概要
アニメ・ゲームなどでも使用自体を避けるか、別のマークに置き換わっている。
ちなみに現在ドイツでは公の場で出すことを禁止されており、展示又は使用すると
民衆扇動罪で逮捕される。
鉤の向きを逆にした卍のようなマークのため、非ナチ団体が、
誤解を避けて卍マークの使用を自主的に制限する例もある。
由来
元はトロイ文明の遺跡の碑文に用いられていた文字であり、インド・ヨーロッパ語族でも文明にかかわらず広く伝播していた文字である。
ナチスがこれをシンボルとしたのは、考古学者ハインリッヒ・シュリーマンがこの記号がインド・ヨーロッパ語族における宗教的シンボルとみなし、それの頂点に属するアーリア人たるドイツ帝国のシンボルとして相応しいとしたからである。
ただ、この記号自体は第一次世界大戦後にドイツ国内で結成された反革命義勇軍・エアハルト海兵旅団のシンボルとして起用されたことがあり、そのほかにも歴史上の各所で使用されていたため、この記号自体に忌避すべき意味は特にない。
現在でもヒンドゥー教においてはシンボルマークであり、フィンランドでもメダルや装飾品の飾り文字として目立たないようにあしらわれていたりする。