ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Hijun
編集内容:エクトルの記事追加

概要

タイトル救国のスネジンカ
発売日2024年8月27日
ジャンルシューティング
価格790円(税込)
対応言語日本語、英語、中国語(簡体字)、韓国語
開発・グラフィックhinyari9
開発ソフトunity
音楽・サウンドzukio sakana

hinyari9制作の前作「溶鉄のマルフーシャ」の続編にあたるタイトル。

主人公は前作主人公の義妹であるスネジンカになっている。

ひ孫請け民間軍事企業の有期契約社員として、さまざまな対象の防衛業務に従事するシューティングゲーム

100日間を生き残るメインモードと、能力の異なる8人から操作キャラクターを選び、何日間生き残ることができるかに挑戦するチャレンジモードの2種類を搭載。(チャレンジモードはオンラインランキングに対応)

新要素として、作戦変更や射撃場の追加など、更に楽しめる要素が追加予定されている。

登場キャラクター

本作の主人公。行方不明となった姉マルフーシャを探すべく民間軍事会社の契約社員となる。

スネジンカの姉。特殊部隊での活動中にスネジンカと連絡が取れなくなったが……。

高飛車係長。スネジンカの上司。趣味は絵を描くことだが、いわゆる画伯

ニコニコ爆弾魔お姉さん。真面目な性格であり人格者。ビオンという名前の妹がいるらしい。

断れない斥候兵。自己肯定感の低さから、どんなうさん臭い話でも引き受けてしまう。

否定形マークスマン。誰に何を言われても「きらい」で返してくる無愛想な存在。

通信できない通信兵。実家から家出して民間軍事会社に転がり込んだらしい。

寝不足研究者。常に寝不足だが、宿舎の枕で寝るとなんか覚醒して別人みたいになる。

攻撃的なふんわりお嬢様。他者を下等・低俗・ミジンコ等と見下す高慢な性格だが銃の腕前は高い。

元ネタ

スネジンカ達の名前は、(現実世界での)各国の宇宙開発にて宇宙へ送られた動物の名前が元ネタである。

関連記事

親記事

編集者:Hijun
編集内容:エクトルの記事追加