概要
正式名称は「無限回転寿司戦隊・カイテンジャー」。キヴォトスに出没する戦隊ヒーローの様な格好をした5人組で、頭に寿司ネタが乗っている。
それぞれメンバー・装備は
- アサルトライフルのレッド(トロ)
- ハンドガンのブラック(穴子)
- ミニガンのグリーン(カリフォルニアロール)
- スナイパーライフルのイエロー(玉子)
- ロケットランチャーのピンク(エビ)
となっている。ちなみに全員女性である。レッドも例外ではない。
ヒーローじみた格好だが、正義的な活動は一切行っておらず、むしろ資金や技術を得るために指名手配される程の犯罪を犯しているようで、「一度現れたら周囲が焦土と化す」と言う噂が流れる程。
それ故、ゲーム上ではデイリークエストの指名手配ターゲットを担当しており、毎日プレイヤーに成敗される日々を送っている。
総力戦にも期間限定で登場し、奪った資金と技術を元に作った合体ロボKAITEN FX MK.0で襲い掛かる。
またこれとは別に後継機である一頭身型のMk.1も保有しているらしく、イベント「新春狂騒曲第68番」において奪った賽銭により制作された。
なお、カイテングリーンによると給料は成果給らしい。
最終編では「虚妄のサンクトゥム攻略戦」において「D.U.シラトリ区」防衛に参戦、美食研究会及びヒフミ、アズサに協力した。
最終サンクトゥムの守護者であるペロロジラ(色彩)においてはヒマリが虚妄のサンクトゥムのエネルギーを利用した物理法則を超越するという特異現象を起こした事により短時間とはいえKAITEN FX MK.0が巨大化して「KAITEN FX MK.∞(インフィニティ)」となり、ペロロジラと戦った。
使用ロボット
- KAITEN FX MK.0
- KAITEN FX Mk.1
- KAITEN FX MK.∞
余談
ペロロジラ(色彩)戦が解放された2023年2月5日(日曜日)にカイテンジャーがtwitterトレンド入りし、放送している戦隊の内容が内容だけにこちらの方がスーパー戦隊なのでは……という声も散見された。
パロディとは言え、戦隊ものにしては珍しくブルーが不在である(本家戦隊でブルー不在は23年時点パトレンジャーのみで、5人戦隊では前例がない)。というかカイテンジャーと配色が同じ戦隊が存在しない。一応ネタの候補としてはいわゆる「光物」や「青魚」と呼ばれるイワシやアジ辺りが挙がるし、少なくともそっちの方が視認性や知名度としてはカリフォルニアロールより適切で、水産物として統一性もありそうだったが……
関連タグ
スシワルド:こちらは逆に寿司をモチーフとした戦隊怪人。
シンケンゴールド:こちらは寿司職人が変身する戦士。
Portal:おそらくモチーフは回転寿司の皿なのだが、マスクのデザインが同作のポータルに似ている。
はま寿司 スシロー:奇遇にも虚妄のサンクトゥム攻略戦開始とほぼ同時期に「他の客が注文した品を勝手にとって食べる」「共用品や設備に口や唾液をつける」などの迷惑行為(何の因果か「寿司テロ」をもじって「寿司ペロ」と呼ばれた)を撮影した動画(およびそれらに対する警察への被害届や損害賠償請求など企業側の対応)が騒動となったこともあり、ペロロジラ(色彩)をそうした迷惑客に見立ててKAITEN FX MK.∞の活躍を「企業からの鉄槌」とネタにする声も上記の戦隊ネタ共々上がった。なお、こちらに関しては偶然の一致によるものである。
宇沢レイサ:直接的な関係はないのだが、彼女とのモモトークに登場する彼女の友達がカイテンジャーの中の人という説がある。
オノレンジャー:別のゲームに登場する配色が同じ悪の戦隊。