概要
『真・女神転生Ⅲ』に登場する、シジマのコトワリに賛同する悪魔。
黒いヤギの頭を持った典型的な悪魔で、種族は「邪神」で呪殺が無効で破魔には滅法弱い防御相性をもち、魔力が高い。
氷川が使役する悪魔として序盤から登場し、マネカタとマーラ様を召喚する儀式を行うなど思わせぶりな行動をするが、イベント戦闘する機会は特にない。
実は種族の中では下位の存在であり、そのため中盤のクライマックスで訪れる「オベリスク」全域に、一般敵として出現するものとが初戦闘になる。(『マニアクス』では「アマラ深界」の第3カルパにも出現)
続く『真・女神転生Ⅳ』では、新宿エリアに出現する「邪神」の最下位である呪殺系に特化した悪魔として登場した。
『デビルサバイバー2』では栗木ロナウドが敵として初登場した際の仲魔として登場。
なおこの悪魔は原典が非常に有名であるため、初出は『Ⅲ』ではなくファミコンで発売された『デジタル・デビル・ストーリー女神転生Ⅱ』である。
中ボスである夜魔レオナルドの色違いで、合体専用種族である「幻魔」の中堅として登場した。
『真・女神転生Ⅱ』では国津神オオナムチの祠を見張る、種族堕天使の中ボスとして登場。外見はイカの悪魔という感じの姿で、合体で作成できる者はボスバージョンより弱体化している。