CV:大泉洋
概要
のび太達を襲った海賊団の船長で、フロックとセーラの父親。本名はジョン・ハーバー。
未来の技術で開発された「海賊船」を駆り、何らかの計画を進めている。計画遂行の為なら時間犯罪はもちろん、地球のエネルギーを奪い取ろうとするなど手段を選ばず、一見冷酷かつ無情な人物に見える。
かつては家族想いの穏やかな科学者だったのだが、同じく科学者だった妻の死と「近い未来、地球と人類が滅亡する」という危機を知ったこと、そして妻から息子たちを託された事による重圧感で精神を病み、以前とは全く異なる性格に変わってしまった過去を持つ。
ただ、その行動は妻や息子への愛情に起因しており、フロックに体罰を振るってしまったことに対する自責の念に苦しめられるなど決して完全な悪人ではない。
余談
作中では2295年に地球と人類が滅亡した事になっているが、タイムパトロールの本部は2300年〜2400年(24世紀)にある事から矛盾が生じてる。
これに関しては滅亡した未来はシルバーがエネルギーを持ち去った後の未来である可能性が高い。
CVを担当する大泉洋はHTB制作のバラエティ番組「水曜どうでしょう」でおなじみ。
…ということで、「のび太の宝島」ではドラえもんの寝ている押し入れの中に「金曜どら」と書かれたポスターが貼られている。フォントや見た目も「どうでしょう」ロゴ風にしてある。
「どうでしょう」カメラ担当ディレクターの嬉野Dは小ネタがあることを知らなかったようで、Twitterで反応していた。
モンスターストライクとこの作品がコラボした際、降臨の敵キャラとして登場したが、クリアしてもシルバーは手に入らず、また、ボイスもなく制御板を解除する音が撤退ボイスとなっている。
関連イラスト
関連タグ
シルバー(ドラえもん) ジョン・ハーバー (子記事)
碇ゲンドウ - 似たような経緯で闇堕ちした父親キャラ