ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハコスカの編集履歴

2022-03-22 09:43:35 バージョン

ハコスカ

はこすか

ハコスカとは、3代目スカイライン、C10型の通称である。

歴史


1968年8月

プリンス自動車工業と合併してから初のモデルチェンジで登場。


当初はセダン、エステート、バンの3タイプのラインナップで、エンジンもプリンス時代に使われていた1500㏄の直列4気筒エンジンが搭載されていた。


同年10月、L20型直列6気筒エンジンを搭載した2000GTが追加設定された。

先代の直6搭載のホットモデル、2000GT-Bとは違い、最初から6気筒エンジンを搭載するための設計がされていたのでボディをぶった切ってまでノーズを延長させる荒業はやってない。


1969年2月

2000GT-Rを追加設定。

2000GTをベースに、S20型エンジンの搭載、エアコンやオーディオの排除など、レースに特化したつくりになっていた。

このS20型エンジンは160馬力を発生し、1120㎏の車体を時速200キロまで加速させることができる。


同年8月にマイナーチェンジ。

グリルやテールライトのデザインが変更されたほか、1800を追加設定。

また、「愛のスカイライン」のCMキャンペーンはこの時に始まった。


1970年10月

マイナーチェンジ。

ダッシュボードやグリル、テールライトなどのデザインが変更されたほか、1800と2000GTにハードトップクーペを設定した。


このマイナーチェンジに伴い、2000GT-Rはセダンからハードトップクーペにボディが切り替わっている。

また、ミラーの形状の変更やオーバーフェンダーの追加などにより、更に戦闘力が増した。


1971年9月

マイナーチェンジ。

内装のデザインが変更されたほか、1500と1800のエンジン出力が向上。


また、HT2000GT-Xを追加設定。

フェアレディZに搭載されていたツインキャブ仕様のL20型エンジン(130馬力)を搭載した他、パワーウィンドウが装備された。


1972年5月

2000GT-Xがセダンにも設定される。


同年9月、4代目へモデルチェンジした。

生産台数は30万8502台。

内、GT-Rセダンが832台、GT-Rハードトップクーペが1197台。


モデル


セダン

1500

1800

2000GT(1968年10月追加設定)

2000GT-R(1969年2月追加設定、1970年10月ハードトップクーペに切り替え)

2000GT-X(1972年5月追加設定)


ステーションワゴン

エステート

バン


ハードトップクーペ(1970年10月追加設定)

1800

2000GT

2000GT-R

2000GT-X(1972年5月追加設定)


余談

レースの世界ではGT-Rの活躍がよく話題に上がるが、1500がラリーで優勝したり、2000GTもサーキットで活躍している。


また、あまり知られていないかもしれないが、1972年に2000GTはかのスパ・フランコルシャン24時間耐久にも出場し、出場した3台のうち1台が総合20位で完走するという健闘を見せた。

2000GT-Rではなく2000GTだったのは、GT-Rは日本でのみの販売だったため、FIAから公認されていなかったためである。


関連タグ

自動車

日産

スカイライン

スカイラインGT-R

GT-R

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました