ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

皮肉の編集履歴

2023-11-23 06:52:37 バージョン

皮肉

ひにく

曖昧さ回避記事。複数の意味を持つ言葉。

意味

  1. のこと。そこから転じて、からだのこと。
  2. うわべだけであること。また、そのさま。
  3. 物事期待通りに上手く運んでくれないこと。また、そのさま。
  4. 遠まわし・回りくどく意地悪批判する、反論余地奪うような強烈非難。また、そのさま。

語源

元々は仏教用語の「皮肉骨髄」という四字熟語からで、骨や髄は要点を意味している一方で、皮や肉は表面を指すことから、本質を理解していないという意味になった。


関連項目

日本語>品詞>名詞

表現


皮肉る:皮肉をいうこと。また、そのさま。

皮肉屋:皮肉を言うのが好きな者。


参考文献

皮肉 - ウィクショナリー日本語版

「スーパー大辞林」

広辞苑 第二版補訂版」岩波書店 昭和56年(1981年)10月23日発行-1883ページ目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました