ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鮮卑の編集履歴

2024-01-07 03:08:51 バージョン

鮮卑

せんぴ

鮮卑とは、中国北部から東北部にかけて居住していた遊牧民族。漢人の国々を征服し、中国に北魏、北斉、北周などの王朝を建てた。

概要

元は匈奴の支配下にあったが、後に匈奴の勢力が衰退すると、これに取って代わり、精強な遊牧民族として中国北部を荒らし回るようになる。


後漢光武帝の時代に、漢に朝貢して帰順する。しばらくは漢の代わりに中国北部で漢に侵入する他の遊牧民族を攻撃する役目を負うようになる。

鮮卑も一枚岩ではなく、漢や鮮卑王に従わない一部の鮮卑人も残っており、これらは度々、漢に侵入したり、他の鮮卑の部族と争うなどして、辺境を荒らしていた。


の時代となり、鮮卑の一部族である禿髪部が晋に反乱を起こす。また、同時期に皇位を巡って王族が争う八王の乱も勃発し、晋は崩壊する。禿髪部の他の部族では、拓跋部や段部などが、晋を助ける動きを見せたが、晋が完全に崩壊すると自立を目指すようになる。


五胡十六国の時代が訪れると、鮮卑は様々な部族が国を建てるようになり、代国・前燕・後燕・西秦・南涼・南燕などが成立した。最終的に、拓跋部が北魏を建国して中国北部を統一し、中国は南北朝時代を迎える。


南北朝を終わらせるも、自身は漢人の国を名乗っていたが、実際は王族が鮮卑拓跋部の血を引いており、また遊牧民族の風俗も濃厚に受け継ぐ国家であった。


鮮卑は基本的に黒髪黒目の東アジア人であるが、行動範囲が広かったので、一部の西方の部族は、コーカソイドと混じり合い、金髪を持つ者もいたらしい。代に成立した「異苑」によると、東晋の第2代皇帝司馬紹は、母親が鮮卑の血筋で、かつ金髪かつ黄色の髭を持っており、そのため敵対した王敦から「鮮卑奴」と蔑まれて呼ばれたという言い伝えが残っている(ただ、異苑は小説に近い文物なので、本当かどうかは不明。しかし、金髪が鮮卑の特徴とされる認識はあったようである)


関連項目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました