ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大戸島の編集履歴

2023-11-06 00:24:46 バージョン

大戸島

おおどしま

東宝の映画作品「ゴジラ」シリーズに登場する架空の島。

概要

1954年の第一作「ゴジラ」に登場する島。

日本の小笠原諸島にあり、島民も住んでいる。呉爾羅(ごじら)という怪物の伝承があり、

不漁が続くと若い娘を生贄として差し出すと言う風習があったが1954年の時点ですでに廃れており、呉爾羅の怒りを鎮めるための神楽だけが名残として残っていた。ゴジラが初めて出現した場所でもあり、嵐の夜に上陸したゴジラの襲撃により集落が壊滅し、島民だった健一も両親と兄を亡くす。そして山根博士を始めとする調査団の前で、ゴジラがその巨体を現したのであった。


他作品

その後のゴジラ作品にもその名は度々登場している。


ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃

GMKでは大戸島自体は出ないものの、大戸島近くの「孫の手島」にゴジラが上陸し、民宿をはじめとした村落を破壊している。


シン・ゴジラ

牧悟郎が同島の出身者という設定で、名前のみ登場する。呉爾羅伝説も存在するが、怪物ではなく「神の化身」とされていた。


ゴジラ-1.0(ネタバレ注意!)

初代「ゴジラ」以来69年ぶりに大戸島が登場する。

第二次世界大戦中に旧日本軍の戦闘機が故障を起こした際に避難する為の滑走路が建設されており、整備兵と小規模だが守備隊も駐在していた。

過去作と同様に島民達の間で呉爾羅伝説が語られているが、出現の予兆が不漁ではなく「深海魚の死骸が浮いてくる」等、一作目の物とは若干異なる。

呉爾羅の襲撃によって整備兵たちは橘宗作敷島浩一を除いて壊滅。表向きは米軍との戦いで玉砕したことになっているが、飛び石作戦においてこの島は米軍からも相手にされておらず真相は闇に葬られた。


余談

「ゴジラ」における大戸島の撮影は三重県の鳥羽市石鏡(いじか)町でロケが行われ、島民達もほとんど石鏡町の町民がエキストラとして演じている。


関連タグ

呉爾羅 ゴジラシリーズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました