当記事は「ガオガエン」から分離・独立させています。
記事の肥大化を防ぐため、先方に当記事の内容を追加しないようお願い致します。
概要
最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に参戦。
ファイター番号は69、通り名はリングの猛火。
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct 2018.11.1」で参戦が発表。DLCを除くと、ケンと共に最後に参戦が発表されたファイターである。
上記の参戦ムービーもケンと共同のものであり、リトル・マックをふっとばしたケンの前に乱入し、逆に彼をふっとばした。
パックンフラワーの勝ちあがり乱闘でも、この「炎の激突」に相当するシチュエーションがある。
参戦経緯はゲッコウガと概ね一緒。
『スマブラSP』の新規参戦ファイターは2015年時点で内訳を決定していたのだが、そのうち1枠は「新ポケモン」としか決まっておらず、その翌年に発売された『サン・ムーン』の新ポケモンから選定を行った結果、ジュナイパーとガオガエンだけが残り、プロレスわざという個性からガオガエンが選ばれたらしい。
ステージ「ヤマブキシティ」のフシギバナや、モンスターボールから出てくるメタグロスの声も兼任している。
いずれも亡くなるまでに収録は完了しており、氏の遺作の一つとなった。
なお、氏はライブラリ出演として平八役(ステージ「三島道場」の背景にゲスト出演)でもクレジットされている。
特徴
攻撃判定が強いワザ、無敵があるワザが多いためワザのかち合いに強い、プロレスラーゆえ投げやつかみによる崩し性能も高いなど、ワザの性能が全体的に高め。何より火力が非常に高く、スマッシュ攻撃や必殺ワザをはじめとした一撃が非常に重い。
また、リザードンと並んで6位タイという、体格にしては規格外の体重を誇り、蓄積ダメージによるふっとばし力の増加を活かしやすい。
そこに後述の「リベンジ」が絡めばさらに火力が跳ね上がるため、ダメージレースや撃墜で困ることはまずないだろう。
一方で重量級の悲しき運命と言うべきか、機動力と復帰力が乏しい…どころか逆の意味で群を抜いており、歩行・走行速度はなんと全ファイター中ワースト1位。走行速度に至っては前作ワースト1位であり今作ワースト2位である軍師にすら大差を付けられている。鈍足は原作の種族値さながらというべきか。ちなみにアニメではしっかり四足歩行かつそれなりの速度で走ってたりする。レスラーとしてのイメージは崩したくなかったのか、もしくは単に資料に四足歩行もできると明言されていなかっただけか。
しかも飛び道具を持っておらず、信じるのは己の肉体のみであるため、相手に近寄るor相手が近寄ってこないと戦えない。
意外にもジャンプ力はやや低い程度(大ジャンプ+空中ジャンプで89体中61位)だが、落下速度は速め(22位タイ)で、復帰ルートもある程度工夫をしても単調になりがちという点から、復帰距離自体はあるが、復帰阻止にとても弱い。
無論カベジャンプやカベはり付き、しゃがみ歩きもできない。
身体の当たり判定も他の重量級に比べると小さいが、全体で見れば大きいため攻撃に引っかかりやすい。
ちなみに水の中に入るとダメージを受ける水嫌いの仕様もある。これは同じほのおタイプのリザードン、泳げないソニック、水に耐性がないインクリングも同じ。
総じて低い運動性能を高いワザの性能と圧倒的な火力でゴリ押すという、ある意味重量級らしいファイターであると言える。
足の遅いガオガエンに対してミェンミェン、リヒターのようなリーチの長さや弾幕で近寄らせないファイターや、機動力がありつかみが強いファイターには非常に苦戦しやすい。
しかしながらマリオ、ロイのような近接主体のキャラや一応飛び道具を持っているが弾幕レベルのキツさではないファイター、つかみが弱くて通常ワザや必殺ワザ主体のファイターには、「リベンジ」からの高火力なワザを叩き込みやすくなる。
無論そこにも読み合いが発生するために決して楽に勝てるわけではないが、ロマン溢れる脳筋火力は魅力的であり、手にした勝利は何とも言えない爽快感があるだろう。故にオフライン大会でも選出されるだけで場が盛り上がったりするとかしないとか。
とかなんとか言ってたら2023年3月頃から突如として海外のプロゲーマーSkyjay選手がオフライン大会でガオガエンを使って好成績を叩き出し始め、あるときは海外大会で2位の成績を修めるという事態が発生。
Skyjay選手の練度の高さはあれど、ガオガエンというキャラの可能性を感じさせられる機会となり、まさしく「スマブラはどんなキャラでも勝つことができる」という言葉を裏付ける重量級希望の星となったのだ。
実際のところ上位層のプレイヤーもガオガエンの再評価を行っている人も多く、キャラランク下位ティアを彷徨っていたガオガエンを最上位ティアに入れている人もいたくらいである。
また、上述の足の遅さについても「むしろ遅いダッシュでバ火力キャラに近寄られると逆にプレッシャーすら感じる。」と、恐れる人も一部いるらしい。
結局のところ足が遅かろうが火力が全てを解決するのである。人生は火力。リピートアフターミー。人生は火力。
ワザ
プロレスラーらしく、ワザ名やモーションはまさしくプロレスのそれ。一部のワザはヒットすると、専用のアピールを行う。アピール部分は後隙にあたるためキャンセル可能。
原作にも出ているワザは「じごくづき」「ボディプレス」「DDラリアット」「クロスチョップ」「リベンジ」「ハイパーダーククラッシャー」の6つ。
ちなみに原作でほのおタイプのワザは一切使わない。リベンジで体が燃え上がったりクロスチョップで爆発が起こるくらいである。どっちもかくとうタイプのわざなのだが。
- スピリッツの「炎強化」「爆薬箱への点火」はできる。もちろん後者の場合、スーパースターなどで防がない限り自分自身も大ダメージを受ける、
「ボディプレス」はスマブラオリジナルワザだったが、後に原作に登場することとなる。こっちはこっちで原作では覚えないけど。
「ハイパーダーククラッシャー」は原作とは全く違うワザになっている。一応「改」と着いてはいる。
- 弱攻撃
「すいへいチョップ」→「ニーバット」→「エルボースマッシュ」の3段攻撃。
ガオガエンの中では発生の早いワザ。基本的には近距離の暴れで使う。
同じ用途で使う通常必殺ワザのDDラリアットと発生が同じ&火力で劣るため重要度こそ低いが、後隙が少ないため状況に応じて使い分けるのが〇。
- ダッシュ攻撃
出だしに強めのふっとびがある膝蹴り「ジャンピングニーバット」。発生も後隙も優秀で尚且つ距離もスピードもある。
至近距離ならガードされても相手の後ろに回る、いわゆるめくりが起こるため反撃も取られにくい。困った時の撃墜手段として非常に優秀。
近接攻撃に対してのリベンジ成功→リベンジの攻撃判定当て→ダッシュ攻撃即出し
の動きが強力で、予測していないと避けられないため、ダメージ稼ぎや撃墜手段として使うこともできる。
- 強攻撃
とがった爪でチクッと突きを入れる横強攻撃「じごくづき」は、発生が若干遅いものの、攻撃判定と後隙の少なさに優れ、ふっとばしは全ファイターの横強攻撃中トップ。撃墜択として非常に有用。上下シフトも可能で、下シフトはガケ下にも刺さる。相手としては1チクッとが致命傷になるためダメージがたまってきたら要注意したいワザ。
他にも頭の無敵で対空に使える上強攻撃「ジャンピングヘッドバット」、浮かせてコンボが狙えるほかプロレス技の一つでありガケつかまりにも当てられる足元を払うような動きの下強攻撃「すいめんげり」と、振りやすいワザが揃う。
ガケつかまりに下強攻撃がヒットするとそのまま横強攻撃が確定するためダメージが溜まっていると早期撃墜が狙える。
なおじごくづきは原作では高威力かつダメージを与えると相手の音に関するわざ(ハイパーボイスなど)を使用不可にすることができる優秀なあくタイプの物理わざ。第7世代でガオガエンの専用技として登場するが第8世代でレコード化、一部ポケモンのレベルわざとして配られた。プロレスにおける貫き手で喉元を突く「地獄突き」という技がモチーフ。こっちはいわゆる日陰者の横スマッシュ攻撃に名前、モーション共に採用されている。
