然災害による被害を「元通りにする」ことはできるものの、「災害そのものを止める」ことはできない(自然災害のエネルギーが神龍のパワーを上回っているため。ただしこの理屈で言うなら神龍のパワーを上回る前、すなわち兆候を何らかの方法で見つけ、その段階で神龍に打ち消してもらうなどの方法で「未然に防ぐ」ことはおそらく可能と思われる)。
- 同じ願いを2度叶えてもらうことはできない。ちなみにこれは願うに至った経緯を問わず「叶えるためにとる行動」が基準となっている。例えば既に一度死んでドラゴンボールで生き返った人物が二度目の死を迎えた場合、たとえ死亡原因が違っても「対象を生き返らせる」という根本部分が同じであるため、生き返ることはできない。ただしこれは後述の「神龍を作った際の調整」である程度融通が利くらしく、ポルンガ(ナメック星の神龍)の場合同じ願いを何度でも叶えることができる(ただし、死亡した生命への再生の適用は、一度の願いにつきひとりに限定されていたが、これも後にポルンガの命を先代の最長老より引き継いだムーリ最長老の研究で、ポルンガが強化されたことで改善されている)。
- 寿命や病死など、自然の流れで身体機能が著しく低下したのが原因で死亡した(心臓病で死んだ悟空や、既にヨボヨボだった最長老など)場合、生き返らせても健康状態までは「なかったこと」にできないため、事実上生き返らせることは不可能。このため、作中で生き返った人物は殺害や自爆など、「自然死以外の原因で生きられたはずなのに死亡した」人物・生物が大半である。ただし、第三者の行動によって精神的な負担から寿命が縮んでしまった場合は、縮んだ分の寿命が「自然死以外の原因による死亡」と判断されるため、縮んだ寿命分だけは一時的に生き返ることが可能。
- 一方、「○○に殺された者の復活」という願いの場合、加害者の判定は厳密に行われてしまう。劇中では既にフリーザ軍を離反していたベジータに殺害されたツーノ長老と集落の住民達が、「フリーザ一味に殺された者の復活」の範囲から外れてしまった事が語られている。
- ちなみに、生き返らせるという願いに関しては、生き返らせる対象が死んで1年以内という制約が付く。これは1年以上経過すると肉体の完全修復・復元が不可能になるというもので、死亡した際の身体そのままなら一応魂を宿らせ生き返らせる事も出来る。通常であれば蘇らないもしくは即座に死亡してしまうが、極度に生命力が高いものはここから更に再生装置などを使って蘇る事が出来る。
- 叶えてもらえる願いの数や範囲は最初の調整である程度決めることが可能(なお、叶えられる願いの数を神龍への願いによって増やせるかは不明)。
願いの数、その願いの善悪について
地球の神龍に叶えてもらえる願いの数は、最初は1つだったが、セル編にて2つとなった。
その後の数は不安定で、魔人ブウ編では叶えられる願いは3つと神龍は(アニメでは悟空達も)言っていたが、実際に叶えた数は2つであった。大全集によるとこれはセルとの戦いの後、デンデが更にドラゴンボールの力をパワーアップさせ、1つの願いで多数の死者を甦らせる場合は2つ、それ以外の願いの場合は3つ叶えられる様になったと解釈された。
しかし鳥山明が脚本を務めた劇場版『復活の「F」』では2つしか願いを叶えておらず、一方で『ドラゴンボール超』の映画のリメイクシーンでは叶えられる願いが3つになっていたりとどちらが正式な数なのかがはっきりとしていない。
なお、叶えられる願いが複数になってからは1つ目以降の願いを断る事で、その分ドラゴンボールの復活を早めることが出来る。また神龍の意思で残りの願いを残したまま消えてしまう事もあり、『神と神』では1つ目の願いで超サイヤ人ゴッドの詳細を語るとビルスに怯えそそくさと元に戻ってしまったり、『ドラゴンボール超』では長時間放置され肉体の維持が出来なくなり、1つしか願いを叶えず元に戻ってしまっている。ただし後者は『ドラゴンボールZ』で呼び出されたはいいものの願いを1つも告げられることがないまま、事件が解決するまで放置されていた例もある。
善悪関係なく、叶えられる願いはどんな者の願いでも聞くように生み出されている為、悪しき願いでも叶えてくれる。よって作中の悪人・強敵たちの多くがドラゴンボールを追い求めている。ただし善悪の概念がないわけではなく、願いを叶える際に「悪人を除いて」と願えば、神龍の裁量で悪人はその願いから除外される。
神龍の寿命とドラゴンボールの掟
寿命があるのかは不明だが、神龍もある種の生物であり、外部からの攻撃によって殺される事もある。地球の神龍はミスター・ポポが作った龍の模型に地球の神が命を吹き込むことで誕生し、死亡した場合も模型を直し再び命を入れなおせば蘇る。
またドラゴンボールを作ったナメック星人が死ぬと神龍も死ぬため、ドラゴンボールは永遠に石となり使えなくなる。
創造者が生きていても、「同化」などで別のナメック星人と融合してしまうと、やはりドラゴンボールはただの石になってしまう。その場合は、別の龍族のナメック星人が新たに命を吹き込めば、神龍が生まれ変わってドラゴンボールも復活できるため、作中では新たに地球の神に選ばれたデンデが新たに命を吹き込んだ。
老界王神いわく、本来は多様化すれば宇宙のバランスが崩れるために、あってはならない存在であり、太古の昔ナメック星人が発見した技術を、銀河屈指の真面目で温厚な種族であることで特別に許可され、原則ナメック星内での緊急時のみの使用とさせ、もしも他の惑星の民族から存在を聞いて願望を持って来ても、各村の長老がテストをし、認められた勇者であったり、願いが切実な内容と見なされた場合のみ特別に叶えることが許されるという、厳粛な掟を作って伝説化させたらしい。
究極ドラゴンボール
『ドラゴンボールGT』
現在地球で使われているドラゴンボールのプロトタイプとも言えるドラゴンボールが登場。
これは地球の神がピッコロと分離する前に作り出したもので、7つ集めると現在の神龍より巨大で赤い体色をした神龍が現れる。叶えられる願いは1つだがピラフ一味曰く通常の神龍より強力なパワーを持っているらしい。使用しても石にはならず、もう一度集めれば期間制限なしでまた願いを叶えられるが、その代わり願いを叶えると宇宙中に飛び散ってしまい、更に1年内に元の場所(神の宮殿)に戻さないと、神龍を呼び出した星は爆発してしまう。
『ドラゴンボール超』
全てのドラゴンボールの原点とも言える惑星ほどの大きさのドラゴンボールが登場。
これは龍神ザラマという存在が作り出したもので、シャンパ達は地球のドラゴンボールにかけて「超ドラゴンボール」と命名した。第6宇宙と第7宇宙に合わせて7個の巨大なドラゴンボールが浮いており、7つ集めると銀河サイズの黄金の神龍(通称:超神龍)が現れる。叶えられる願いは1つだが、叶えられる願いに際限がなく、どんな願いでも叶えられる。また呼び出しから願いまで全て神の言語で行われる為、人間が使用するのは非常に困難。ちなみにナメック星のドラゴンボールはこれを削り取ったものから出来たものである。
叶えた願い一覧(時系列順)
なお、ポルンガなど他の神龍を使って叶えた願いは省略する。
原作
- 不明:「王様になりたい」(物語開始前)
- ウーロン:「ギャルのパンティおくれーーーっ!!!」(原作20話)
- ウパ:「自分の父を生き返らせてほしい」(原作101話)
- ピッコロ大魔王:「自身の若返り」(原作147話)
- ブルマ一同:「ピッコロ大魔王達に殺された者を生き返らせてほしい」(原作165話)
- 亀仙人:「悟空を生き返らせてほしい」(原作212話)
- ミスター・ポポ:「フリーザ一味に殺された者を生き返らせてほしい」(原作322話)
- ヤムチャ:「セルに殺された者たちを生き返らせてほしい」(原作417話)
- クリリン:「人造人間18号と17号の身体に埋め込まれた爆破装置を取り除いてほしい」(原作418話)
- ヤムチャ:「今日(第25回天下一武道会当日に)死んだ人を悪人を除いて生き返らせて欲しい」(原作469話)
- 孫悟空一同:「自分たち関係者以外の人々から、魔人ブウの記憶を消してほしい」(原作517話)
アニメ
『無印』劇場版
『Z』劇場版(神と神・復活の「F」を除く)
- ガーリックJr「不老不死にしてくれ」(ドラゴンボールZ)
- Dr.コーチン「研究所を覆っている氷をどけてくれ」(この世で一番強いヤツ)
- 孫悟飯「焼けた森を元通りにしてほしい」(地球まるごと超決戦)
- スラッグ「自分に永遠の若さを与えろ」(超サイヤ人だ孫悟空)
- ホイ「オルゴールに封印された伝説の勇者を復活させてほしい」(龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる)
神と神・復活の「F」・『超』(一部漫画版も含む)
- ピラフ一味:「我々三人を若返らせろ」(神と神開始前、漫画版『超』によると未来トランクスの世界ではピッコロ達が人造人間と戦っていた頃)
- ビルス:「超サイヤ人ゴッドの作り方」(神と神)
- ソルベ:「フリーザを生き返らせて欲しい」(復活の「F」)
- シュウ:「100万ゼニーが欲しい」(復活の「F」)
- マイ:「世界一のアイスクリームが欲しい」(アニメ版『超』 復活の「F」編)
- ビルス:「帰れ」(願いとして受諾したのかは不明)(アニメ版『超』 第6宇宙編)
- 孫悟飯:「パンの病気を治してほしい」(アニメ版『超』第68話)
- チライ:「ブロリーを元居た星に返してあげて欲しい」(ブロリー(BROLY))
- ピッコロ:「自分の潜在能力を解放して欲しい」(SUPERHERO)
- ブルマ:「お尻を少し上げて欲しい」(上同)
- ブルマ:「まつ毛を長くして欲しい」(上同)
『GT』
- 孫悟空「地球のみんなを生き返らせてほしい」(最終回)
叶えられなかった願い
原作
- ピラフ:「世界を自分の物にする」(原作20話)
- →ウーロンに先に願いを言われ阻止された。
- 餃子:「ピッコロ大魔王をこの世から消してほしい」(原作165話)
- →言い終わる前に殺されてしまった(仮に言い終わっても神の力の範囲で了承できたかは不明。可能だった場合地球の神も消滅してドラゴンボールが消滅してしまう可能性が高い)。
- ウーロン:「侵略してくるサイヤ人を消し去って地球を救ってほしい」(原作212話)
- →サイヤ人たちの力が神龍および地球の神の力を超えていたため叶わなかった。
- ヤムチャ:「孫悟空を生き返らせてほしい」(原作417話)
- →2度目の死であったため叶えられなかった。
- クリリン:「17号と18号を元の人間に戻してほしい」(原作417話)
- →二人の力が神龍およびデンデの力を超えていたため叶えられなかった。
神と神・復活の「F」・『超』(一部漫画版も含む)
- 悟空:「超サイヤ人ゴッドを連れて来て欲しい」(神と神)
- →超サイヤ人ゴッドは一時的な変身であり特定の人物ではなかった。
- ソルベ:「コルド大王を生き返らせてほしい」(復活の「F」)
- →ピラフ一味が先に願いを叶えてしまったため、叶えられなかった。
- ブルマ:「超DBの最後の1つのありかを教えてほしい」(アニメ版『超』第6宇宙編)
- →神龍の力では宇宙全体、及び他所の宇宙から探し物をするのは不可能だった。
- ピッコロ&ブルマ:ビルスの星にいる悟空とベジータを呼ぶ(SUPERHERO)
- (ピッコロ曰く)ブルマのくだらない願いのせいで2人を呼ぶ事を忘れてた。
ゲーム作品
作品によっては全く登場しなかったり、ゲーム用に調整された願いを叶えてくれることがある。
ドラゴンボールヒーローズシリーズ
無印3弾からドラゴンボールの収集要素が実施されたと同時に登場。7個集めたプレイヤーに願いを叶えてくれる。願い事は該当記事へ。その後。CAA等で影ながら間接的に登場していたが、UGM3弾のシークレットでカード化され全国のファンから驚かせた。スペシャルタイプでは初の3回まで効果を発動することができ(原作でデンデが地球の神になった後の基準を再現)、アタッカー時にプレイヤーの押したボタンによって願いをかなえてくれる。叶えられる願いが以下の3つ。
「仲間を強くしたい!」を選ぶと、このラウンドのみ、仲間アタッカー全員が攻撃チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+1500。
「仲間を守りたい!」を選ぶと、このラウンドのみ、仲間アタッカー全員が受けるダメージを40%軽減し、1回だけ絶対にきぜつしなくなる。
「仲間を回復したい!」を選ぶと、仲間アタッカー全員の気力を少し回復し、自分チームHPを5000回復する。
どれも自分チームの体力が50%未満だと効果がアップする。
神龍がカード化と有能な効果が高く評価されているのか、ターレスやアイオスとほぼ同額で取引されていると報告されている。
関連イラスト
関連タグ
ドラゴンボール DRAGONBALL DB ドラゴンボールZ
竜 龍 神竜 シェンロン
龍球 ポルンガ ナメック星人 邪悪龍
ギャルのパンティ ウーロン