ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キュビエロニウスの編集履歴

2021-08-24 07:55:34 バージョン

キュビエロニウス

きゅびえろにうす

絶滅したゾウの仲間。長鼻目ゴンフォテリウム科キュビエロニウス属

概要

490万年前~1万3400年くらい前まで南米に生息していたゾウの仲間。名前は「キュビエとフンボルトにちなんだもの」という意味で、コイツの化石を発見・研究した学者の名前が由来。

 

肩の高さが2.3メートル、大きさは5メートル程度と現代のゾウより少し小柄で、見た目は現代のものと似ているが、牙にらせん状のエナメル質の帯があったり、ゴンフォテリウムの仲間なので歯の作りがやや原始的だったりといった特徴がある。ただしゴンフォテリウムの特徴である下あごの牙はなかった。因みにこの時代に生息していたゴンフォテリウムの中では、所謂最後の種類でもある。

 

関連タグ

ゴンフォテリウム

プラティベロドン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました