毎月七日はルーミアの日とは
毎月七日に『東方Project』ルーミアの作品を投稿する時に使うお祭りタグ「東方キャラの日」。
『東方Project』の原作ゲーム『東方紅魔郷』にて、作中でルーミアが「そーなのかー」と発言する。
そこから「そーなのかー=そー七日ー=七日(総七日)」と連想し、
七日にルーミアを投稿する際に使うようになった。ちなみにこのタグが使われる作品は、七日に投稿したものに限らない。七日に向けて描かれたイラストであれば、七日でなくてもこのタグが使われる。
余談だが、「そーなのかー」は原作ゲーム中では一度しか言っていない。また、書籍版文花帖でも一回だけ「へーそーなのかー」と言っているので、計2回のみの発言だが、手を広げたポーズと共に二次創作界隈では定番のネタとなっている。
詳しくは⇒そーなのかー(二次創作)/ルーミア(二次創作)
歴史
初出は恐らく【teamInazuma】の2006年1月7日の記事だと考えられる。
と思われていたが~東方幻想板~の
†未確認飛行物体ルーミアたん†(初代ルーミアスレ)の以下のレスの方が先のようである.
199 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/06/08(水) 03:26:27 Os7nRnuE
絵板で「毎月七日はルーミアの日」なんて案が出とるがどんなもんじゃろ。
この絵版というのは2005年当時、東方のお絵かき掲示板として有名であったクーリエの東方お絵かき板であると考えられる.
調査の結果、以下のページの記事番号352が初出と考えられる.
このようにpixivサービス開始以前から存在し長く親しまれてきたこともあり、東方キャラの日の中でも特に多くの作品が投稿される人気のタグである。
関連東方キャラ
ルーミア関連
その他の"ルーミアの日"は一覧記事「ルーミアの日」参照。
7日のキャラの日
7日がキャラの日として設定されたキャラクターと描かれることも。
- 毎年1月7日はスーパー雛の日/1月7日は鍵山雛の日/1月7日は雛の日(鍵山雛)
- 2月7日は神子さんの日(豊聡耳神子)
- 3月7日は早苗さんの日/3月7日は早苗の日(東風谷早苗)
- 3月7日はレイサナの日(博麗霊夢/東風谷早苗)
- 3月7日は水蜜の日(村紗水蜜)
- 4月6日、7日はみょんミアデイズ(魂魄妖夢/ルーミア)
- 7月7日は魔理沙の日(霧雨魔理沙)
- 8月7日はヤマメの日(黒谷ヤマメ)
前後同日
(2024年5月現在)
関連イラスト(1月~12月)
関連タグ
ルーミア ルーミア(二次創作) そーなのかー そーなのかー(二次創作)
ルーミアの日 毎月7日はルーミアの日 毎月八日はルーミアの日に間に合わなかった人の日 毎月8日はルーミアの日に間に合わなかった人の日 もーようかー
東方キャラの日 東方七夕 東方Projectの登場人物 東方Projectのキャラクター