ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スクーデリア・アルファタウリの編集履歴

2024-10-21 16:56:21 バージョン

スクーデリア・アルファタウリ

すくーでりああるふぁたうり

2020〜2023年まで存在していたF1チーム

概要

スクーデリア・アルファタウリとは 2019年まで存在していたスクーデリア・トロロッソから改称されたF1チームである。チーム名のアルファタウリはレッドブルが展開するファッションブランドの名称であり、その広告塔的な役割を担うということで改称された。かつてのトロロッソと同様にレッドブルF1チームのセカンドチームという特徴がある。

戦歴

参戦初年度の2020年は、ピエール・ガスリーがイタリアGPで優勝するなど、一定のパフォーマンスを発揮した。2021年からはダニール・クビアトから角田裕毅に交代し、2023年には2022年まで所属してガスリーに変わり、ニック・デ・フリースを起用するも成績不振で途中交代し、ダニエル・リカルドを起用した。(リカルドは、オランダGPで手首を骨折し、復帰するまではリアム・ローソンを起用した。)

2024年からファッションブランドのアルファタウリの不振に伴いチーム名称を変更し、レーシング・ブルズとなった。(登録されているチーム名は、ビザ・キャッシュアップ・RB・フォーミュラワン・チーム)


余談

ファッションブランドであるアルファタウリとは、牡牛座の一番星の意味である。前述の戦歴以外にもこんなエピソードがある。

名称と車体カラーの類似

この時期のF1チームには、アルファの部分の名称が類似している、アルファロメオ(ザウバー)が参戦しているため、解説者が間違えてしまうということもあった。また、2023年からの車体カラーではポーランドの石油会社オーレン がスポンサーとして参加しているため、背部のウイングが赤色となっていた。そのため、アルファタウリと同じく白と黒と赤という車体カラーの似ているチームであるハースとの区別がつかず、実際のレースでどちらがハースアルファタウリなのかがわかりにくいという事態に陥った。


関連イラスト

ピエール・ガスリーF1初優勝おめでとうございます!!角田 裕毅  YUKI TSUNODA


関連タグ

F1 レッドブル ホンダ

ベネトン:アルファタウリと同様に自社ブランドを宣伝するため、参戦したチーム。こちらはチャンピオンを2回獲っている。

以下アルファタウリに所属していたドライバー

角田裕毅 ピエール・ガスリー ダニエル・リカルド ダニール・クビアト ニック・デ・フリース リアム・ローソン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました