2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

風のタクト

かぜのたくと

『ゼルダの伝説 風のタクト』は、2002年12月13日に任天堂から発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフトである。ゼルダの伝説シリーズ本編作品の第6作目に当たる。
目次[非表示]

概要

「ゼルダの伝説 風のタクト」- The Legend of Zelda: The Wind Waker

鳥人間コンテスト
蒸し焼きになりそう



ニンテンドーゲームキューブで発売された「ゼルダの伝説シリーズ」のひとつ。
WiiU発売後にHDリマスターされている。

「アネキの昼寝の邪魔をする不届き者が現れないよう監視すべし!」



トゥーンレンダリングを採用した独特なグラフィックは、発売前から話題になった。直接の続編に「夢幻の砂時計」、世界を同じくする後の時代が舞台の作品に「大地の汽笛」がある。ゼルダ世界の時系列としては、時のオカリナで「時の勇者」らがガノンを封印した「7年後の世界」から更に遙かな未来にあたる。
ちなみに、時のオカリナでリンクが子供時代に戻った後の世界につながる作品として、ムジュラの仮面トワイライトプリンセスが続く。

特徴

グラフィック

「触れるアニメーション」をテーマに掲げ、トゥーンレンダリングを大胆に取り入れ、まさにアニメのようなグラフィックを実現している。
エフェクトからキャラクターに至るまで、画面に映るすべてがデフォルメされており、「風」は白線が流れるように表現され、「煙」は渦を巻くなど、戯画的とも言うべき独特な表現がなされる。
デザインや雰囲気自体も、以前のシリーズとは違い「アジア的」と言われる。これは猫目のような大きな目、文様、内陸でなく海を中心とする世界観などに起因する。
今作のグラフィックデザインは、このように従来のゼルダの伝説シリーズから非常に大きく方針転換されたため、当初はファンの間で賛否両論あったものの、後には携帯機向けゼルダの伝説シリーズにおけるスタンダードとなっていった。

表情

アニメ調で滑らかな動作、また大きな目の事もあり、登場キャラクターはとても生き生きしている。
喋らないリンクも豊かな表情で感情を表現している。
また何か行動できるオブジェクトを目で追うため、謎解きも分かりやすくなった。

音楽

民族音楽風のBGMが多い。
リンクの状況(敵から遠い・近い、HP満タン・減少等)でBGMの音色が増えたり減ったりする。
またリンクの攻撃が当たる度に効果音も楽器音である。

あらすじ

その昔、神々の力が眠ると言われた緑豊かな王国があった。
ところがそれを悪しき者に目を付けられ神々の力を奪われてしまい、王国は闇に包まれてしまう。
その時緑衣を纏った若者がどこからともなく現れ、退魔の剣を振るって悪しき者を封印し、王国に光を取り戻した。
人々は時を越えて現れた若者を「時の勇者」と呼び称え、彼の活躍は後世に語り継がれていった。
しかし時の勇者の活躍が伝説として語り継がれるようになった頃、王国に再び災いが起きた。
時の勇者に封印されたはずの悪しき者が蘇ってしまったのだ。
人々は時の勇者が再び現れてくれることを信じていたが、勇者が現れることはなかった…。
その後、王国がどうなったかは、誰も知らない。

登場キャラクター

主要キャラクター

  • リンク:主人公。妹と祖母との三人暮らし。12歳になって緑の服を着させられる。後に「風の勇者」と呼ばれる。
  • テトラ:ヒロイン。海賊団のおかしらであり、勝気で男勝り。
  • 赤獅子の王:喋る船。リンクを導く。
  • ガノンドロフ:ラスボス。封印されていた魔王。
  • 時の勇者:伝承上に登場する、過去ハイラルを救った勇者。時のオカリナの大人リンクを指す。
  • ゼルダ姫:ハイラルの王女。実はとある人物と関係がある。
  • ハイラル王:ハイラルの国王。


その他のキャラクター

etc...

主な舞台となる島

プロロ島
リンクの故郷。

タウラ島
大きな屋敷のある大きな島。

竜の島
リト族の里。

森の島
コログ族の里でデクの樹サマがいる。

ダンジョン

竜の山のほこら

禁断の森

神の塔

魔獣島

大地の神殿

風の神殿

ガノン城

あれこれ

オリジナルHDリマスター版
機種 ニンテンドーゲームキューブWiiU
ジャンル アクションアドベンチャー同左
発売日 2002年12月13日(金)2013年9月26日(木)
希望小売価格 6,800円+税5,700円+税
販売元 任天堂同左
CERO 全年齢対象A(全年齢対象)


余談

RTAの種目としても独特の認知度を誇り、特にバグありの「Any%」部門は元来TASの技術として使われた超連打を人力で行うチャートが主流のため、世界記録やその付近の世界上位記録が優に1時間を切る。世界記録を狙う場合、特別なトレーニングを行わないと土俵に立てないため、もはやスポーツと呼んで差し支えが無いほどの過酷さを誇る。

漫画版

双葉社からかつて発刊されていた雑誌ニンテンドーキッズに本作のコミカライズである4コマ漫画が連載され、2003年に単行本が発売された。
著者はÖYSTER。
なお、風タクのコミカライズはこの作品が唯一となる。

関連動画



関連タグ

ゼルダの伝説 時のオカリナ 夢幻の砂時計(直系の続編)
任天堂 ゲームキューブ
風タク タクト 風タク風 風の勇者
海洋冒険

4つの剣4つの剣+ふしぎのぼうし大地の汽笛トライフォース3銃士…トゥーン系ゼルダシリーズ。上記の『夢幻の砂時計』も同様。

外部リンク

公式サイト
Wii U版公式サイト

関連記事

親記事

ゼルダの伝説シリーズ ぜるだのでんせつしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11198318

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました