プロフィール
概要
『Fate/Grand Order』の第2部7章『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』に登場するNPC。
南米異聞帯の第5層・トゥーラに存在するメヒコシティを拠点とする人型生物『オセロトル』達の王であり、同異聞帯を支配する神霊テスカトリポカの部下としてカルデアに襲いかかる。
人物
黒豹を模した仮面とボディスーツに身を包んだ青年。
蛮族と軍人が合わさったような性格で、獣の如き凶暴性と軍隊の合理性を以て、敵対者を効率よく容赦なく蹂躙する。テスカトリポカ達には忠実に従い、汎人類史に対しては激しい憎悪を抱いているため対話は困難。
こうした敵対者を見下し容赦なく殺戮する姿勢は、傲慢で血も涙もない人物にしか見えないが、実は殺戮にしか関心のない他のオセロトル達に内心辟易しており、彼自身は「争いのない国」という最終的な悲願を隠している。
なぜなら、自分たちの戦争行為は、敵味方含めて誰へも感情を持たない戦闘機械のようになれるから成し得るものと考えている。汎人類史への憎悪・嫌悪は、人間たちが同胞を殺せない心を持ちながらも、相手を躊躇なく殺せるという、いわば二枚舌のような矛盾を感じ取ったのが根底にある。
自身曰く「テスカトリポカ神に選ばれたオセロトル」「オセロトルの王」とのことだが、実のところオセロトルたちの言語は理解できていない。
また、汎人類史におけるアステカ神話での生贄の儀式において戦わない者の心臓を捧げていたことが間違いであるとし、自分たちは各種犠牲をテスカトリポカへの供物と考え、生贄に選ぶ相手も無駄な血を流さないよう戦士を選んでいる。彼はテスカトリポカを完全な形で蘇らせようと考えており、それには力ある臓器が必要不可欠と考えている。
仮面の下にある額の左上部分には謎の傷があり、カルデア陣営がこの異聞帯に来てからずっと痛みを訴えているのが意味深。
真名
アステカ神話の人物としては元ネタらしき存在が確認出来ない。
イスカリという名前はアステカ神話において「復活」「再生」「生まれ変わり」といった意味合いがあるとの事。
能力
オセロトルを率いての集団戦法を得意とする。
イスカリ自身はアサルトライフルを連結したような異形の銃を2挺同時に装備して、素早い身のこなしを活かしたガン=カタのようなスタイルで戦う。
サーヴァントという表記が無いため生身の人間と思われるが、上級サーヴァントにも劣らない強さを誇る。
また、詳細は不明だが再生能力があるらしく、バトルでは回復スキルとして機能する他、倒されると塵になって消滅するがその後何事もなかったかのように復活する。
ゲーム上のスキル
バレット・ダンス | チャージ攻撃。敵単体に強力な神性特攻攻撃+スター発生率ダウン(2T)+スター減少 |
---|---|
コントロール・ファイア | 敵単体にターゲット集中を付与+自身のクリティカル発生率アップ+自分以外の味方全体のクリティカル発生率アップ |
オセロトルの王 | パッシブスキル。全ての攻撃と即死に耐性を得る&被弾時に自身のターン開始時に自身のHPを全回復する状態を付与+宝具被弾時に攻撃側のNP獲得量をダウン |
関連人物
信仰を捧げている神霊。イスカリ含めオセロトル達が近代兵器で武装しているのは彼の影響。
自分の身体をテスカトリポカ神のものとしており、その目標とはテスカトリポカ神を完全な形で顕現させること。その手段の過程としてなのか、「生き延びること」を命じられている。
テスカトリポカを名乗る人物は複数おり、イスカリも1年前からその名を名乗っている。
余談
イラストを担当した古海鐘一氏は他のオセロトルのデザインも担当しており、手持ち武器はラセングルがデザインしたもの。また、彼がつけているマスクにもデザイン元が存在しており、これについては後編で明らかになるという。
関連タグ
現人神になるはずだった青年の、最後の迷い
こうまで物事を割り切ってしまえる背景には、彼は親から生まれ成長して現在に至った存在ではなく、ミクトランの土を原料に初めから「成人として作られた存在」であるところが大きい。
汎人類史の人間の身体と、ミクトランの王となる精神を組み合わせられた状態で成人男性として作られた彼は、家族や同胞といった人物関係が存在せず、自分に与えられたものへの絶望・自分に従わない者への失望といった衝動、自分を取り巻く全てに対する反動だけを持っていた。
なぜなら、そのあまりにシンプルで淀みない在り方こそが、武器商人の黒いテスカトリポカから任じられた「現人神としてのテスカトリポカ」になるため必要な精神だったのであり、汎人類史を滅ぼすという行動に迷いがないのは当然であった。
そのため、1年の月日が経過するまでは身体が滅びないという保証もつけられていた。
だが、そんな彼に人生初の迷いが訪れる。
黒いテスカトリポカから与えられた最後の役割「迷いなき滅亡の意志を持つ自分を生贄にしてORTを目覚めさせる」に躊躇していた。
彼は1年、現人神になるために戦い抜いたが、その末に望んだのは汎人類史を滅ぼすことによる異聞帯ミクトランとオセロトルの繁栄であった。
ここが黒いテスカトリポカとの決定的な考え方の違いであり、「戦いで斃れる数は同数であるべきだから、汎人類史を滅ぼすなら異聞帯も滅ぼすべき」という彼の主張を最後の最後に呑むことはついにできなかった。
それを訴えたことに対する黒いテスカトリポカにとってそれは、自分自身から説教をうけたも同然であり、その理も正しいと手放しにイスカリを認めたのである。
王に意見するなら命を差し出せという原則に則った、一発の銃弾と共に。
こうして彼は、迷いある存在としてORTの生贄には成りえなかった。
それがORTの運命を大きく左右する。
彼のもう1つの真名は「モテクソマ2世」。(モクテスマ2世とも)
エルナン・コルテスに騙され、アステカ帝国滅亡の原因となってしまった悲劇の王。
最期は王への怒りに満ちた民の投石が頭部に当たって死亡したとされており、その傷はイスカリの身体になっても残ってしまう程彼の魂に刻まれている模様。
イスカリの衣装等もよく見るとモテクソマ2世の絵画とよく似ている部分が多い。
ストーム・ボーダーへの襲撃時、新所長が交渉(に見せた時間稼ぎ)した際も、一度は交渉に応じる素振りを見せるも、『金髪の異邦人』という理由で射殺しようとしたのも、彼の正体を考えれば当然の行動である。