ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミグラント

みぐらんと

フロムソフトウェアのメカカスタマイズアクション「アーマード・コアⅤ」に登場する運び屋の総称。「ミグラント」とは「渡り鳥」を意味する。

概要

交易を生業とする「運び屋」たちの総称。

各種の生活必需品を運ぶ行商人としての役割を担う一方、武器弾薬などを扱う死の商人でもある。

主に大型の輸送ヘリで移動し、各地を転々とする。

汚染区域内に廃棄された施設からサルベージした物資を売りさばくなど常に危険と隣り合わせの職業であるが、同業者を襲撃して奪った物資を転売する者も多く見られ、ミグラントの間で常に争いは絶えない。

その一方で、相互の利益や安全の確保のために連合する者もおり、中には「MoH」(Men of Honor)といった大規模なものや、「ビーハイヴ」のように賛同者を募り目的の為に活動する者達も居る(更には彼らを利用し、私腹を肥やす者も存在している)。


また、自らの「戦闘能力」を商品として扱う傭兵もミグラントの一種として数えられており、ACのパイロットや、ACパイロットを擁し組織的に活動する「企業」がそれに該当し、先述のMoHも副業的に傭兵の斡旋を行っている。


なお、オーダーミッションに登場するACを駆るミグラント達は、過去にレジスタンスの一員としてシティに圧政を敷く「代表」の軍勢と戦い、幾多の激戦をくぐり抜いてきた事で一躍名の知れた存在となったプレイヤーを倒して名を上げる為に戦いを挑んでくる。


後の世ではヘリでの輸送を生業とする者はコウノトリを意味する「ストーカー」と呼ばれ、主に戦場におけるACの輸送・戦闘でのオペレーションなどを担当するが、個人契約の運び屋は三大勢力の台頭によって、次第にその立場を失いつつある(三大勢力を大型ショッピングモールと例えるならストーカーは自営業の個人商店に喩えられる)。

また、三大勢力の中にはミグラントを祖とする勢力も存在する。


関連項目

アーマード・コア ACV

レイヴン リンクス

ロザリィ(ACV) フラン RD ジャック・ゴールディング ナイチンゲール ビーハイヴ

ミグラント描いてみた

ジャンク屋 F21CSTORK 傭兵

関連記事

親記事

ACV あーまーどこあふぁいぶ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56342

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました