ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クロノサウルスの編集履歴

2022-12-24 09:35:48 バージョン

クロノサウルス

くろのさうるす

白亜紀前期のオーストラリア近海に棲息していた、プリオサウルス類最大級の首長竜。当時の白亜紀前期における最強無敵の頂点捕食者。ティラノサウルスより強い咬合力を有する一つ。

データ

1899年にオーストラリア・クイーンズランドで下顎の一部が見つかり、1924年にクロノサウルス・クイーンズランディクスと命名された。1992年には2種目となるK.ボヤセンシスが記載されている。

プリオサウルス類最大の首長竜で、その巨大な頭部は3mにもなり、顎には長さ30cmもの歯が生えていた。全長に関しては最大で12.8mに達したとされる。2003年の研究では10.9mだったともされている。群馬県立自然史博物館監修では最大14mに達したとされる。

その巨大な顎と歯から分かる通り、当時のオーストラリアにおける無敵の頂点捕食者として君臨していた。胃の内容物などから他の首長竜ウミガメなどの海生爬虫類、大型の魚類などを捕食していたことが判明している。また、プレシオサウルス類エロマンガサウルスの頭骨には、クロノサウルスのものと思われる歯形が残っていた。


属名はギリシャ神話の巨神クロノスに因んで命名された。これは本種の巨体や巨大な顎が、クロノスがティーターンの王であることや我が子を飲み込んだことを彷彿とさせたために採用された。しかし時の神にもクロノスがいるため、クロノサウルスを「時のトカゲ」と誤訳してしまうケースもある。


関連タグ

古生物 首長竜 プリオサウルス類 最強

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました