リトル・マック
りとるまっく
正式表記はこちらの「リトル・マック」表記だが、pixivでは「・」が入らない「リトルマック」表記の方がタグとして使用されていることが多い。
ここではそれに合わせて「リトルマック」の記事を原作版の解説記事とし、当記事にはスマブラに関する詳しい解説を記述している。(そのため、親記事もスマブラ基準にしている。)
第4作『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦。
ファイター番号は49、通り名は不屈の闘魂。
ムービーはアメコミ調で、セコンドのドック・ルイスが凄まじい勢いで叫んでいる。
ドックは原作では英語音声のみだが、スマブラでは小山剛志による日本語音声が付いており、
原作と同じくRiley Ingeが担当している英語音声とは対照的に、日本語音声は比べ物にならないほどうるさい。
ゲーム中でもマックがアピールをするとたまにドックの声が流れる他、勝利画面にも登場する。
マックの声は原作Wii版『PUNCH-OUT!!』とは違い鳥海浩輔が担当。
何より特徴的なのがその地上性能。
ジャブは発生1Fかつ強力、他キャラのスマッシュ攻撃に匹敵するアッパーカットを弱攻撃のフィニッシュで撃ってしまう。そのスマッシュ攻撃はというとメガトン級の威力。
攻撃の早さも優秀で、おまけに多くの攻撃にスーパーアーマーがついているため、強力な突破力を持つ。
ダッシュ速度もフォックス以上で、走っている最中は非常に低い姿勢になるため、ダッシュで飛び道具を掻い潜りながら敵に接近できる。
アーケード版から引っ張ってきたK.O.ゲージが存在し、これを溜めると通常必殺ワザが「K.O.アッパーカット」に変化する。
そしてこのアッパーカットは「アイテム無しでも使える第二のきりふだ」ともいうべき存在である。その威力は終点土台のマリオを24%から撃墜できる絶大なもので、発生も早く、カウンターやシールドを無視して攻撃することが可能。
このように地上戦では無類の強さを誇るが、空中戦は絶望的に苦手。
ジャンプ力は最低クラスなうえ、空中攻撃にまともなワザがなく、復帰力も絶望的。そのため、浮かされると完全に無防備になる(強靭な脚力のおかげかカベジャンプは出来るが)。
ちなみに空中ワザは名前にすべて「苦手○○」とついており、隙が大きい上に威力がかなり弱い。地上戦では高性能のジョルトブローやライジングアッパーカット、K.O.アッパーカットも空中で出すと途端に弱体化する。
一方で通常空中攻撃がまさかの発生2Fで隙も最短クラスと妙な事になっているが。また、下空中攻撃もダウン連になら使えなくもない。
かつての地上戦の申し子だった『DX』のロイや、『X』のスネークよりも性能が極端。ロイやスネークはリーチや攻撃力があったため空中戦でも勝ち目はあったが、マックが自ら空中戦を仕掛けるのは自殺行為に等しい。
マックを使う際はいかに地に足をつけて戦うかが決め手である。
上記の通り、マックといえば地上戦は比類ないくらい強く、空中戦はからっきしという性能だが、当然それ以外にも特徴がある。
まず、筋骨隆々な見た目とは裏腹に、重量制限の厳しいボクサーの宿命ゆえか体重がかなり軽く、ふっとばされやすいということ。
次に、全ファイターの中で唯一、横スマッシュ攻撃がシフト入力で別々のワザに変化すること。通常は素直な性能の「スマッシュストレート」だが、上シフトで上にふっとばす「スマッシュアッパーカット」、下シフトでダメージ稼ぎに特化した「スマッシュボディフック」を繰り出す。いずれも、攻撃するときに必ずスーパーアーマー状態になる。怯まずに攻撃できるので積極的に使っていきたいところ。
そして、攻撃するたびに前進していくため、ある程度の距離があっても攻撃が命中するが、かわされると隙だらけになるという点。さらに強力な横スマッシュも密着しすぎると当たらないので、その辺も注意して運用していく必要がある。
“ ” 内の説明文は『スマブラSP』のゲーム内ヘルプから引用。
- 通常必殺ワザ:気合いストレート
“ ためるほど強くなる 猛烈なダッシュパンチ
ゲージ満タンで K.O.アッパーカットに ”
- 横必殺ワザ:ジョルトブロー
“ 足元への攻撃をかわし 飛びこんでパンチ
飛んでる途中で ボタンを押すと早めに攻撃 ”
- 上必殺ワザ:ライジングアッパーカット
“ 拳を突き上げて らせんを描きながら飛ぶ
ジャンプの頂点で パンチを放ってふっとばす ”
- 下必殺ワザ:スリッピングカウンター
“ かまえて相手の攻撃を待ち
くらったと見せかけて アッパーで反撃する ”
- 最後の切りふだ(for):ギガ・マック変身
「ギガ・マック」に変身してパワーアップ。
ただでさえ強烈なパワーがさらに上がり、地上戦の強さにさらに磨きがかかる。ただしギガクッパと同様、敵からの攻撃でダメージを受ける。
なお、変身しても空中での戦闘力は最低レベルのまま。
- 最後の切りふだ(SP):ギガ・マックラッシュ
ギガ・マックに変身して突進し、ヒットするとラッシュを繰り出す。
空中攻撃が極端に弱いマックだが、さすがにこのワザは空中で使っても弱体化しない。ただし復帰できなくなる恐れがあるため、くれぐれもステージ外に飛び出すことは避けるように。
『SP』では…
通常必殺ワザ「気合いストレート」のためをシールドで中断できるようになった他、逆方向入力すればその方向に突進するようになった。
また、「K.O.アッパーカット」のモーションがFC版のスターパンチに近いジャンピングアッパーカットに変更され、戦場土台からすりぬけ床上の相手に届くようになった。このジャンプを復帰に活かすのもアリ。
しかし、復帰阻止用の空中攻撃がとても弱いマックは、本作の復帰阻止が強いゲーム性とは全く噛み合っておらず、かなりの逆風に立たされている。
横必殺ワザ「ジョルトブロー」はしりもち落下にならなくなったものの、一度使用すると着地するまで使えない(攻撃を喰らってもダメ)という欠点が加わり、復帰距離の増加を相殺してしまっている。
しかも追い打ちをかけるように肝心の地上戦の性能まで弱体化。
この結果、「空中戦が絶望的な上に地上戦も普通」というコンセプト倒れの性能となってしまい、1on1のキャラランクではガノンドロフに次ぐ弱キャラという評価が定着している。
どうしようもないほど弱いわけではなく、Ver.3.1.0、Ver.13.0.0で上方修正されているのがせめてもの救いか…
灯火の星のスピリットではアタリメ司令が担当している「地上流」との噛み合わせが良く『腕攻撃強化』の効果を持っているスピリットをマック用として地上流でカスタムするのは定番と言える。
カラーバリエーション
カラーバリエーションとして、トレーニング画面で着ているピンク色のスウェットや、アーケード版に準じたワイヤーフレームモデルも選択可能。
『for』では通常とワイヤーフレームそれぞれに7色+スウェットがあったため16色から選択可能だったが、『SP』では8色(通常6色+ワイヤーフレーム2色)に減少し、他のファイターと統一された。しかも原作再現のメジャーサーキットのデザインも消えている。
身長は『for』ではWii版より少し低く、『SP』ではWii版と同程度。
常に姿勢を低くすることで、原作シリーズでの極端な体格差を表現している。
自分の身長にコンプレックスでもあるのか、参戦ムービーでは背比べをしてきたサムスをK.O.アッパーカットで殴り飛ばしていた。
ちなみに『for』のサムスは2m近い巨体だったことも付け加えておく。
マックは前作『X』でアシストフィギュアとして登場していたため、アシストからの昇格はリザードンに続いて2体目。(後にダークサムスとしずえもアシストから昇格)
また、彼のホームステージ「特設リング」は、参戦を悟られないためか、公開までは2種類のうちスマブラバージョンのみが掲載されていた。
なお初参戦したforにて後にリュウがやって来た為、
『リュウはリトル・マックの話を聞いて参戦した』と言われる事もある(実際に両者を戦わせると格ゲー感が味わえる)。
その後もケンの参戦ムービー(両者の所為で本当に格ゲーのムービーにしか見えない)でケンと試合をしていたり等、格闘家達にとっては名の知れた人物となっているのかもしれない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 大乱闘スマッシュブラザーズDarkness 第零部「Episode PRIME」
[破章・天使編]第39話「Parade」
「祝祭」 ◇Stiletです。ただいま。今ここにスマブラDarknessの復活を宣言する。 ◇病めるときも健やかなるときもスマブラDarknessを書き続ける事を誓います。 ◇Candied Brain、C99に出ます。詳細はこちら→https://www.pixiv.net/artworks/94086216 ◇スマブラDarkness第零部序章物理版、発売中ですッ!! 詳細はこちら→https://candiedbrain.booth.pm/items/2758940 https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030925272/ ◇破壊編も頒布中!! 詳細はこちら→https://candiedbrain.booth.pm/items/3211077 https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030931636/11,166文字pixiv小説作品 - 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 灯火の星
第8話 森と電気と氷山
先日、『プリンセスピーチ Showtime!』『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』からスピリッツが登場し、これでスマブラSPの全スピリッツが確定しましたね! 今年1月から3月まで、計4回行われたスピリッツイベントでの追加スピリッツは、物語終盤で登場する予定です5,608文字pixiv小説作品 ここまで来い
久しぶりの投稿です。 ARMSから参戦おめでとう~!ということでその辺の話。 まだ誰が来るか決まってませんが、ここはやっぱり主人公であるスプリングマンに来てほしいな、と思ってます。推しはバイト&バークなんですけど。 作品の代表になるわけだし、主人公が来なかったら寂しいじゃない…誰が来ても歓迎するつもりですけど。 作中で言ってる非公式試合はここでやってます→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10380875 そういえば無料トライアルやってる時にキーコンフィグないんか?って呟いたんですけど、あったみたいですね…ファイター選ぶとこに。恥ずかしい!でも普通設定のとこにあると思いませんか(言い訳) 『追記』 ミェンミェンでしたね!みんな主役って言われちゃうと「せやな」って返すしかないね…ミェンミェンは人気もあったし、パーティジャックも優勝してたし、妥当ではあるか。おめでとう! こっぱすかしいけど、この小説は残しときます。せっかく書いたので。3,751文字pixiv小説作品- 大乱闘スマッシュブラザーズ TS
THE Sephirotic 34~凍てついた地~
スマブラがスイッチにキター! テンションがあがったので、ストックをためています! そしてこの小説の更新も守ります!5,329文字pixiv小説作品 晴天の明星に、手を伸ばして
灯火のリンク奪還戦。 ネタバレについては、リンクの居場所がわかるような記述があります。 また、スピリットのゼルダ姫が出てきます。スピリッツの設定はぼちぼちゆるゆるめです(当社比)どうぞご了承ください。 息吹リンクくんの話をしたかったのに、なぜマルス主人公になるんでしょうか、英雄王。 リンゼル要素は気持ちいっぱい詰めました。あとフォックスとマルスとか、しずえさんと息吹のゼルダ姫の可愛い女子コンビとか、最近株の上がっている(?)マックさんとか、呑気なイカちゃんとか、いろいろ詰めました。 しっかし、リンクがめっちゃ真面目です。こんなに真面目な息吹くん、もう出てこないと思う。次はきっと肉食べて自撮りしてるに違いない。しててほしい。 笑顔のリンクさんが書きたいです。いつになるかなー。 1月も終わりですね。残り11ヶ月、今年もどうぞよろしくお願いします。 ※ 分かりづらいかなと思ったので追記。 「カーゴ」とは、貨物輸送につかう車両等を指す俗語です。スネークやフォックスのような軍事関係者や、米国人のマックには通じると思われる用語。しかし、スネークやマックは「貨物運搬用の車(カーゴトラック)」、フォックスは「輸送任務用の宇宙船(カーゴシップ)」を思い浮かべるんじゃないかと。どっちにしろ、そんなものは無い、ということで。27,984文字pixiv小説作品- 大乱闘スマッシュブラザーズ 亜空の使者Ⅱ
