ジラルダン
じらるだん
「海の神ルギア…あれが私の望んでいたもの…」
「私はあのルギアが、欲しい…!」
概要
担当声優は鹿賀丈史氏。
空に浮かぶ巨大な飛行艇:飛行宮(殿)に乗り、世界の珍しいものを集めるコレクターで何事にも動じない穏やかな物腰の紳士。
ここまでなら別に悪者には見えないのだが、その実態は周りを省みずに自分が欲しいものには手段を選ばず、あの手この手で手に入れようとする自己中心極まりない身勝手な人物で、実際に作中の異常気象も、原因は彼の手によって引き起こされたものである。
伝説のポケモンもモンスターボールではなく、捕獲器に入れて籠の鳥のように飾っており、コレクターらしく「展示」にこだわっている。
後の映画「水の都の護神 ラティアスとラティオス」のエンディングにも雑誌の写真に写っていた。
テーマソングは「我はコレクター」。
米国版映画原作小説での設定
フローレンス3世に改名、世界中のポケモンを集めて私設動物園を造ろうとしていた。
飛行宮
外見は、天空の城ラピュタのラピュタ風外壁周辺に庭園を備えた超巨大飛行艇。
砲撃兵器を備え、中世ヨーロッパ風天文望遠鏡風ポケモン捕獲用兵器発射機を使用可能。
内外装もフランス貴族風ロココ調とかなり懐古主義者―自慢のコレクションに囲まれて、王様みたいな暮らしをしている。
劇中の活躍
新たなコレクションとして世界の危機に現れる海の神ルギアを手に入れるべく、飛行宮を用いて行動開始。
ファイヤー、サンダー、フリーザーの中でも特殊な個体であるアーシア島の伝承にある伝説の三匹の鳥ポケモンを狙い、ファイヤーとサンダーを捕獲器で捕獲。
結果、海流が乱れて世界規模の異常気象を巻き起こした。
悪人ではないため、サンダー捕獲の際に間違えてサトシ達をとりあえず飛行宮内部で解放してコレクションの閲覧を許可したが、捕まってるファイヤー達を見たサトシ達は義憤に駆られて捕獲器を破壊しファイヤー達を解放。
怒り狂ったファイヤーとサンダーの猛攻に飛行宮の飛行機能を破壊されて飛行宮墜落。
それでも諦めず、最後に捕獲機を用いて姿を現したルギアを捕獲しようとしたが、ルギアの反撃で失敗に終わった。
捕獲こそ失敗したが、このタイミングは氷の島で最後の宝を手に入れた後の全てが終わったはずのタイミングであり、この強襲でルギアは力尽きてしまう。
崩壊した飛行宮で生き残っており、ミュウのカードを拾い上げて月夜の中笑みを浮かべていた。
余談
役割
私は 誰かの王様ではない
私は 誰かの兵隊でもない
くだけた鏡を はりあわせていくように
こわれた世界をひろい集めているのだ!
我は コレクター!
ルギア爆誕は「それぞれの世界」をテーマとしているが、彼の存在は行きすぎた個人主義をテーマとしている。ジラルダン自身は悪党というわけでもなく、むしろただ欲しいものを追い求め続けているだけの紳士に過ぎないが、世界の危機などお構いなしと言わんばかりに自分の世界だけを追及し、他者の世界をためらうことなく破壊していく姿が彼の存在を悪役として成立させている。
ちなみにこのフリーダムな役割、前作のミュウツーによる「私は誰だ?」に対する「私は私だ!」の意味も兼ねているらしい。地球が壊れようと宇宙が消えようと、彼は彼なのである。
余談だが、彼のこうした振る舞いは、まさしく当時のバグ技を使ってゲームの世界をぶっ壊してでもミュウを手に入れようとしていたプレイヤーそのものであり、実は映画館にいた誰もがあんまり彼を非難できなかったりする。当時バグ技を使わなかった人だけが彼に石を投げなさい。
批評
ポケモン映画の悪役は大抵は改心するか何らかの制裁を受けるのだが、彼には特にそういった描写は無く、そもそもサトシたちと絡む場面が少ない。それでもラスボスのような威圧感を放ち、最後までその風格は損なわれていない。
彼の恐ろしさは世界を意識しないその考え方もあるが、一番はポケモンバトルを一切しないことである。ポケモンを捕まえるときには飛行船からの砲撃のみであり、捕獲にもモンスターボールを使わない。ポケモンの捕獲にはポケモン同士を戦わせてモンスターボールで捕まえるという、基本ルールを一切適用せず、伝説のポケモンを砲撃で一方的に蹂躙して手中に収めていく。
ルールを守らず兵器を用いて手段を達成する大人のやり方は、現実と虚構が対峙する幻のポケモン映画3作目をどこかイメージさせる。
基本的に悪意の下に行動していない人物なので、サンダー捕獲の際に誤って捕らえたサトシ達を素直に解放しており、さらには展示品に触れないよう機内のエチケットを提示の上、飛行宮内の自身のコレクションを見学する許可を与えるなど、そもそも他人に危害を加えようという意識自体はない。
というより「我はコレクター」の「私は誰かの王様ではない」「私は誰かの兵隊でもない」のフレーズでわかるように、招待状を出して誰かを飛行宮へ招待することもあるが、基本的には誰かに干渉したり誰かに干渉されることは嫌いらしい。コレクターとしての行動自体も「私は昨日を葬りはしない」などわずかながら過去の稀少な遺産を保護しているという意識もあるようだ。(・・・ただし、その保護も自分にとって素晴らしいと認めれば、であろうが)
しかし公式によると、彼は今回の件に関してまったく反省していないらしく、むしろ過去のコレクションを失ったことで新たなコレクションを集める野望に燃え上がり、一人のコレクターとしての意識はより悪化したとのことである。
・・・ブレない・・・。
なおルギア爆誕には総監督から上映時間がもう少し長ければとの意見もあったらしく、その時間で10分間のジラルダンタイムが入る可能性もあったらしい。
古代ミュウ
ちなみに飛行宮が大破したことでコレクションを失い呆然とする彼が最後に拾い上げたカードは、彼のコレクションにあった古代ミュウという名のカードである。
このカードはルギア爆誕の映画パンフレットに付属されるとともに、後の劇場版第22作目ミュウツーの逆襲EVOLUTIONのパンフレットにて再配布が決定した。
実はこのカードこそがジラルダンのコレクションの原点であったという裏設定があるのだが、これは彼が次のコレクションに幻のポケモン、ミュウに興味を示したとのサインであり、もし彼が前作のミュウツーの存在を知れば、どんなことが起こるのか・・・なかなか恐ろしいものである。
モデルとなったと思われる、実在の人物
❑ルネ・ド・ジラルダン侯爵-1735年生まれのフランス貴族で、近代フランス風景式庭園設計家。
❑新聞王エミール・ド・ジラルダン―1806‐81:フランスのジャーナリスト,政治家。青年時代から種々の新聞を発行して成功した。1831年に女流作家デルフィーヌ・ゲーと結婚,この頃からパリでサロンを開き一流の政治家や文学者を集めた。36年には政治新聞《プレス》紙を刊行したが,同紙の購読料を大新聞の半額にし,その欠損を広告収入で埋めるという,当時としては画期的な経営方針をとった。また新聞小説を掲載して読者層を大幅に拡大した。他の大新聞もこれにならい,ここに新聞小説の流行が始まった。