概要
藻や水底の小さな動物をついばむように食べているのだが、水温が高い場所(温泉)に隔離されている群れは、そういった餌だけでは不十分なため、人間が足を浸けたり入浴したりする時に、寄ってきて皮膚の角質の表面をついばんで食べる。口には歯がないため、皮膚を傷付けることはできない。
熱帯魚としても知られるが、流石に自分で管理する水槽に手や足を突っ込む気にはなれないのか、ドクターフィッシュとして使用するわけではなく、水槽に発生する藻を食べてもらうために導入したり、普通に観賞魚として見た目を楽しんだりする場合が多い。