- スマッシュ攻撃
横スマッシュ攻撃はアントニオ猪木が考案した蹴り技として知られる「えんずいぎり」。先端当てが非常に強力で、ホールドしてガケぎわで当てると相手の体重によってはかなり低%から撃墜できる。半面、根本当ては非常に貧弱。感覚としてはマルスの剣の先端と根本の概念に近いだろうか。主力にはならないが当たれば全キャラの横スマッシュ攻撃で見てもトップクラスにふっとぶため読み合いで狙うもよし、ロマン砲的にぶっ放して壊すもよし。
両拳を重ねて振り上げる上スマッシュ攻撃「ハンマーナックル」は、比較的早い発生と高いふっとびからガードキャンセルの択としても優秀。実はガケ下に当たるレベルで初撃の打点が低い。(ガケつかまりに対してはキャラ限定になる。所謂ガケつかまりの姿勢が悪いといわれるファイターであるファルコ、ピクミン&オリマー等には当たる。)
下スマッシュ攻撃「ボディプレス」は、ガオガエン1体分くらいまで飛び上がってから放つ(飛び上がり自体は入力から2F目で行う。)ため、攻撃を避けてからの切り返しやガケのぼり、無敵切れのガケつかまりを狩るのに使うこともできる。ふっとびも非常に高いが、Ver.13.0.0でさらにふっとぶようになった。
ボディプレスはプロレスでもおなじみの技で原作では自身の防御力に応じて威力が上がるかくとうタイプの物理わざ。先述のとおり原作に第8世代から逆輸入されたワザだがガオガエンはレベルアップでもレコードでも覚えない。
- 空中攻撃
クロム同様復帰が非常に苦手なだけで空中戦はキチンと出来るので安心。
通常空中攻撃「フライングボディアタック」は、発生の速さや持続の長さに加えて強判定であるため、暴れやガードキャンセルの切り返しに使える。ふっとびも出だしにそこそこ強いものがあり、持続当てならコンボも狙える。
次いで元々高い回転率を持っていたがVer.13.0.0でふっとびが据え置きで威力が上がったことでコンボ火力が上昇した上空中攻撃「あびせげり」、リーチと持続とふっとびが強く、牽制や差し込み、撃墜も狙える前空中攻撃「ドロップキック」が優秀。
空中前攻撃にリーチで劣るが空中攻撃では最もふっとびが高い後空中攻撃「ソバット」、強力な叩き落し(落とす力は全メテオ中3位。ちなみに2位がガノンの空中下攻撃「落雷蹴」、1位がウルフの横必殺技「ウルフフラッシュ」の真芯当て。)により早期からメテオスマッシュが狙える下空中攻撃「メテオストンピング」も軒並み強力であり、全体的に無駄がない。
メテオストンピング以外はプロレス技として知られるものになっている。
- つかみ・投げ
その場つかみ、ふりむきつかみは平均より上くらいのリーチだが後隙は短め。ダッシュつかみは非常にリーチが長く、その場ワイヤーつかみのそれに匹敵するレベル。
つかみ攻撃「つかみヘッドバット」は1.3%タイプの連続攻撃速度と1.6%タイプの1発辺りのダメージを持つ良いとこどりの性能で、連打によるダメージ効率が非常に高い。
各種投げも非常に高水準。前投げ「タイガースイング」・後投げ「ジャーマンスープレックス」・上投げ「タイガーブリッジ」は撃墜手段、下投げ「のどわおとし」はコンボ始動に優秀。さすがレスラー。
なお前投げは相手をぶん回してる間、後投げは叩きつけが発生したときにそれぞれ打撃の攻撃判定があり、当たった相手を吹っ飛ばすことができる。なんなら後投げは叩き付けの攻撃判定のほうが吹っ飛びが高い。3人以上の乱闘はもちろんだが、アイスクライマーとのタイマンにて相方(ポポorナナ)を分断するのに使える。
前投げ、上投げ以外はプロレスの技の名前そのままで採用されている。タイガースイングは「ジャイアントスイング」にあたる。タイガーブリッジはプロレスでいうところの「アルゼンチン・バックブリーカー」にあたる。名前に関する元ネタの有力な説は、キン肉マンで同技に名付けられた「タワーブリッジ」。
必殺ワザ
- 通常必殺ワザ:DDラリアット
ガオガエンの代名詞。発生・判定・持続・威力・ふっとばしを全て兼ね備えており、原作同様の優秀なワザ。
地上だと出だしに全身無敵、持続中腕無敵があるためとっさのかち合いに強い。空中だと無敵が出ないので注意。
主な用途は暴れや後隙の誤魔化しや、空中で浮く事を利用した着地のフェイント。非常にリスキーだが持続の長さを生かしてガケ下で居座るようにして復帰阻止もできる。後隙が大きいため使いどころは考えなければならない。持続中は前後移動ができるため若干ならリスクを減らせないこともない。
ちなみにシールド安泰だと思ってシールドを張りっぱなしにしてると3回の攻撃判定でゴリっとシールドを削って最後4回目の攻撃判定で丁度割れる。完全な初見殺しなので要注意。ジャストシールドするか回避を上手いこと入れるか必要経費だと思って潔く持続に当たるかのどれかである。
小ネタの域を出ないが一度空中でDDラリアットを出してから空中ジャンプと同時にDDラリアットを出すとヘリコプターさながら回転しながら大きく浮き上がるなんて使い方もできる。
原作では第7世代にてガオガエンの専用わざとして登場。能力変化を無視して叩き込める優秀なあくタイプの物理わざである。しかし8世代でわざレコードと化して大量のポケモンにばらまかれた。先述のじごくづきとよく似た経緯をもつわざ。
- 横必殺ワザ:ロープスイング
ガード不能のつかみ判定の必殺ワザ。前方向へ長めに移動するため復帰にも使える。
相手をつかむとどこからともなく現れたロープに相手をぶん投げ、攻撃ボタンの追加入力のタイミング次第で3つの行動に移行する。
タイミングが早いと「ショルダースルー」になる。相手を上空遥か高くにふっとばす。高%で当てれば撃墜も狙える。空中高めでつかんだらあえて狙うのも一興だろう。ボタンを連打しておけばおのずとこのワザになるため比較的出しやすい。
タイミングぴったりだと「ラリアット」が炸裂する。高い火力とふっとびが非常に強力。ガケ端で当てれば十分に撃墜が狙える。基本はこのラリアットを出すのが重要だが、ファイターによってぴったりなタイミングが変わるため慣れは必要。
タイミングが遅いと単純に失敗し、お互いに軽くのけ反って少量のダメージを受けてしまう。デメリットだけに見えるが全く使い道がないわけではなく、復帰で相手をつかんだ際にあえて失敗することで、位置交換を行って距離を稼いだり、ラリアットを受けた際のふっとび緩和のために回避を準備している相手のミスを誘発することはできる。
ちなみに1on1だとほとんどないが、ロープに投げる際に必要な距離が無かったり、撃墜ラインの外にロープが出て投げた時点で撃墜してしまうと、投げ終わった後にゴリアピに負けず劣らずの煽りポーズと顔を拝める。
ガオガエンの必殺ワザの中で唯一原作に登場しない。これは原作にはちょうどいい投げ技や関節技が無い為と思われる。
他にも原作で登場しない必殺ワザを持つポケモンとしてピカチュウ、ピチューがあげられる。(通常必殺ワザの「でんげき」が該当。)
- 上必殺ワザ:クロスチョップ
ガオガエンにおける復帰の生命線。
大きく上に飛び上がってから斜め下に急降下チョップを繰り出し、着地と同時に爆発で攻撃する。着地位置はスティックで前後にずらせる。
主に復帰時に使うワザで上昇距離はあれど、前述の通り上から急降下してくるか崖下から潜り込むかといったルートの単調さ故に、横必殺ワザとの組み合わせやタイミングをずらすなどの工夫がいる。出だしにアーマーがあるため強引に復帰できることも少なくないが、上昇中にカウンターされれば意味がない。
威力はそこそこ高めで攻撃に使えないこともない。地上なら出だしのアーマーも相まってガードキャンセルからの攻撃にも使えるかも。シールドされると隙だらけなのはご愛嬌。
急降下の際にメテオ判定が存在し、ガケに向かって相手を巻き込んで急降下すれば道連れができる。しかも固定ふっとびのため当たれば0%から撃墜できる上に、一定条件下で0%からの確定道連れコンボが存在し、なんなら条件はシビアだが自分だけ帰ってこれることもある。道連れって何だっけ…?
さらにお互いラスト1ストックの状況でこの道連れコンボを行うと相手の方が先に撃墜されるため、困ったときの最終手段やコンボを知っている相手へプレッシャーをかける意味合いでも練習しておいて損はない。
原作では命中率に難があるものの急所にあたりやすいかくとうタイプの物理わざ。プロレスでも「フライング・クロスチョップ」が有名だがポケモンの外伝作品で登場する際(大体は彼が使うわざとして採用される)はこのフライング・クロスチョップよろしく突進する要領で放つモーションであり、ガオガエンのように急降下して放つ例はおそらくこれが初めて。
- 下必殺ワザ:リベンジ
かなり特殊なカウンターワザ。ガオガエン最大の特徴といっても過言ではないだろう。
攻撃を受けたあとに受けるダメージを0.4倍に減らし、お腹のベルト部分から炎を噴いて反撃。その後、身体が炎を帯びた状態となり、相手から受けたダメージ量に応じて、次の一撃の威力に倍率がかかる(弱攻撃のみ3発全てに倍率が乗る。)というものになっている。一応ふっとばしやシールド削りにも補正がかかるが上必殺ワザにはふっとばしの倍率がかからない。
具体的な倍率は省略するが、20%のワザを受けただけで倍率が上限の3倍に達する。重ね掛けも可能で、弱いワザでも連続でリベンジをすれば上乗せすることが可能。
リベンジ最大、ワンパターン補正無しなら弱攻撃ですら全段当てで36%、横スマッシュ攻撃の先端当てや横必殺ワザのラリアットなら60%、横スマの最大ホールドに至っては84%を叩き出す。最大ホールドはまず状況が無いにしても、スマッシュ以外の攻撃でも当たれば30~50%は余裕で出ると考えれば非常に驚異的である。ガオガエンさんマジ脳筋。
無論こんな状態が延々と続くわけはなく、
- 相手に攻撃が当たる。
- リベンジ状態時に投げられる。(つかみ系の必殺ワザも有効、つかむだけ、つかみ外しが起こると無効。)
- リベンジ状態時に累積36%のダメージを受ける。(重ねがけでリセット。お花などの継続ダメージ、画面外でのルーペダメージ等は無効。)
- 最後にリベンジを成功させてから60秒経過する。(重ねがけでリセット。ガオガエンがワザを空振りするとワザごとに一定秒数リベンジの効果時間が減少する。)
- 当たり判定のあるもの(デデデのゴルドーなど。)に攻撃がヒットする、または相殺時にガオガエンが打ち勝つ。
のいずれかを満たすと解除される。少なくともダメージを受けるのは絶対避けたいし、1分逃げ切るのも一部ファイターを除いて当たり判定があるものを盾にするのもほぼ不可能……。ということで投げとダメージ蓄積が最も効果的だろう。
ただ攻めに入ればリスクも上がるため、基本はガオガエン側を待ちつつ、シールドキャンセルからつかんでポイ捨てするのがやりやすい。
原作では必ず後攻になり、直前に相手がダメージを与えてきたときに威力が2倍になるかくとうタイプの物理わざ。原作ではリベンジ自体が攻撃によってダメージを与える、相手の攻撃の有無にかかわらず能動的に発動してダメージを与える&上述の効果というわざだがスマブラではカウンターワザの都合上受動的に発動する、リベンジによる反撃自体はほとんどダメージがないがリベンジ後に最初に命中したワザのダメージ倍率を上昇させてダメージを与えるという違いがある。また倍率もスマブラのほうが受けたダメージに応じて最大3倍と可変なのに対して原作はダメージを少しでも受ければ固定で2倍になっているのも違っている。
- 最後の切りふだ:ハイパーダーククラッシャー改
『SP』で激増したビジュアル系の切りふだの一種で、最初の突進がヒットすると発動。開始時に密着していればZクリスタルから溢れる炎による微量のダメージを与えてひるませ、確実に発動できる。
巻き込めるのは1人だけだが、最後に起こった爆発で周囲を巻き込むことができる。
原作における専用Zワザのハイパーダーククラッシャーを更にド派手にアレンジしたものではあるが上空への打ち上げからの2連撃、頭突きから相手もろとも急降下したのちとどめの爆発と、もはや原作とは別のわざになっている。
ちなみにミスすると「ちぇっ」という感じで悔しがる。
その他
カラーバリエーション
5Pカラーが同じほのお御三家であるゴウカザルを意識した色だったり、8Pカラーが原作における色違い(若干の差異がある。)になっていたりする。
勝ちあがり乱闘「こわもてヒールのプロレスリング」
特設リングで重量級のヒール(ドンキーコングは見方によってはだが)たちと激突。リングは2ROUNDごとに通常→戦場化→終点化と形状が変わっていく。
プロレスラーモチーフのガオガエンにとって、これ以上合うテーマは無いと言っても過言ではない。
ROUND3とBOSSはゲッコウガを味方につけてのタッグマッチ。
同じあくタイプ持ち御三家ポケモンのよしみでということだろう。
スピリッツバトル
メインファイターとして
No. | 名前 | 登場作品 | 備考 |
---|---|---|---|
0,520 | ビクティニ | ポケットモンスターシリーズ | ほのおタイプ複合繋がり |
0,557 | ソルガレオ | ポケットモンスターシリーズ | |
0,733 | ナインボルト&エイティーンボルト | メイドインワリオシリーズ | エイティーンボルト枠で登場。 |
0,783 | ビッグ | ソニックシリーズ | |
0,803 | 赤ピクミン | ピクミンシリーズ | |
0,828 | たぬきち | どうぶつの森シリーズ | |
0,939 | グレート・タイガー | パンチアウトシリーズ | |
0,983 | ザンギエフ | ストリートファイターシリーズ | |
0,993 | サンダー・ホーク | ストリートファイターシリーズ | |
1,358 | ジョー・ヒガシ | 餓狼伝説シリーズ | |
1,405 | ドラゴ | リングフィットアドベンチャー | |
1,412 | ケヴィン&シャルロット | 聖剣伝説シリーズ | ケヴィン枠で登場 |
1,481 | キング&アーマーキング | 鉄拳シリーズ | |
1,522 | オーガポン | ポケットモンスターシリーズ |
お供として
No. | 名前 | 登場作品 | 備考 |
---|---|---|---|
0,482 | ライコウ&エンテイ&スイクン | ポケットモンスターシリーズ | エンテイ枠で登場。 |
0,696 | ライオン | ゲーム&ウォッチシリーズ | |
0,969 | ニア | ゼノブレイドシリーズ | ビャッコを意識している。 |
1,053 | マリア・ラーネッド | 悪魔城ドラキュラシリーズ | |
1,199 | クイック&スロー | リズム天国シリーズ | |
1,309 | モルガナ | ペルソナシリーズ | ゾロを意識している。 |
1,369 | サルノリ&ヒバニー&メッソン | ポケットモンスターシリーズ | ヒバニー枠で登場。 |
ほのおタイプ関連、マッチョ、ネコ科である事が多い(ただし、ネコ科系のキャラクターは割と少なめである。例としてパンサーにナゴはガオガエンではなく何故かイヌ科のファイターに憑依しており、ベビーパンサーに至ってはネズミ科のファイターである)。
余談
DirectではDDラリアットの動きを指して桜井政博氏に赤きサイクロンと呼ばれた。PVにおけるケンとの共演も炎の格闘家とほのおタイプのポケモンという共通点のほか彼のことを意識したうえでの共演だろう。
ゲーム内でも勝ちあがり乱闘のリュウのルートに彼のような立ち位置で登場したり、スピリッツではちゃんとガオガエンに宿って登場したりしている。
上記の通り、ところどころ往年のレスラーの技やキン肉マンを意識したワザがある。ちなみにミェンミェンが参戦した際、桜井Dは使い方のムービーで「スプリングマンと検索してもなんらかの悪魔超人の方しか出てこない」とコメントしていた。
また、ポケモンSM発売前に御三家の設定画がリークされていたが、ガオガエンの設定画に記載されていたプロレスわざの名前やモーションが、スマブラのガオガエンのワザとして採用されている。
ホームグラウンドではないが、モチーフがレスラーであることもあり、やはりデデデ大王と共に『特設リング』が似合うファイターである。
阪神タイガースの森下翔太選手の本塁打パフォーマンスである“ガオガエンポーズ”は、スマブラのガオガエンの必殺技の1つである“DDラリアット”が元になっているらしい。曰く「パワータイプなのでゲームがうまくない自分でも操作しやすい」との理由でスマブラでガオガエンを愛用しており、これが抜擢の理由になったのだとか。