ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ホリンの編集履歴2024/09/13 04:44:13 版
編集者:パクドナルド
編集内容:メインイラスト変更と内容追記。

陰陽大戦記』の登場人物については、柊のホリンの項を参照。

概要

親世代に登場する剣闘士。クラスはソードファイター→フォーレスト。

第2章「アグストリアの動乱」にて、弓兵以外のユニットが闘技場で戦うと、Lv7の対戦相手として登場し、倒すと仲間になる。

同じソードファイターのアイラが前作までのナバールのような成長をするのに対して、こちらはオグマのような成長をする。また、個人スキルとして、敵の守備を無視し命中が100%になる月光剣を所持しており、防御力の高いジェネラルやバロン相手に活躍してくれる。

ただし、シリーズ初の女剣士であるアイラの人気や流星剣の強さ、また彼自身無口であるため強いのにいまいち影が薄い。

登場章がアグストリアを舞台にしており、また金髪碧眼であることから、アグストリアの人間かと思いきや、彼はイザークのソファラ領領主の息子である。

同郷の親族かつ幼馴染であるアイラを気にかけているらしく、彼女との会話イベントでは「俺も、おまえを助けてやれるとは限らんからな」と勇者の剣を与えている。

彼の正体が判明するのはアイラと恋人になった場合のみで、アイラは言われるまで気がつかなかった。

黒髪黒目であるイザーク人の中で一人だけ金髪碧眼であること、アイラと旧知の仲であるということから、親世代の中では出生や過去について語られることの多いキャラの一人。特に髪の色の違いによる出生ネタは二次創作で多く利用されている。

ちなみに、名前の元ネタはケルト神話に登場する英雄クー・フーリン(ク・ホリン)。

父親候補として

一番人気な相手は唯一恋人会話があるアイラ。子供が二人とも月光剣を継承できる。

しかし流星剣を持つ彼等には月光剣の必要性は低く、成長率は偏りがある。特に幸運が成長しづらく回避率が微妙と欠点も多い。

ブリギットの場合はパティがとても強くなり、成長率もお互いの短所を補う素晴らしい物になるが、ファバルのスキルが追撃のみという点は注意。

他にはリーンが闘技場で勝ちやすくなるシルヴィアなどか。

なお、ホリンはオード傍系で、同じくオード傍系であるアイラとの子供たちは直系になるため、神剣バルムンクが使用可能になるが、あくまで設定上。

実際のゲーム中では持ち物の受け渡しに制限があるため、スカサハラクチェがバルムンクを使用することは出来ない(ただし、バグ技を使えば使用可能)。その代わり二次創作ではシャナンの代わりに二人がバルムンクを振るうというシーンは多い。

ホリンの編集履歴2024/09/13 04:44:13 版
編集者:パクドナルド
編集内容:メインイラスト変更と内容追記。
ホリンの編集履歴2024/09/13 04:44:13 版