概要
鲛人(ジャオレン)とは中国の伝承に登場する、南海の外れに住むという人魚のような異民族で、泉客(チュアンクゥ)とも呼ばれている
この表記は簡体字によるもので、日本では鮫人(こうじん)として知られている。
西洋の伝承における人魚と同じく、下半身が魚で上半身は人間という姿であるといわれ、『捜神記』によるとその涙は真珠になり、機織りで水に入っても濡れない鮫綃という服を作るという。
また身体から採れる油は低い温度で燃え、一滴でも数日間、もしくは万年といわれるほど長く燃え続けるともいわれる。
『史記』や『異物志』によるとこの油は「人魚膏」と呼ばれ、集められたものが秦始皇帝陵の明かりとして用いられたという。
『述異記』では鮫ではなく蛟という字の蛟人(ジャオレン)、別名泉先(チュアンシィエン)と呼ばれ、彼らが龍紗宮という場所で織る鮫綃紗・龍紗と呼ばれる霜のように白く水に濡れない布は、とても貴重なもので百余金の価値があると記述される。
古代中国の地理書『山海経』の「海内南経」に記述される、郁水の南岸にあるという雕題国の住民雕題(チョウダイ:ティアオティ)は、注釈によると顔と体に刺青で鱗を彫っているので鮫人であるとされ、その姿は人頭で手足を持つ魚のようであるとされる。
創作での扱い
アイレムが発売した古代中国を舞台にしたファミコン用RPG。
最終章のフィールドに出現する、蛇のように長い鱗のある下半身を持つ「こうじん」名義の美しい人魚のようなモンスター。同地域ではインパクト大なぱっぱんだが出現するので、よりそのシリアスな姿が際立った。
セガサターンで発売されたSRPG『RONDE ~輪舞曲~』の、ステージ1「国立科学博物館」から「夜魔コウジン」として登場する最序盤の悪魔。