ピーニャ(ポケモン)
ぴーにゃ
「さあ! パーティーのスタンバイ! 永遠に チルアウト させてやるよ!」
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するトレーナー。
スター団あく組『チーム・セギン』のボス。
そういう趣向もあってか、ラッパーのジムリーダー・ライムのファンで彼女をリスペクトしてる部分も見られる。
バージョンによる違いはベスト。『スカーレット』版は青色、『バイオレット』版だと黄色になる。
一人称は「ボク」。カシオペア曰く計算高い性格で、また頭が切れるとのこと。このことやその容姿から過去作に登場するザオボーのように狡猾な印象が強いが、実際は一人称からも窺えるように口調はかなり柔らかく、性格も割と真面目。
瞼が茶色くなっているが、何か塗料を塗っているのか元々の皮膚の色なのかは不明。
かつてはスター団創設者であるマジボスの相談相手でもあったそうで、現在のスター団の「掟」は、マジボスの命を受けた彼が作ったものとされる。ピーニャ自身もマジボスを「スター団で一番強いボス」「トップチャンピオン的」と敬意を示している。
ちなみに彼の言うセリフのチルアウト(chill out)を解釈すると主人公(プレイヤー)に対して「永遠に黙らせてやる」と言っているようだ。
名前の由来はおそらくピーニャ(パイナップル布)、またはピニャコラーダ。なおパイナップルの花言葉は「歓迎」であり、仲間思いな面が強い。ピーナ(ッツ)やピーヤでは無い。
横に生えた角のような髪型は特徴的ではあるが、イッシュ四天王のギーマや、カロス四天王のガンピという前例がいる。
ギーマは同じくあくタイプ使いであり、ガンピはどういうわけか眉毛の形までそっくり。周りのイロモノに染まらずいい意味での堅物であり続けるところも似ており、ひょっとすると血縁関係があるのかもしれない。
「まあ こんなもんかな……」
実は元生徒会長であり「不良」とは対極の生徒であった。しかしメロコ曰く「バチバチにウザい校則」を作りまくったとのことで、当時の学生の反感を買い、追放される形で生徒会長を交代させられたのだという。
実際、彼の校則は「えりあしの長さは3cmまで」等、細かすぎてウザいのは事実だったらしい。本人もこの件で指導者としての自信がポッキリ折れ、今の軟派で柔軟な性格になった模様。
その経緯のせいか彼が作ったスター団の「掟」も、マジボスやボスには下位の団員への命令権限をなくし、象徴的存在であるボスの威光を以て「お願い」する形で団をまとめる緩い体制として作られている。ただ、これでは団員が暴走しても止められなくなるリスクを孕んでおり、実際、マジボスが消息不明となった後の団は統制者がいなくなったことで組織としての統率を欠くようになり、行き過ぎた勧誘活動や道路の占拠等の問題行動が多発するといった弊害が起きている。ただ、ピーニャを含め、団の古参のメンバーとしては結成経緯からそういったハザードが表層化するまで長く団を存続させる意図はなかったものと考えられる。
ストイックすぎるメロコや調子に乗りやすいオルティガを制止したり、メンバー内で言い争いが起きれば仲裁に入り、互いの言い分を聞き入れる等、面倒見の良い性格でもある。
チーム内での信頼は厚く、マジボスの指示で彼がスター団の掟を作ることが決まった際も反発するメンバーは誰もおらず、負ければ主人公を素直に認めたり自分が犯してきた悪事について素直に反省しており、マジボスに対する忠誠はあるものの、マジボス失踪により目的を失った現在のスター団には疑問を持っていた様子。
なお主人公・ネルケ(および殆どのプレイヤー)目線でマジボスの存在が発覚するのもピーニャ撃破後のタイミングだったりする。
ストーリー中、スター団で最も手持ちLvが低かったのは最近になってあくタイプの育成を始めたため。元が真面目な性格のため形から入ったことは想像に難くない。
これ以前にどのようなポケモンを育成していたのかは不明だが、前述したガンピとの共通点や、彼の手持ちに一貫してコマタナ系統が入っていることから、はがねタイプの使い手だったのでは?という考察もある。
手持ちがタイマーボールに入っているのも、不慣れなあくタイプの捕獲に苦労したからではとの考察がされている。
なお、彼の手持ちポケモンは
と、スターモービルを除けばあくタイプの中で集団行動をとることが図鑑内で明記されているポケモンである。曲がりなりにも生徒会長を務めた実績があり、引退後もグループのまとめ役となっている彼らしい構成である。
また、同じくあくタイプ使いであるギーマと髪型が似ているのは「リスペクトないし参考にした結果なのでは?」という考察も。
制服の改造度合いが他のメンバーに比べると着崩し程度(他のボスがド派手なブーツ、そのまんま忍者、全身ピンク、脇腹出しとかなり派手な改造が施されている)に収まっていることからも根の真面目さが窺える。
エンディング後のイベントではオルティガと共にスター団の悪評払拭に向けて動いてる様子が見られた…
が、彼の考案したものはエントランスでの挨拶運動というオルティガにとっては何とも言えないものだった。
「おはよう」と「こんにちは」と「こんばんは」を順番にいつ誰に向けてなのかも分からず叫び続け、オルティガにツッコミを入れられる姿はさながら「お笑い芸人の漫才」である。
とはいえ通りすがりの生徒には若干引かれながらも「案外悪い人たちじゃないのかも」と言われているあたり効果は出ているようだ。
ちなみにわざマシンのことを「わざマ」と略すが、これはハッコウシティのジムリーダー・ナンジャモと同じ略し方だったりする。
ピーニャもナンジャモの配信を見ていたりするのだろうか。
1戦目
「スター団に ケンカ 売るなんて キミって マジ 命知らずだよ」
スター団ボスの中では最も平均Lvが低く、最初の攻略に向いている。
スターモービルはあくタイプ、特性『いかく』。更にこちらの特攻を下げる『バークアウト』を覚えており、威嚇と合わせてこちらの火力を下げたうえで、専用技『ダークアクセル』で攻めるという戦術を取る。コマタナが格闘4倍なのでかくとうタイプで攻めるといいだろう。ただしコマタナはかくとうタイプへの有効打として『つばめがえし』を覚えており、安易な交代は禁物。
威嚇とバークアウトを組み合わせてはくるものの、威嚇もただ攻撃が1段階下がるだけなのでカバーは容易な他、バークアウトもそもそも特殊アタッカーを出さなければいいだけの話。
特に何も考えず格闘タイプの物理技でガンガン押していく戦い方でいいだろう。
ただしダークアクセルはポケモンでは珍しい眠りの追加効果があり、運が悪いと先攻眠りで延々と嵌められることがあるため、状態異常の備えはしっかりしたい。
ポケットモンスターSPECIAL
- 第16章第4話から登場。本作ではバトルの弱さを音楽やDJプレイを駆使した戦法で相手を翻弄する事で補っており、この「自身の決めたルールで他人を縛る」点を自分の長所でもあり短所と認めている。またネルケに対し「物分かりのよさそうな態度が一番怖いんだ」と意味深なことを言っているが…?
ピーニャ ピーニャ(トレーナー) ピーニャ(スター団):表記揺れ。
ネモ:現役のアカデミー生徒会長。ただし直接の後任なのかは不明。
ヒャダイン:顔の造形が似ており、音楽家であることも共通している。ヒャダイン氏自身、ポケモン関連番組に出演していたり、対戦ガチ勢だったりするなど関わりも深いことから、少なからず意識しているのかもしれない。実際ご本人も反応している。ちなみに前作のダイマックスレイドのNPCの名前もポケモンとの関わりが深い声優やタレントの名前から取られている。
X海峡Y景色:アニポケXYの第1ED。歌詞に「ああピニャ景色」とある。
ぴにゃこら太:名前の由来が同じ。しばしばDJをしていることがある。
他のあくタイプの使い手
カゲツ(トレーナー):元不良という設定。
ネズ(トレーナー):音楽好きが共通。
カリン(トレーナー) ギーマ クチナシ(ポケモン) マリィ(トレーナー)
他作品
ヤンマ・ガスト(王様戦隊キングオージャー):ヘッドセットを首にかけ、パソコンを携帯しているキャラであることから彼と照らしあわされたが、実際の立ち位置はピーニャのそれとは真逆で、髪型もリーゼントである。さらに、オルティガと同じエンジニアでもある。
藍の円盤のネタバレ注意!!
クリア後にエントランスで素顔のビワと共に新しい制服姿(DLC購入時にもらったニュー制服セットのはるバージョン)で登場。一年半アカデミーに通っていなかったために学校の再テストをスター団のボスたち全員で受けたが、オルティガ、シュウメイ、メロコが再テストに失敗、留年の危機に。彼とビワも何とか3人に勉強を教えようとしたが、ビワは「身体の動かし方なら教えられるけど…」と勉強の教え方は不得手で、彼も「教科書や公式を暗記すればいいだけなのに何が分からないのか分からない」と成績優秀者ならではの壁にぶつかり断念。そこに現れた主人公に先生になってほしいとお願いしてくる(ボタンには既に迷惑をかけてるからと遠慮してオフレコにしている)。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Area Zero
Area Zero Pt:3
SVストーリーのED前で明かされる重大なネタバレに触れるお話なので、ストーリークリア済の方のみにおすすめします。 EDのあのシーンは今思い出しても辛いです。ペパくんよ…。 前 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19258058 次 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=194783003,534文字pixiv小説作品 - DJ悪事に悪い事を教えるシリーズ
同じ屋台でも街によってちょっと味が違う。
DJ悪事に(略)シリーズその② 買い食い編 今回CP感ありませんが、距離感バグり気味なボス達。メロビワは他の男ボス3人よりも圧倒的に強そうなのがとても素敵。 ボタちゃん出せなかったけど、きっと食堂とかで「うちコレ苦手…」「好き嫌いしてたら大きくなれないよ」「ピーちゃんが言うと説得力あるぅ…でも無理」「もーほら、今日は食べたげるけど次はガンバんなよ」「はーいママー」「ママじゃないし」とかやってるんだよきっと。 ピーニャの凄いところは、自分の黒歴史を取り上げられてさらりと「だったっしょ?」て言えるところだと思う。恥ずかしがるでなく嫌がるでもなく、ちゃんと受け止めてるの、そこにいくまでの葛藤とか諸々考えると朝になってる。6,420文字pixiv小説作品 【pkmn】I can't stop me!【ピニャアオ】
自分が2番手だと思い込んでいるピの話。 (両片思いのピニャアオのお話です。ペパとアオ両者ともお互いに恋愛感情はないですがペパが当て馬的な存在になっているため苦手な方はご注意ください。) X→ https://twitter.com/Chara9667,357文字pixiv小説作品- スター団が不良団体ではなく守る団体になっている世界線
いじめられっこが馬鹿を極め過ぎてスター団が不良団体ではなく守る団体になった世界線その4
ヤバイ…しばらく不穏系だなこれってなってます。 あんま各キャラの口調がわかんないです。2,678文字pixiv小説作品 アカデミーくん
!注意事項! ・「店員さん」と呼ばれるモブくんがずっと出てます。 ・店員さんとピーニャくんは恋愛感情ございません。 ・アカデミー捏造設定多々あり ・腐要素はうっすらペパピニャ程度で無いに等しいです。なんでペパピニャいれたん?ってぐらい薄いですが、わたしが好きだから入れました。 ピーニャくんのアジトカチコミ時、他のスター団ボス達みたいに彼だけを気にかけているキャラが出てこなかったので…アジトに駆けつけることは出来なくても、ピーニャくんの身を案じていた人がいたらいいなという妄想で書きました。ピーニャくんが幸せならそれでいい。 !以下小説のネタバレ含! 店員さんの裏事情としては、元々別地方に暮らしていて、両親はあまりポケモンに理解がなく、店員さんが知人から貰ったたまごから孵ったイーブイを快く思ってませんでした。エーフィに進化したことでその思いが悪化し「そんな気味悪い生き物は捨ててしまえ」と言っちゃいます。そしてブチ切れた店員さんは家を飛び出しこのパルデア地方にやってきたのです。ピーニャくんのチャラさはこの人から学んでたらいいなという妄想で少しチャラめな口調です。見た目や年齢、名前は特に考えてないです。11,110文字pixiv小説作品アオイを探しにエリアゼロへ向かうピーニャとペパーの二人旅
漢と漢のシリアス系です。 アオイを追ってエリアゼロ最深部を 捜索するピーニャとペパー。 余裕に構えるリーダー気質のピーニャと 全力で突っ込んでいく一匹狼タイプのペパー。 何もかも正反対の二人は協力して救いだせるのか? ピニャアオは付き合っています。 ※ペパアオ要素はありません。 ボタンとネモもサポート役で活躍します。 ゼイユとスグリもちょっとだけ。 ペパーが身体を張ります。 テラパゴスは都合のいい解釈です。 その他にもいろいろと捏造しています。 練習曲シリーズと繋がっていますが 単体でもお読みいただけます。 よろしくお願いします!15,594文字pixiv小説作品- 主人公じゃないので
なんだか今日も小声が聞こえる
お久しぶりです。 主人公じゃないチャンピオンランクのオリ主が、知らず知らずのうちにやばい人たちに囲まれているお話第4話。 ・男女主人公どちらもいる(双子設定) ・ネモは主人公たちと同級生だけど1歳年上 ・オリ主はネモと同い年で一学年上 となっています。 今の話が終わった後は1ヤバいやつごとの短編みたいにしようかと思っております。5,959文字pixiv小説作品 それは肌から感じるもの
前作までのブクマ、いいねありがとうございます 本当に励みになります…! ピニャボタが止まりません まさかの4作目 少し艶めかしいタイトルですかね…? エロはないです(残念 甘えたくなったピーちゃん話 ※相変わらずストーリー終盤ネタバレあり ※スカーレット軸 主♀のライドポケモンコライドンで、主人公名アオイちゃんです ※ピーニャくんボタンたちが大穴行ったこと何故か既に知ってます 以下ぼやき的なやつ 改めて思うんですが、ボタン→ピーニャの「ピーちゃん」呼びから漂うとてつもない"幼馴染感"何なんですかね…何が原因かうまく説明できませんが…! 8割くらい、例のムービーでの一瞬の絡みだけで滾っている状態です 残り2割はあれかなぁ、負けたピーちゃんの未練タラタラ感からきてるのかなぁ…あ、ツレ発言でもちょっときたかも ※ただし必ずしも伴侶を指す言葉ではないので深読みのしすぎです 某ネルケ氏も主人公のことツレっていいますしね!案の定そのときもちょっとトゥンクしたけれどそれはまぁ置いといて ついったがとても苦手なんですけど……ほんと、コミュ障すぎてすぐ疲れちゃうんですけど、ピニャボタ警察しに行くしかないですかね… 今はとにかくピニャボタを過剰摂取したい…! 供給…ください…他所のピニャボタからしか摂取できない栄養素があるんです…(切実2,933文字pixiv小説作品ボクの音楽が死んだ日
知らない音楽家に愛もプライドもズタズタにされて崩れ落ちるピーニャくんが見たかった。 最初の方の文章で人称を あの子→彼女→君→アオイくん ってしているのがお気に入りです。夢の解像度が近づくほどに現実に近づいてしまう。 死ネタではないです。いつか同じ題で死ネタで書いてみたいですね。3,760文字pixiv小説作品- 天使の梯子はアミュレット
Seventeenth movement -箒星のカデンツァ-
ようやくキョウヤたちが連行されていくのを見届けた後、アオイとペパーは、ピーニャが運び込まれた病院に駆けつける。 幸い命に別状はなかったが、今も意識が戻らないというピーニャの元へ向かうと、スター団のボス一同に出迎えられた。 ずっと泣きながらピーニャに付き添っているというボタンを見かねたボスたちは、アオイとペパーに、とある願いを申し出る。 ※ポケモンバイオレット「ザ・ホームウェイ」クリア後のストーリーです。作者の妄想で書かれた作品ですが、ゲームのネタバレにご注意ください。 ※ペパアオかつピニャボタ小説のシリーズ27話目です。前作からの続き物のため、過去作品もぜひご覧ください。 ※主人公アオイちゃんの名前変更、ペパーくんの呼び方、一部の作者オリジナル悪役の名前変更などが単語変換からできるので、必要な方はご利用ください。 ※第23話「Thirteenth movement -碧天のファンファーレ-」のラストで怪我を負ってしまったピーニャくんの元に、アオイちゃんとペパーくんが駆けつけるシーンです。スター団のボスたちも出てきます。 ※みんな公認のラブラブペパアオと、みんなに応援されてるのに未だにもどかしいピニャボタです。 ※まだ緊迫した状況が続きますが、ラストスパートでございます。もう少しお付き合いいただければと思います。 上記をすべてご理解いただける方、よろしければ、お読みいただけると嬉しいです。9,942文字pixiv小説作品 - 名前変換小説
「恋が成就するというある噂があるらしい」
夢オンリーイベに向けて書き下ろした作品です。 口調迷子で拙い文章でも気にならない方のみどうぞ。 とある地方に伝わる噂を知ったp-nyaが夢主に告白をするお話。 話の都合上、夢主殆ど出てきませんが最後に出てきます… (恋が報われない可哀想なモブ女性生徒がいますので注意) grr出身のbtnならこの噂は知ってるのかも?と思って書いたお話です。 ※名前変換可能作品なので名前変えたい場合は設定お願いします。 名前がデフォルトのままだと《夢主》です。3,637文字pixiv小説作品