概要
1936年7月9日生まれ。福島県会津若松市出身。郷里で漆塗り職人として就職するも漫画家になる夢を捨てきれず、同郷の平田昭吾らと漫研を設立。手塚治虫に描いた漫画の原稿を送り、それがきっかけとなって手塚に誘われて上京。手塚の専属アシスタントを務めていた。
手塚から独立後にアニメ鉄腕アトムの絵コンテを描いた事でアニメの魅力に取り憑かれ、アニメーターとして活動を開始した。
タイムボカンシリーズなどのギャグ作品を多く手掛け、マンネリを生かした演出を得意とするが本人は新造人間キャシャーンのようなシリアスなストーリーが好みだとか。
弟子
後に70年代~80年代のタツノコ黄金時代を築き、タツノコプロ取締役として真下耕一、うえだひでひと、西久保瑞穂、押井守を見出した。
またタツノコでの活動と平行して個人事務所である「笹川ひろし事務所」を開設。タツノコからの仕事を事務所を通した委託という形で行い、またこちらでもクリエイターの育成を行った。笹川ひろし事務所からは長田ノオト、上北ふたご、今川泰宏などを輩出している。
余談
タイムボカンシリーズに登場するささやきリポーターとドクター笹ヤブのモデルでもある。