パックンフラワー(ファイター)
ぱっくんふらわー
当記事は「パックンフラワー」から分離・独立させています。
記事の肥大化を防ぐため、先方に当記事の内容を追加しないようお願い致します。
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』(以下、『SP』)で、2019年1月30日配信のVer.2.0.0より参戦。
アシストフィギュアではない。まさかまさかのファイターとしてである。
ファイター番号は70、通り名は一輪の大口。
1月31日までにソフトを購入した人は早期購入特典として無料で入手できる他、2月以降は有料DLCとして配信されている(本作DLCでは唯一ファイターパスの対象外)。
ボスパックンは複数の作品でプレイアブルキャラになっているが、普通のパックンフラワーはマリオシリーズを通してもその経験が無いため、彼(?)を操作できるのは『SP』が初である。
同時に大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおいて「狭義の意味での」ザコキャラがファイターとして参戦するのも彼(?)が初(広義の意味でならポケモンたちが該当する)。
まさか彼(?)が参戦するとは一体誰が予想したのだろうか……
このパックンフラワーは見た目こそ普通だが、過去作全ての派生種の遺伝子が組み込まれているらしく、攻撃方法によって様々な派生種のパックンフラワーに瞬間変異する。
攻撃パターンは主に葉や植木鉢。お馴染みのかみつき攻撃を使う。横・上スマッシュ攻撃は頭に無敵があり、打ち合いに強い。
通常必殺ワザの「シューリンガン」と横必殺ワザの「ポイズンブレス」は妨害に優れる。
前者は高度によって飛ばす距離も違うので状況に合わせてフェイントや迎撃にも扱え、持続も長い。長押しで吹き続ける事も出来る他、無論パックンが吹き上げるのをやめれば落下する為、近接戦を仕掛けた相手への簡易的なカウンターとしても機能し、コンボを切ることで反撃の起点にもなる。
後者は前方に毒霧を吹いてじわじわとダメージを与える飛び道具で、ための維持が可能。牽制はもちろん、つかみでのダメージ稼ぎやシールド中にスマッシュ攻撃などでのシールドブレイクも狙える。
下必殺ワザ「ロングレンジパックン」はリーチと撃墜力に優れる。動作中はアーマー状態で、無理矢理でもダメージを与えられる。ただしロックオンはせず、上手いこと角度を調節しないと横に倒れてしまうので、正確な操作性が必要になる。リーチはかなり長いので、色んな方向への妨害が可能。
軽そうな見た目に騙されやすいが、植木鉢のおかげで体重がかなり重く(112)、なんとサムスたち(108)を抜いて全ファイター中9位のふっとびにくさを誇る。しかもこの見た目なのでやられ判定も小さく、上必殺ワザ「リーフローター」による復帰力も比較的高めという破格っぷり。
この体格でパックン以上の重さを持つのは、上司であるクッパなどデカキャラしかいない。
なお土管から出てくるイメージが強いが、植木鉢に入っている作品も存在する。
弱点は攻撃のスキが若干大きく、コンボ性能があまりないこと。
自分から仕掛けに行くのは不得意で、辛うじて距離を取る為の差し込みにダッシュ攻撃が有用な程度。得意の飛び道具も、回避自体はし易い為正面突破されると隙を突かれがち。
また悪く言えば飛び道具頼りなそのスタイル上、ミュウツーやしずえを筆頭に、気軽に振れる反射技や間合いを取りつつ有利に攻められる技を両立した相手にはどうしても攻めあぐねる戦いを強いられがち。反射出来ない隙を突いてダメージソースを捩じ込む、或いは下必殺ワザも牽制として有効活用するなど、繊細な操作力・アドリブ力も求められる。
要約すると全体として中距離と上方向に強く、ダメージ稼ぎや不意打ちが得意のトリッキーファイター。下手に自分から突撃せず、得意な飛び道具でじわじわとダメージを稼ぎ、僅かな不意を突いて撃墜するのが主なやり方になる。
あまり意味はないが、しゃがみ中に踏み台ジャンプをされると自動で反撃する隠しワザがある。
勝利テーマはクッパ軍団の一員と言う事もあり、クッパ親子と同じ。
また勝利シーンのひとつで、土管に乗ったマリオが逃げ出すそれも存在する。例え対戦メンバーにいなくても。
“ ” 内の説明文は『SP』のゲーム内ヘルプから引用。
- 通常必殺ワザ:シューリンガン
“ トゲトゲの球を 口から吐き出す
長押しで宙にとどめ 左右入力で吹き飛ばす ”
元ネタは『スーパーマリオブラザーズ3』に登場するフーフーパックン。
- 横必殺ワザ:ポイズンブレス
“ ゆっくり移動する毒霧を吐き出す
ためるほど ダメージと攻撃範囲がアップする ”
- 上必殺ワザ:リーフローター
“ 葉を高速回転させて 飛び上がる
左右移動もでき 当たるとダメージを与える ”
- 下必殺ワザ:ロングレンジパックン
“ 植木鉢にひっこみ 飛び出してかみつく
ためるほど より遠くまでのびる ”
両手に檻を持っている『大乱闘スマッシュブラザーズX』の「亜空の使者」仕様のボスパックンを召喚。
召喚されたボスパックンはパックンフラワーとは別個に動いてファイターを檻の中に閉じ込め、最後に捕らえたファイターごと檻を破壊しふっとばす。
ただ、攻撃前にボスパックンが穴に落ちると何らダメージを与えることなく終わってしまうので、使うときは落ちる心配のない大きな足場で行ったほうが良い。
ちなみに、相手を捕まえなくても発動する切りふだ=行動可能タイプ切りふだとしては、全ファイター中最後である(DLCを除けばインクリングが最後)。
つまるところ、ファイターパスのファイターは全員、最初の攻撃がヒットしないと不発になる切りふだを使うということである。
考察
発表当時は誰もが驚いた参戦ではあったものの、
- 初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場している大古参。
- 派生形態含めマリオシリーズアクションゲームにもほぼ皆勤賞と言ってよいほど多く登場。さらに『スーパーマリオランド』にも旧作の敵キャラで唯一登場している。
- 上記2点から抜群の知名度がある。
- 派生形態も含めると攻撃方法が多彩。
- 早期購入特典という、重要キャラでは置きにくい立ち位置に問題なく置けるうえ、インパクトも高い。
- 『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』(「いにしえの王国」の土管から出現)や『大乱闘スマッシュブラザーズX』(「ピクトチャット」の絵)にステージギミックとして登場している。
- 親玉のボスパックンが「亜空の使者」でボスを務めていた。
- ファイターの中では貴重な(純粋な)植物キャラである。
- 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以降恒例となった、後の方に参戦する80年代ファイター枠の需要も完備。
…などなど、意外と納得できる要素が揃っていると見る人も多い。
本作の影響か、『マリオテニスエース』や『ドクターマリオワールド』にもザコキャラのパックンフラワー系がプレイアブルとして参戦を果たしている。
クーポン券
パックンフラワーの参戦で「クーポン券」というコメントが多くあったが、これは『スーパーマリオRPG』の日本版CMで3匹のパックンフラワーの中央が最後の部分で「スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き!」とセリフを発言したものが元ネタ。
…よもや自分が早期購入特典というある意味でのクーポン券になるとは思わなかったであろう。
足とくちびる
よく見ると底から2本の足をちょこんと出しているが、『スーパーマリオブラザーズ3』や『マリオ&ルイージRPG2』のどかんパックンなど、原作シリーズでも足があるタイプは結構いる。
また、シールド関係の調整が多かったVer7.0.0の更新時に、「シールドを解除したときのくちびるを無敵にしました。」という恐らく普通の対戦型ゲームではまず見ない文章が書かれ、「パワーワード」「じわじわくる」と話題になった。
未解放
『SP』において、唯一ファイターパスで購入できないキャラクターかつ、「早期購入者特典」という肩書きのせいか「買えないと思って解放していない」や「買えることを知らない」人が一定数いたりする(ニンテンドーeショップで550円で購入可能)。
オフラインで開かれる大会などでは参加者への注意事項に「パックンフラワー未解放にお気をつけください」と言った文言が書かれることも…
使いたい人や使うプレイヤーに迷惑をかけないようにスマブラのオフ会に参加しようと考えている方は参加前に一度自分のスマブラを確認しておこう…
ゾンビ、エンダーマン:雑魚キャラファイターの後輩。ただしあちらはカラーバリエーション。