概要
キタカミの里に登場する池。「キタカミ六選」の一つで、鬼が山の頂上にある。
パルデアの大穴(エリアゼロ)に存在しているテラスタルの結晶と酷似した塊が底に沈んでいる池で、あわく発光しておりどことなく神秘的な印象を与える。
池の光を見ていると亡くなった人に会えるという伝承があるという。
また火山地帯のような地獄谷と隣接していることから、大昔の火山活動の結果形成されたカルデラ湖である可能性も考えられる。
またここにある洞窟にはヒンバスが生息している(外の池では出現しない)。
オーガポンのお面を直すのに必要な「けっしょうのかけら」が取れるため、シナリオ中ではそのためにここに立ち寄ることになる。
謎
この場所ではエリアゼロくらいでしか出現しない野生のキラフロルが生息していたり、本来は大人しいはずのミロカロスがなぜかこちらに襲いかかって来たり、エリアゼロで流れる様なコーラスが入ったBGMが流れるなど不可解な要素が多い。
パルデアから海を隔てて離れたキタカミの里でテラスタルに関する現象が発生しているのもこの池が関係しているのではないか?と考察されている。
このように不穏な要素が多い池だが、池の水はなんと飲用可能でキタカミの里の水源となっており、この事から様々な憶測を呼んでいる。
余談
モデルは下北半島にある恐山の山中にある宇曽利湖。
湖から流出する正津川への流出部にはてらす池に存在した赤い橋と似た太鼓橋も存在する。
ちなみに、宇曽利湖は湖水が強酸性であり、様々な生物が暮らしているてらす池とは対照的にウグイしか生息できないほどの正に死の湖であり、またそこから流出する正津川も別名では三途川と呼ばれているなど、霊場恐山をモチーフにした鬼が山とてらす池に相応しいオカルトなスポットである。