亜空の使者Ⅱ 11.スマブラ屋敷攻防戦
えー、今回登場するキャラはあくまでお留守番です。 でも彼等にも役割はあるんでご心配なく・・・では本編どぞ4,123文字pixiv小説作品 - 大乱闘スマッシュブラザーズ TS
The Sephirotic 35~ケムダー~
スマブラTSのストックは全話かきあがり、完成しています。 スマブラ新作情報のおかげで一気にモチベーションが上がったからですね。 更新していくのが楽しみですね。4,978文字pixiv小説作品 夜明けは今日を迎え
◆リトル・マックとファルコンとフィットレ男。ファイターとして昇格されたマックにはアシストの頃以上に困る悩みがあった。 若干フィットレ女←マック的な要素をほのめかしてますが、まだ書いてる本人が設定的にあやふやすぎるので、その感情が恋心かすらも自覚していない上にマックが悩み続けるという設定でお願いします。 簡単に掻っ捌くなら男性陣が駄弁っているだけの話。 ◆パンチアウト&Wii-Fitは未プレイなので、マックやフィットレさん達はスマの中における個人イメージなのであしからず。 個人的にフィットレ男女はお互いに仕事の同僚、という関係のイメージがあります。コンビで健康的で健全すぎるんで(笑)この二人の組合せについては兄妹設定でも男女カプでも一切反応しません。 【以下、スマブラ&Fate/EXTRA知ってる向けの駄弁り】 ※スマfor版のマックさんの声優が緑茶だと知って…チャラ男化?に一抹の不安はあったけれどボイス聴く限りはそのイメージが一切無い青年だと分かって一安心しました(笑)スマックスは黒ランサーだったけれど(ファルコも同一役は知ってたし呻き声とか近かったので)、声優に疎いので特色の違うキャラの声を使い分ける上で声優って凄いな…とやはり感心させられます。 ※マックさん、あの感じでまだ若い年齢だったのにも意外。20歳前半位かなーとは思ってたのですが…やはり世界観違うから? ◆ブクマ・タグ追加ありがとうございます。特にフィットレのタグがあまりよく分からないので独断だったのですが…追加して下さり助かりました、有難うございます。3,586文字pixiv小説作品- 大乱闘スマッシュブラザーズDarkness 第零部「Episode PRIME」
[破章・天使編]第43話「Pretend Human」
「人間ごっこ」 ◇Stiletです。執筆スピード速いなオイ。 ◇拙宅ダークリンクメインの季節短編更新したちょっと後に本編でダークリンク回やるとはふてぇ野郎だ。 ◇なぞは なかまをよんだ! なぞBが あらわれた! Stiletさんフラグ全部回収出来んの……? ◇ヒャッハー! 久しぶりの英雄名鑑だァー!! そうでもないか!! ◇スマブラDarkness第零部序章物理版、発売中ですッ!! 詳細はこちら→https://candiedbrain.booth.pm/items/2758940 https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030925272/ ◇破壊編も頒布中!! 詳細はこちら→https://candiedbrain.booth.pm/items/3211077 https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040030931636/11,132文字pixiv小説作品 - 大乱闘スマッシュブラザーズ TS
THE Sephirotic 04~魔の襲撃~
今回はシュルクチームの話ですね。 亜空Ⅱやる前にゼノブレやっとけばよかったと思ったことから書いた話です。5,633文字pixiv小説作品