土嚢は、ナイロンや麻などの丈夫な素材で作られた袋に土を詰めて口を縛ったもの。
テントの脚に結び付けて重石代わり使ったり、たくさん積み上げて、洪水による浸水から建物や地下街を守ったり、災害や戦災で崩れた道路や堤防の応急修理に使ったり、兵隊さんが敵の弾から身を守る遮蔽物や陣地を作るために使われる。
軍用ではヘスコ防壁と呼ばれる大型土嚢があり、耐火性の布袋の外側に金網で作られた筒で壁が作られている。
折り畳まれたヘスコ防壁を広げ、中に砂などを詰める事で大きな箱形の防壁を作ることが出来る。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2021-08-01 01:24:46 バージョン
どのう
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。