ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オルピニャの編集履歴

2024-09-26 16:00:49 バージョン

オルピニャ

おるぴにゃ

ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するオルティガ×ピーニャの腐向けカップリング。

概要

ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するオルティガ×ピーニャの腐向けカップリング。


オルティガ、ピーニャ共にスター団の一員。オルティガはフェアリー組、チーム・ルクバーのボス、ピーニャはあく組、チーム・セギンのボスである。


※以下、ネタバレ注意。


人物

オルティガは、中性的な顔立ちで可愛らしい見た目とは裏腹に、短気で口が悪い幼さが目立つ。

しかし、主人公に敗れた後は相手の強さを認める素直さも持ち合わせており、教育係でアカデミー元校長のイヌガヤによれば、根は優しい性格だと言われている。


一方、ピーニャは強面でチャラい外見ながら、性格は真面目で元アカデミー生徒会長の経歴を持つ。スター団のボスたちとのバトル後の回想では、団員を気遣う面倒見のよい一面が描かれる。

主人公に敗れた後は柔らかい口調に変わる。


二人とも見た目と性格にギャップがあり、本来の性格とは逆の印象を持たれがち。また、ピーニャがスター団のBGMを担当し音楽好きである一方、オルティガもピアノを習っており、音楽という共通点がある。


クリア後ストーリー(※ネタバレ注意)

ザ・ホームウェイ』クリア後に行われる学校最強大会にて優勝することで解放される、ボタンの絆イベント内のスター団ボス達のストーリーの1回目には彼ら二人が登場し、アカデミーのエントランスホールでは、ピーニャの提案により挨拶運動をしている様子を窺うことができる。その姿はなんとも仲睦まじく、このイベントによってこちらのカップリングに興味を持った人も少なくはないだろう。

年下であり仲間であるオルティガへの気配りが見て取れるこのシーンは、本記事【人物】にあるように、ピーニャの面倒見の良さを感じられるのではないだろうか。


余談

スター団はそれぞれ使用するポケモンのタイプがその組の名前のタイプで統一されており、

前記(※1)の通りそれぞれフェアリータイプとあくタイプを使用しているが、ポケモンのタイプ相性で言うと、フェアリータイプはあくタイプの弱点属性であり、あくタイプに対して効果抜群だ。

つまりはそういうことである。使用タイプ的にも相性のいい二人だ。


また、スターモービルに乗った登場シーンや戦闘前のボールを構えたシーンなど、他のボスとは違い、共通してドヤ顔とも取れる不敵な笑みを浮かべていたり、口調(※2)がやや似通っているシーンが見受けられ、お互いに癖などが影響し合っているのではないか?とファンの間では考察されているが、現時点で公式からそのような決定的な情報は出ていないため、この話を取り扱う際は注意する必要がある。

→しかし、2023年9月13日に配信された、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのDLC前編「碧の仮面」にて同様のセリフを話す人物が確認された。


※1…本記事【概要】を参照

※2…『スターダスト★ストリート』ストーリー内の、主人公との会話で見ることができる。

オルティガ:「へー…… ふーん…… オマエが 〇〇(主人公)なんだ……」

ピーニャ:「へぇ ふーん……


関連タグ

ポケモン ポケモンSV pkmn腐

スター団 オルティガ ピーニャ(ポケモン)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました