概要
和名 | ウグイ |
---|---|
学名 | Pseudaspius hakonensis |
英名 | Japanese Dace |
漢字表記 | 鯎 |
分類 | コイ目 コイ亜目 コイ上科 コイ科 ウグイ亜科 極東クレード ウグイ属 |
体長 | 30~50cm |
分布域 | 日本(北海道、本州、四国、九州)、南千島、サハリン、アムール川流域、沿岸州~朝鮮半島東岸 |
コイ科ウグイ亜科に分類される淡水魚。
ごく普通に見られる身近な魚で、湖沼や用水路、山奥の渓流から都市部のドブ川まで広く生息する高い適応力を持ち、淡水魚ばかりのコイ科魚類の中では珍しく浅い海にも生息する。
なんと他の魚が死んでしまうpH4以下の強酸性の湖でも生息することができるが、酸欠には弱い。
食用や釣り、観賞魚などに幅広く利用されている。
形態
体型は流線型で口は下向き。口髭はない。
体色は少し茶色っぽい白色で、体側には一本の黒色縦帯が入る。
生態
一生を河川で過ごす河川型。海に降って成長し、産卵の為に川を遡上する降海型。湖で生活する湖沼型が存在する。
沖縄を除く日本全土の淡水域に分布し、最もよく見られる淡水魚のひとつだが、大阪府や四国瀬戸内海側、九州北部など、分布域内でも何故かほとんどいない地域も存在する。
食性は雑食で、虫、甲殻類、ミミズ、魚卵、小魚、付着藻類、水草などなんでも食べる。
繁殖期には雌雄共に鮮やかな朱色の三本線の婚姻色が現れ、大変美しい。
繁殖期は春~初夏。河川の浅い礫底に集まり、淡黄色の粘着卵を小石に産み付ける。
生後約2~4年で成熟する。