ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エド(ストリートファイター)の編集履歴

2024-03-04 23:35:22 バージョン

エド(ストリートファイター)

えど

カプコンの2D対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」の登場人物。

プロフィール(成長時)

出身地不明
誕生日9月3日(実はバイソンより一日早い)
身長182cm
体重86kg
職業不明(ネオシャドルーのリーダー)
血液型不明
好きなものボクシング/完全勝利
嫌いなもの理想ばかり言うヤツ
好きな食べ物リコリスの菓子、チョコミントアイス
嫌いな食べ物ピーマン、ニンジン
特技バイソンのモノマネ、ビリヤード
格闘スタイルサイコボクシング
CV吉野裕行/Edward Bosco

人物

IV』でサブキャラクターとしてデビューしたキャラクター。

V』でもストーリーに登場し、2017年5月31日付けでプレイアブルキャラクターに昇格した。

6』ではシーズンパスYear 1の一人。2024年2月27日付けで配信開始。


S.I.N.社にベガのスペアボディの研究材料として囚われていた所をマイク・バイソンが発見し、「金になる」と思い自分の手元に置くようになる。

打算で組んだコンビだが関係は良好。最初はオドオドしていたが、バイソンと居たおかげで立派なクソガキになった。

ストーリーでコンビを組んでいた頃は小学生高学年程度の姿をしていたが、急成長した現在は青年位の外見をしている。

ネオ・シャドルーの若きリーダー

ベガと同じくサイコパワーを操ることが出来、サイコパワーとバイソン仕込みの喧嘩ボクシングを使った戦法を得意とする。

アルファベットでの表記では『ED』。

現在はバイソンの元を離れ側近にファルケ達を置いており、新たな組織を作りつつ旅に出ている。


その組織の名は「ネオシャドルー」(『6』の日本語表記はネオ・シャドルー)。名前に反して反シャドルーの不良チームだが、組織名やサイコパワーから一部の主役(とプレイヤー)に警戒され、『6』では彼らを使ってシャドルー再建を狙う残党や改造された現地民まで登場。果たして真相は…


対戦スタイル

パンチボタン2つ押し(3つ押しでEX版)のサイコアッパーを始め、パンチボタン連打のサイコフリッカーなど、ワンボタンコマンドの新しいキャラクター。

クリティカルアーツサイコバラージを使いこなせるようになれば初心者にも安心して扱える。

『6』ではクラシックスタイルはコマンドキャラに変更、従来のワンボタンコマンドはモダンスタイルへと譲ることになった。


飛び道具のサイコスパーク、突進技のサイコナックル、対空技のサイコライジングといわゆる三種の神器は揃っているが、そのどれもが一癖あり多少の不自由さがある。無敵技のEXサイコアッパーも攻撃判定の発生が昇龍拳などと比べると遅め。

ただそれらを逆に活かしていくこともでき、初心者から格闘ゲームに慣れた上級者でも使い込んでいけば個性溢れるキャラクターになれるだろう。


Vスキルはサイコパワーでできたロープを繰り出すサイコアンカー。地上版と対空版が存在し、それぞれヒットすれば相手に飛びかかって攻撃を加える。ボタン溜めが可能で、こちらがヒットすれば溜め無し版とは逆に相手を引き寄せる。ここからエドの得意な近距離戦に持ち込んでいける。


VトリガーⅠサイコキャノンは巨大なサイコパワーの球体を放つ大技。ある時は盾になり、ある時は高速で相手に飛ばせるという頼もしい技だ。

バイソン以上に反則使っている気もするが、まぁ気にしないこと。

「使える力は使った方がいいぜ」byエド


VトリガーIIはアンカーブースト。Vスキルの強化版といった技のガイストアンカーが使えるようになる。ヒットすれば相手に飛びかかる、ないし相手を引き寄せて殴り飛ばす。さまざまな技から追撃で繰り出すことができ、一連のコンボを決めることが出来れば最高にクールな彼を見ることができる。


関連イラスト

エドバトコスエドとSDエド

エド


関連タグ

ストリートファイターV


外部リンク

https://game.capcom.com/cfn/sfv/column/130188

https://game.capcom.com/cfn/sfv/column/131796

https://game.capcom.com/cfn/sfv/column/132188

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました