ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メイクラックモンの編集履歴

2022-11-06 16:04:05 バージョン

メイクラックモン

めいくらっくもん

『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種。

データ

レベル完全体
タイプ獣人型
属性ワクチン
必殺技モデストリィスタン、フェルトメイド
勢力ネイチャースピリッツ

概要

メイクーモンが完全体に進化した姿で、公式ビジュアルが公開されている通常版と、『tri.』で登場したVM(ヴィシャスモード)の二種類が存在している。

通常版は、メイクーモン時代のフサフサとした毛並みを受け継いだワクチン種の獣人型で、周りには常に可愛らしい毛玉が浮いている。

一方で、『tri.』に登場したVMは通常版と比べてカラーリングが暗く、鋭い爪や禍々しい鎧からさながら悪魔や魔獣を思わせる姿となっている。全体的なシルエットも通常版が獣要素が強かったのに対し、こちらはレディーデビモンバステモンなどを思わせる、エロティックな体型をしている。


公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

メイクーモンが進化した姿。恥ずかしがりな気性に加え、争いを好まないことから単独で行動することが多い。普段は陽の当たる場所で身体を丸め、のんびりと昼寝する姿が目撃されている。近づく者の気配を察知すると俊敏な動きで物陰に隠れて様子を窺う。食料を持ってくる者には甘えることもあるが、それが敵であれば隠れたままやり過ごす。しかし、自分の縄張りから敵が出て行かない場合、居場所を守るために、普段の穏やかさからは想像もできないような力を発揮して敵と戦う。

必殺技は二本の触手で敵を拘束し、尻尾の針で麻痺させる『モデストリィスタン』と、飛ばした毛針で分身を作り出す『フェルトメイド』。


派生

メイクラックモン ヴィシャスモード

メイクラックモン

レベル完全体
タイプ不明
属性不明
必殺技フェルトメイド
得意技カースドクロー
勢力アンノウン

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

穏やかなメイクラックモンの心が悪に染まると、全身にヒビが入ったような姿になる。世界のすべては自分に仇なす敵として、世界の破壊を望む。

優れた脚力と感知能力、また超常的な獣の勘を活かし、相手が絶命するまで執拗に追い詰める。手足の鎧から伸びる爪「カースドクロー」はレッドデジゾイド製で、強靭な肉体から繰り出され切れ味は格段に増し、分厚い金属も紙きれのごとく切り裂く。

必殺技は、自らの体から毛針を飛ばして分身を生み出す「フェルトメイド」。


アニメでの登場

いずれもVMで登場している。

デジモンアドベンチャーtri

メイクーモンが進化した完全体。詳細はメイクーモンかtriの記事にて。

デジモンゴーストゲーム

何を血迷ったかプッチーモンから超進化(セリフでは「進化」)。

懐いていた(パートナーになりえた?)深津とは悲しい別れにはなったがtriのように死別ではないので御安心を(相手を傷つけないために自ら去る)。

いつか再登場してくれるかもしれない。


因みにホークモン→オルカモン以来の、メインメンバー以外と交流を深めて進化したデジモン。


余談だが、以前登場したメイクーモンがおっさん声だったのに対し、この個体は進化しても声がプッチーモンのままなので違和感がすごい。


関連タグ

デジモン デジタルモンスター 完全体(デジモン)

メイクーモン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました