ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:キッサコ
編集内容:ACVIにおけるレイヴンの説明を修正

レイヴン(アーマード・コア)

れいゔん

フロム・ソフトウェアのゲーム『アーマード・コア』シリーズにおいて、機動兵器「アーマード・コア」を駆り戦う傭兵たちの総称。

-レイヴン-

最強の人型兵器「アーマード・コア」を操り

多額の報酬と引き換えに依頼を遂行する傭兵

支配という名の権力が横行する世界において

何にも与する事のない例外的な存在である

概要

フロム・ソフトウェアのゲーム『アーマード・コア』シリーズにおいて、機動兵器「アーマード・コア」(AC)を駆り戦う傭兵たちの総称。

転じて、アーマード・コアシリーズのプレイヤーたち(特に『ラストレイヴン』以前のシリーズをプレイしている人たち)もこの名で呼ばれることが多い。

設定

シリーズの常としてキャラクターの容姿やその生涯についてはほとんど設定らしい設定が存在しないので、好き勝手な妄想を膨らませることができる。

4』/『フォーアンサー

『4』シリーズでは主役メカがACからネクストACに変わり、搭乗者は「リンクス」と呼ばれるようになったが、作中では従来のACは「ノーマル」と呼ばれ、その搭乗者として「レイヴン」の呼び名が残っている。

事実、主人公ゲーム本編ではリンクスだが、かつては伝説とまでいわれた腕利きのレイヴンだった。

ちなみにfAの主人公は純然たるリンクスであり、レイヴンではない。

V』/『ヴァーディクトデイ

従来作で「イレギュラー」と呼ばれてきた存在は本作では「黒い鳥」と呼ばれているが、この「黒い鳥」の英字表記はずばり“Dark Raven”

また『V』シリーズの世界において最初に現れた「黒い鳥」は『V』の主人公その人である。

VI ファイアーズオブルビコン

主人公C4-621がACの残骸からIDを奪ったことで、識別名「レイヴン」の傭兵ライセンスを得る。

以降、主人公は「レイヴン」として惑星ルビコン3で活動していくことになる。

編集者:キッサコ
編集内容:ACVIにおけるレイヴンの説明を修正