ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」に登場するゲルド族の族長。作中での表記は「ルージュ」となっている。

まだ幼い少女ながら、族長として気丈に振る舞う。一人称は「わらわ」、古風な口調で話す。

先代の族長であった母親が急逝したため、若くして族長になった。周囲からの反応は悪くないが本人は族長として力不足だと感じており、特にイーガ団に神器の「雷鳴の兜」を盗まれたことには強く責任を感じている。

女装してゲルドの街に潜入したリンクがシーカーストーンを持っていることから英傑と見抜き、雷鳴の兜の奪還を依頼する。見事イーガ団を撃破し取り戻すと神獣ヴァ・ナボリスを鎮めるために協力してくれる。このときリンクが男だと知るが、ナボリス制圧やゲルドの街の安寧のことを思って追い出すことはしない。

ナボリスを解放後、英傑ウルボザの武具である「七宝のナイフ」「七宝の盾」を譲ってくれる。

また、この後に雷鳴の兜を調べると、ルージュから街の人々の悩みを解決すれば雷鳴の兜を貸してやってもいいと提案され、ミニチャレンジをクリアすると雷鳴の兜が手に入る。

雷鳴の兜入手後は、それまでずっと動かなかった玉座から離れ、時間に応じて行動パターンが変化するようになる。愛スナザラシ「パトリシアちゃん」の面倒を見たり、自室でスナザラシ人形と戯れたりと、ここでは年相応の一面を多く見られる。台詞パターンもその都度変わる。

玉座の隣にはビューラという兵士が護衛としてついている。

雷鳴の兜

センシティブな作品

ゲルド族に代々伝わる神器で一切の雷撃を弾く力を持つ。その力を正しく扱えるのはゲルド族の族長だけとされている。顔全体を覆う金属製のマスクのような形で、ナボリスに似た意匠である。

ナボリス戦ではルージュがかぶって使用し、NPCとしてリンク(プレイヤー)に同行する。まだ子供のルージュには大きすぎるためか、顔のほとんどが隠れるほどで、たびたびかぶりなおしている。

戦闘では、先導するルージュをスナザラシに乗って追いながら、ナボリスの足をバグダン矢で撃ち、動きを止めていく。

ナボリスは強力な雷を放ってくるが、ルージュの近くにいるとダメージを受けない(ただしルージュも移動するので兜の効果範囲に位置どるのは難しい)。一度雷を放つと隙ができるためその間に一気に接近し攻撃する。スナザラシでの移動はやや左右にぶれやすいためある程度は慣れが必要。

戦闘中は「こっちじゃ!」と誘導してくれるほか、彼女と一定の距離が開くと一旦退却するか声をかけてくれる。

後述の「厄災の黙示録」では兜をかぶって周囲に落雷を放つ描写がある。

メインシナリオ5章「ハイラル西部救援戦」にて、『BotW』本編クリア後の時系列からパトリシアちゃんと共に参戦。ブレスオブザワイルドでは触れられていなかったが、今作ではウルボザの子孫であることが明確にされている。

物語終盤に白いガーディアンの力で時を超え、雷のカースガノンを相手に劣勢となっていたウルボザの窮地に駆け付けた。

好転とはいかないまでも戦況が拮抗する状態まで持ち直した事で、リンクがナボリスに到着するまでの時間を稼ぐ事に成功する。

武器は手綱。まだ幼いルージュには直接戦う力がないためパトリシアちゃんを操りながら戦うスタイル。一部の強攻撃や必殺技では雷鳴の兜を使用する。移動スピードや機動力は高く拠点の制圧には向いているが、動きが激しいため相手の的が小さいと攻撃が外れやすい。また雑魚集団を蹴散らす能力も高いが、火力が低いと相手が倒れず散らばらせてしまうという欠点がある(特に特殊アクションの高速移動など)。

また、スナザラシを使役するための盾を防御にも使うため、ガードジャストでガーディアンのビームを跳ね返すこともできる。

ストーリーではウルボザと比較して自らを未熟と述べるシーンが多く、年若い族長であることにコンプレックスを抱いているのが強調されている。しかし命を救われたウルボザは既に彼女を認めている。バトルチャレンジではウルボザとの勝負に勝つという展開が見られる。最終的にはコンプレックスを克服し、次代の族長に相応しい自信を手にしたようである。

余談

本作のゲルド族の名前は美容関係の用語が元ネタになっており、ルージュは口紅(フランス語の「赤」に由来)のことである。フルネームも「マキアージュ」(フランス語で「化粧」や「化粧品」)からきている。

ゼルダシリーズとしては珍しくパンチラ?する色は大人な黒

ちなみにルージュに限らずパレオを着用しているゲルド族はもれなくパンツを見れる。しかもキャラによって色が違う。

関連タグ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 褐色ロリ

ゲルド族 ウルボザ

ルト姫時のオカリナゼルダ無双に登場。のじゃロリ属性、リンクと協力して巨大な存在に取りついたボスに立ち向かうなど役回りが似ている。自信ありげだがその裏では不安を押し隠しているなど性格面でも似ている。