ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

希望(大怪獣のあとしまつ)の編集履歴

2022-01-30 08:32:47 バージョン

希望(大怪獣のあとしまつ)

きぼう

映画『大怪獣のあとしまつ』に登場する怪獣…の死体。

概要

かつて人類を未曽有の恐怖に陥れたが、ある日突如現れた光エネルギーに包まれた後、絶命した怪獣

最全長380m、全高155m(※片足あげて倒れた状態)と日本の怪獣映画史上最大級の巨体を誇る。

デザインは「昔の図鑑に描かれてた恐竜」をモチーフにしており、旧復元のティラノサウルスのような外見に鼻の上に2本の小さな角、尻尾にはステゴサウルスのような2対のトゲが生え、下顎が大きく発達しているなどいかにも怪獣を絵に描いたような姿であるが、なぜか背鰭がキノコ(ベニテングダケ)のような形状をしている(なぜキノコなのかは映画を見れば分かる模様…)。

死体は全体的に生前の形態を大きく保っているが、胴体にはかつて人類と交戦した痕跡か多くのかすり傷があり、特に右脇腹には死因となった大きな傷が刻まれている。


名前の由来は「人類の生物学史上に残る貴重な環境資源であり今後の「希望」に繋がる」という意味が込められている。

しかし、死体からは猛烈な臭さの腐敗ガスが発生し、死体から北西20km圏内が腐敗臭に覆われたばかりか、次第に腐敗で生じた熱で膨張を続け、ガス爆発の危機が迫っている(しかも、このガスを浴びると人体に"ある症状"が起きてしまうとか…)。


余談

希望の象徴である恐竜のような姿や片足を空高くつきあげて死んだ特徴的なポーズは三木監督がこだわって取り入れたものであり、ポーズは「死んでいるのに足を高くつきあげているのが馬鹿馬鹿しくて面白く見えるのではないか」という遊び心によるもの(他にも空につきだした足が上を向くかどうかを確認をとるため恐竜と近縁にあたるも参考にした)。


邦画史上最大級クラスの巨体となったのは、インタビューによると「(ずるい言い方ですけど)死んでいるから動かなくてもいいため、多少大きくてもVFXの合成上の不具合はないからいいだろう」という所からはじまり、途中から映像の力感を意識し出して脚を100m以上にするなら牛久大仏ぐらいの高さがないといけないということになり、さらに希望が倒れている川の大きさに合わせてサイズを細かく決め込んでいったという。

なお、主に撮影に使われたのはCGではなく全長6mもある造形物であり、怪獣の傷や細部のディテールも細かく作り込まれている。


希望の死因となった光エネルギーと腹部の大きな傷との因果関係は不明(劇中では一種の放電現象によって大きなエネルギーを与えられて死んだのではと解釈されている)とされているが、裏設定によるとヒーローのはなった光線か何かによってやられた傷らしい。


「松竹×東映怪獣まつり」としてギララメタリノーム、そして希望の危険性の象徴とされる謎のキノコと一緒にガシャポンフィギュアになっている他、ブルマァクから生前の姿をモチーフにしたソフビ人形(生前のイラスト付き)も発売される。


関連タグ

大怪獣のあとしまつ 怪獣 希望

恐竜 死体 キノコ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました