ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シン=キスクの編集履歴

2022-11-24 20:09:21 バージョン

シン=キスク

しんきすく

ARK SYSTEM WORKSの対戦型格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズのキャラクター。GG2のもう一人の主人公であり、物語の謎を握るキーパーソンである。

プロフィール

身長181cm
体重73kg
血液型AB型
出身地フランス
生年月日5月31日
アイタイプエメラルドグリーン
趣味斬新な形容詞を模索すること、苦手をひとつずつ克服すること
大切なものみなぎる食欲、もうひとつは言えない(GG2) → 母親、みなぎる食欲、最後のは言えない(GGXrd)→家族、みなぎる食欲、最後のは言えない(STRIVE)
嫌いなもの苦手を克服しないやつ、子ども扱いされること、イリュリア連王国(GG2) → 苦手を克服しない奴、子供扱いされること(GGXrd)
格闘スタイル棍術
所属無し
声優宮崎一成

概要

幼い頃から父親であるカイから引き離され、ソルを「オヤジ」と呼び慕い行動を共にしている賞金稼ぎの青年。

母は「木陰の君」ことディズィーで、ジャスティスのギア細胞を受け継いでいる。

ギアであるため成長が普通の人間よりも早い。


楽観的で自信過剰、物事を振り返らないデリカシーに欠けた天真爛漫な性格をしている。

礼節をわきまえた物言いや付き合いが苦手。

高いところが好きで、ソルと共にツェップを訪れた際にはしゃぎ回り、喧騒を好まないソルがシンの無邪気さに辟易した。

実年齢と精神的な幼さ、早々と親元を離れたこと、ソルのサバイバルに偏った教育の影響により、英語の発音がおぼつかず、識字・読解能力が低い。飲み物も水くらいだったらしく砂糖水がご褒美らしい。

ちなみに公式で「アホの子」認定されている。


ある理由でイリュリア連王国を嫌っていた。

眼帯で隠された右目はシンにとって禁忌であり、ツェップで少年達に絡まれて右目を露呈された際は怒りでの能力を暴走させた。


外見・服装

デザインのモチーフは「海賊」。カイと同様に青と白を基調としている。

身につけているネックレスはカイから受け継いだ物。

右目の眼帯は鳥の翼を模している。

隠された右目がどういう状態であるかは本編、設定資料共に明らかにされていない。

生後6ヶ月~1歳時

外見年齢は3~4歳程度。この時から既に眼帯を身につけている。

3歳時

外見年齢は12歳前後。両足に傷跡がある。

5歳以降

成人時の体型はソルと同じく筋肉質で、カイよりも身長と体重が大きい。


ギルティギア2

シン名義で登場。実年齢は5歳

母親からジャスティスのギア細胞を受け継いでいるため、鍵としてヴァレンタインに狙われる。

父親であるカイの事を嫌っていたがゲーム終盤で和解した。


サーヴァントは父であるカイ配下のイリュリア連王国の兵士。

幼い頃に観た兵士たちが戦う者のイメージとして記憶されているためである。

ただしシンにはミニオン「ハミングソード」が存在している。


パチスロ

シン=キスク名義で登場。実年齢は6歳程度

服装はGG2から大きな変化はないが、ズボンが少し短くなり、足首が見えている。

Xrd

道中でソル、カイと共に行動する。

アーケードにおいて、立ちモーションが用意されているが、非プレイアブルキャラクターである。

その後家庭版にプレイアブルキャラとして参戦することが決定。

特定条件を満たすとこで解禁される「隠しキャラ」(DLCとして即時解禁させることも可)となっている。

中距離から攻め込めて全体的に扱いやすい一方、専用のゲージ「カロリーゲージ」(要は空腹の度合い)が存在し、必殺技を使うとカロリーを消費するため、必殺技「育ち盛りだからな」を使ってカロリーを補給していく必要がある。こうした操作性は若干ロボカイに近いか。


ストーリではソルとカイに同行しつつ、捕らえられたラムレザル=ヴァレンタインを笑わせたいと思い立ち、交流を深める。その結果、彼女の心を開く事に成功した。

またエルフェルトに勝利デモで婚姻届にサインさせられそうになったりもする。

STRIVE

本編には登場しないがエンディング後のエピローグでエルフェルトと共に登場している。

シン=キスク

その後アナザーストーリーにて再登場。

Xrdの頃と異なり、タンクトップを着て髪が短くなったラフな格好でラムレザルと共に行動していた。

まだ5歳故に誤った子供の作り方を自信満々に語るも、それを聞いた一同に驚愕されている。


シン「アンタの子供の仇ならきっと俺のオヤジと父さんが取ってくれる」

梅喧「……?まて、何から指摘していいか難しいが。とりあえず俺に子供はいねえぞ?」

シン「え、じゃあなんで眼帯してんだ?」

梅喧「疑問が増殖しやがる……」

シン「あっ、あ~………はは そうかそうか、みんな俺を気遣ってんのか?確かに母さん、子供には生々しい話だって言ってな。でも俺ももう5歳だ。子供の作り方ぐらいわかる。」

シン「目からできるんだろ?


なお、上記の本編でのエピローグではXrdと全く同じ姿で登場しているにも関わらず、こちらではかなり容姿が変わっているが、服装は事前にイリュリア兵の鎧を着ていた為ラフな格好でも合点は行き、髪は散髪した直後という事であれば矛盾はしない。(ギア細胞が混じっていると髪の伸びが異常に速いことが明言されている。)


そして11月24日に遂に『STRIVE』への参戦が決定した。

新技としてソルのタイランレイブを意識した新覚醒必殺技「タイランバレル」が登場し、派生技でタイランレイブにすることが可能。

前作のカロリーゲージはスタミナゲージに変更されて自動回復するようになり、その兼ね合いで前作に存在したカロリーゲージ回復技「育ち盛りだからな。」は逆波動ではなく半回転コマンドに変更、ゲージの回復ではなくランダムで体力の回復やテンションゲージ回復に使える技となった。

また、前作では食べ物が肉、魚、野菜であったが今作では肉、魚、アイス、トカゲのような爬虫類となった。


今作のストーリーモードではブリジットと同様にカイが最終ボスになっており、相方はラムやソルではなくストーリーでの関わりが一切なかったザトーというまさかの人選になっている。


カイ対戦時の特殊イントロでは「四則演算」と人名と勘違いしており、敗北すると今度はカイに宿題を倍にされてしまう。

武器

旗(棍術)旗を用いた棍術で戦う。旗で戦う理由は設定と開発で分かれる。設定上の理由は、「アグレッシブな突き技が出来て、スタイリッシュなフォルムを持ってて、スカイハイに目立つ武器が欲しい」とソルに要求した直後、「旗でも振ってろ」と回答されたため。開発上の理由は棒「だけ」を持たせるとモデリング時に線の細いキャラになってしまうため。
法力雷属性の法力に似た力を主に用い、黒い雷を操る。シン本人は「母さん(ディズィー)の血(による力)」と称するも、ソルからは「父親(カイ)譲り」であると言われる。ちなみにシリーズ生みの親の石渡氏によるとシンは法力ではなくギア細胞の力を用いて戦っているとのこと。

関連イラスト

シン☆なんか青いシン


外部リンク

GG Xrd -SIGN- 公式サイト内シン紹介


関連タグ

ギルティギア ギルティギア2

ソル=バッドガイ カイ=キスク ディズィー

ラムレザル=ヴァレンタイン エルフェルト=ヴァレンタイン

シンラム 違法ショタ/脱法ショタ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました