特別機動捜査隊
とくべつきどうそうさたい
特別機動捜査隊とは、かつてNET他で放映された日本初の連続1時間ドラマである。
作品解説
1961年~1977年までにNET、九州朝日放送、毎日放送→朝日放送などで全801話放映された日本初の連続1時間ドラマ(それ以前は五社協定で45分以上のテレビドラマ制作は禁止されていた)。話にリアリティを持たせるために警視庁から実際に起きた事件の資料を提供してもらい、それをフィクション化するという手法が取られている(実際に、オープニングのクレジットには「協力:警視庁」と表記されている)。
毎回物語のメインは刑事ではなく、事件に関わった人物にスポットをあてた構成になっている。
捜査に当たる捜査隊のメンバーも変動制になっており、彼らが中心とした物語が描かれることはない。
また現代の放送コードの基準に引っかかるようなエピソードも数多く製作された。
明らかに何者かわからないような歌手や当時は全くの無名だった有名俳優が特別出演として扱われたり、オープニングでのレギュラーの紹介順序が滅茶苦茶だったりと他のドラマでは決して見られないケースも多い。
他の刑事ドラマでは犯人役ばかりだったりモブ役ばかりだったりするゲスト俳優が、善良な刑事役やメインどころの役を与えられたりして芸域の幅を広げさせていた側面もあるようで、作品全体がマイナー俳優の練習場やお試しの場になっていたと言っても過言ではない。
主なメンバー
立石班
- 立石主任(演:波島進)※メイン画像
番組開始から10年近くにわたり出演。昭和30年代の刑事らしくソフト帽をかぶりながら捜査に赴く。
- 妹尾部長刑事(演:佐原広二)
- 橘部長刑事(演:南川直)
- 南川部長刑事(演:菅沼正)
- 関根部長刑事(演:伊沢一郎)
- 桃井刑事(演:轟謙二)
- 内藤刑事(演:巽秀太郎)
- 荒牧刑事(演:岩上瑛)
- 村上刑事(演:小嶋一郎)
- 岩井田刑事(演:滝川潤)
- 森田刑事(演:北原隆)
- 松山刑事(演:松原光二)
- 佐久間刑事(演:生井健夫)
- 香取刑事(演:綾川香)
- 山崎刑事(演:高島弘行)
- 石原刑事(演:吉田豊明)
- 畑野刑事(演:宗方勝巳)
三船班
- 三船主任(演:青木義朗)
1969年から登場。保安二課からの転属。立石・藤島とは全く異なり、キツイ言動が多い。
- 関根部長刑事(演:伊沢一郎)
- 松木部長刑事(演:早川雄三)
- 森田刑事(演:北原隆)
- 岩井田刑事(演:滝川潤)
- 石原刑事(演:吉田豊明)
- 笠原刑事(演:伊達正三郎)
- 荒牧刑事(演:岩上瑛)
- 畑野刑事(演:宗方勝巳)
- 山口刑事(演:山口暁)
- 山崎刑事(演:高島新太郎)
- 水木刑事(演:水木襄)
- 白石刑事(演:白石鈴雄)
- 村井刑事(演:北村晃一)
- 倉岡刑事(演:倉岡伸太朗)
- 戸川刑事(演:一の瀬玲奈)
- 佐田刑事(演:立花直樹)
高倉班
- 高倉主任(演:里見浩太朗)
1971年から3年弱の出演。時代劇スターの刑事ドラマ進出の先駆けとなった。
- 関根部長刑事(演:伊沢一郎)
- 荒木部長刑事(演:金井大)
- 松木部長刑事(演:早川雄三)
- 笠原刑事(演:伊達正三郎)
- 森田刑事(演:北原隆)
- 岩井田刑事(演:滝川潤)
- 畑野刑事(演:宗方勝巳)
- 水木刑事(演:水木襄)
- 石原刑事(演:吉田豊明)
- 白石刑事(演:白石鈴雄)
- 浜田刑事(演:矢吹渡)
- 鷲見刑事(演:柴田昌宏)
- 椿刑事(演:山口嘉三)
- 片桐刑事(演:笠達也)
- 日高刑事(演:日高吾郎)
その他のレギュラー
- 金子捜一主任(演:神田隆)
- 西本捜一係長(演:鈴木志郎)
- 田中係長(演:山田禅二)
- 仲原鑑察医(演:仲原新二)
- 上田鑑識課員(演:上田侑嗣)
- 新田鑑識課員(演:新田五郎)
- 水野鑑識課員(演:田川勝雄)
- 西田鑑識課員(演:西郷隆)
- 佐藤事務員(演:佐藤敏子)
- 森事務員(演:森るみ子)
- 高田事務員(演:田中正吾)
- 村上記者(演:村上不二夫)
逸話
- 1~2回しか出ていない刑事もおり、その中には科学要塞研究所所長の声の人や地球防衛軍参謀や太陽電池で動く人造人間や根性ロボットの居候先の主や警視庁未確認生命体関連事件合同捜査本部の本部長などがいた。
- 当時の警視総監がこの作品の大ファンで、当時捜査一課にあった「初動捜査班」を機動捜査隊として刑事部直轄の部隊とした。
- 因みに放送回数801話は国内連続1時間刑事ドラマとしては最長記録で、2023年現在でも破られていない(因みに刑事ドラマの金字塔とされる太陽にほえろ!は718話)
関連イラスト
特別機動捜査隊に関するイラストを紹介してください。