ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

逝っとけダイヤの編集履歴

2021-09-07 13:30:58 バージョン

逝っとけダイヤ

いっとけだいや

主に京浜急行電鉄がよくやるイリュージョンのひとつ。要するにKQクオリティ。

概要

人身事故などの運転支障が発生した際に発動させるスキル。ダイヤ乱れの際にとにかく列車を走らせお客さんを運ぶという対処法である。京急が非常に得意とするが、名鉄(瀬戸線三河線除く)でも名鉄名古屋駅に集中する路線網と運行形態の関係からよく発生する。

種別や行き先が突然変更されることも多く、大規模な変更になる場合もある。


語源は「とりあえず行けるとこまで行っとけ(逝っとけ)」と思われる。


ダイヤの乱れが発生すると、「とりあえず乗れば着ける」という理想的な運行を実現してきている。乗り慣れた京急沿線民もこのことが分かっている(いわゆる客もプロ)ので、混乱も少ない。


逝っとけあるある(京急編)

  • 京急ウイング号が臨時快特に変更、2扉オールクロスの2100形が夜ラッシュ時にやってくる
  • だがよく見ると乗務員室のほうが混雑してる
  • 特急停車駅に臨時快特が臨時停車する
  • 普通車の運行が取りやめられ、全車臨時快特として運行する
  • 他社車両も拉致されて臨時快特にされている
  • JRに振替輸送を依頼するが、臨時快特がそれを追い抜く
  • そもそもJRからの振替輸送依頼がダイヤ乱れの原因
  • もっとひどいとJRが原因なのにJRに振替輸送を依頼する投げ返し技発動
  • 神奈川新町や金沢文庫に到着した普通車がいきなり運転中止になる
  • せっかく来た貴重な普通車が臨時快特5本に抜かされる
  • いたるところで電車が逆走してる
  • いたるところで運転主任が逆走してる
  • 運転士と指令所が無線で喧嘩してる
  • 大師線だけは通常営業している

逝っとけあるある(名鉄編)

  • 優等種別の豊橋・西尾線対名岐・津島線、犬山線対常滑・河和線の原則が崩れる
  • 普通、種別を変えない駅で種別が化ける
  • 行き先も変。鳴海・知立に行く電車などがあるが、幕にすらない刈谷市止まりという珍運用が出現することもある(名古屋本線が支障してJRで振替輸送を行うと出現する。知立駅では電光掲示板にちゃんと刈谷市と表示でき、自動放送も対応している)
  • 普通を動かしながらどうしてもダメな分は急行・準急の特別停車で賄う
  • 特別車付きのパノラマスーパーミュースカイ全車一般車運行(もしもこの時360円払って特別車券を購入していた場合は返金される)
  • そもそも一部特別車特急が来ないので全車一般車の特急が運行される
  • 優等列車を待避しないで先発してしまう。後続が見えていようがお構いなし。場合によっては普通が普通を追い抜く(しかもどちらも同じ行き先)という意味不明な事態も起きる。
  • しれっとパノラマスーパーが中部国際空港に来る。(※)
  • 快特の幕がない車両が普通に快特で走っている。

※2008年まで定期運用があった。現在も平常時にイベントで来る場合もある。


関連タグ

KQクオリティ ハマの赤いあんちくしょう

京浜急行電鉄 京急本線

名古屋鉄道 名鉄名古屋本線 名古屋の赤いあんちくしょう

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました